
こんにちは。お伺いします。
『ジャズロック』な感じの曲を探しています。下のようなイメージの曲を探しています。ピンと来た方、お薦めをご一報ください。
こんなイメージです。
(1)松田優作主演の映画、いわゆる”遊戯シリーズ”だったと思いますが、その中の一作でのBGM。
ラストへ向かうシーンの中で、主人公が雌伏して時を待った後に、建物へ攻め込み、組織と戦います。
その中、建物へ入ってから、進みつつ敵を倒すシーンでかかっていたBGMです。詳しい情報はわかりません。フェイドインから音数が増え、映画のスリリングさを盛り立てる曲でした。
(2)手塚治虫の漫画、『人間昆虫記』の中に、殺し屋”蟻川”が出てきます。物語の中盤手前(私のだと、360ページ中の100ページ前後数ページ)で、”蟻川”が”代議士”宅でレコードを聞き、”代議士”が「こまったもんじゃなお前は・・・。ニューロックとかなんとかいうもんになると、もう無我夢中じゃから」と呆れます。擬音語としてトランペットとウッドベースの音が表現されています。このイメージの曲。漫画のBGM(?)なので、音、ありません。イメージだけです。なお、このシーンの少し前、”蟻川”がジャズ喫茶(?)にいる間に聞く音楽には、ビッチェズ・ブリュー辺りのマイルス・デイビスのような絵が描写されています。後期マイルスに代表される、いわゆる「ジャズとロックの融合」が謳われた時代で、かつ、「フュージョン」とは形容される前の短い時間の間に盛り上がった音楽のような。
(3)具体的には、後期マイルスの『ビッチェズ・ブリュー』『アガルタ』辺り、ビリー・コブハムの『トータル・エスケイプ』一曲目冒頭のような感じです。
広いような、狭いようなのイメージですみません。
ざっくばらんに挙げていただければ、幸いです。
ご一読、ありがとうございました。
それでは
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1980年代前半あたりからジャズとロックが融合し始めたと思います。
「ジャズロック」と「クロスオーバー」の明確な境は不透明で「フュージョン」とは明らかに一線をなす物だと思います。
「ジャズロック」はリズムセクションが8ビートパターンでメロディーラインからアドリブセクションに展開する感じでしょうか。
たとえば「シャカタク」だと「フュージョン系」だが、「クルセイダース」や「ジョーサンプル」は「クロスオーバー系」になるのかな?と思っています。
さて「ジャズロック系」ですが、初期の「ウエザーリポート」、「フレディーハバード」或いはCTIレーベルのミュージシャンがその傾向が強いです。
CTI ↓
http://www.pjl.jp/discography/cti.html
参考URL:http://www.pjl.jp/discography/cti.html
お返事ありがとうございます。
ジャンル区分の用語は、全くの気分で使用しています。「~な感じぃ?(語尾アゲル)」程度の言葉づかいとご容赦ください^^;
>「シャカタク」だと「フュージョン系」だが、「クルセイダース」や「ジョーサンプル」は「クロスオーバー系」になるのかな?
よく分かります。なるほど。
レーベル単位での把握は考えていませんでした。大いに参考になりました。なるほど、そういう感じです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
松田優作の名前を見て私もJeff Beckを思い出しましたが、それ以外となると、
Soft Machine
70年代イギリスを代表するジャズロックバンドです。
トランペット奏者はいませんが、電子楽器導入以降のマイルスの影響を受けています。
ポップス~プログレ~ジャズロック~クロスオーバーと音楽性を変えていったバンドですが、ロック寄りのジャズをやっていたのは『4』『5』というアルバムのあたりです。
Nucleus
上記Soft Machineに並ぶイギリスのジャズロックバンドです。
こっちはイアン・カーというトランペット奏者が中心なので、まさに『ビッチェズ・ブリュー』という感じです(amazonのユーザーレビューにもそんなことが書いてありますね)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000007 …
他には、フレンチ・ジャズロックのZAOなんかもいいかもしれません。
お返事ありがとうございます。
>松田優作の名前を見て私もJeff Beckを思い出しました
そうですか。私は、松田優作にはあまり詳しくは無いので、イメージが離れているのかもしれません。
挙げていただいた人たち、いずれも知らないので、聞いてみます。

No.4
- 回答日時:
勝手に決めた ジャズロック
ジョン マクラフリン
魂の兄弟たち サンタナ/マクラフリン
Blood,Sweat&Tears(ブラッド,スエット&ティアーズ)
血と汗と涙
Marak Varney Project(MVP)
Truth in shredding
ブルース系だけど、ジャズっぽいのも
フリートウッド・マック
聖なる鳥(英吉利の薔薇)
お返事ありがとうございます。
>Blood,Sweat&Tears
>Marak Varney Project(MVP)
初めて聞く名前です。聴いて見ようと思います。イージーな感想で恐縮ですけど、名前もそれっぽい(?)ような^^;
フリートウッド・マックも、言われてみると、そういう側面がある気がします挙げていただいたアルバムは持っていないので、聴いて見ます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
参考になるかどうかわかりませんが、「ジャズロック」という言葉で浮かんだのは、
「US3」(アススリー)というグループの音楽はこれに近いのかなって思いましたが…
でも、どっちかというと「ジャズヒップホップ」に近いかも。
まぁ、あくまでご参考に。
US3、ですか。初耳です。
ジャズ・ヒップホップというのも始めて聞きました。
晩年のロンカーターがヒップホップの人とやったときみたいな感じなんでしょうか。あと、マイルスのDoo-Bupとか。
そういう感じだったら、『ジャズヒップホップ』も、アリなのかもしれないです。聞いてみます。
No.1
- 回答日時:
ご質問文を拝見させていただき
「ジャズロック」→「クロスオーバー」というジャンルを解釈してしまい、ピン!ときた1枚を。
Jeff Beckの『Blow by Blow』
超オススメです!是非お聴きになって下さい。
以下のURL内で試聴もできます。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005A …
お返事ありがとうございます。
Jべックは、大分持ってます。元ギター・キッズなので(笑)
ブロウ・バイ・ブロウは、確かに名盤。ギタリスト要コピー曲満載でした。
ただ、今回、ちょっと違うのです(涙)
うーん、なんというか・・・・、『ジャズ・ロック』?^^;
フュージョンでもクロスオーバーでもなく、『ジャズ・ロック』な感じぃ?と語尾が上がってしまう不明確な類型化ですけど^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所が分からない… 2 2022/09/06 17:01
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 洋楽 むかしラジオで流れた曲が知りたいです。 1990年代前半ひ和田誠さんの「ヘヴィメタルボンバー」という 3 2023/05/06 16:38
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- その他(教育・科学・学問) 目指す場所を理解できない 1 2022/09/07 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セカンドアルバムくらいまでが...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
緑の丸の部分はシミファミで合...
-
YouTubeで流れるこの曲名を知り...
-
曲名を知りたいです。 先日、ダ...
-
ドリカムの3人目の男性はどう...
-
朗読を聴いていて……。
-
西川貴教の楽曲にありそうなBGM...
-
岸谷五朗と岸谷(奥居)香の喧嘩
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
合唱曲、文部省唱歌、クラシッ...
-
最近流行りのAIが生成した某先...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
ミュージック
-
頭文字Dで使われてない良さげな...
-
三井PARKシリーズのCMのウカス...
-
ビートルズの「ビコーズ」と云...
-
♪”⦆音楽を聴く時の音響機器は...
-
何年か何十年前に歌手の女の子...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miliという方の、 「塩と胡椒と...
-
恐い、不安になる感じジャズの曲
-
スタバで流れているような曲
-
ジャズ(ボーカル)のお薦めア...
-
ピアノ演奏のみのジャズで“日本...
-
お勧めのドラマーを教えて下さい
-
「スウィング」ってなんぞや?
-
この曲教えてください。(ジャ...
-
WMPのサンプルミュージック...
-
荒々しい?ジャズを聴いてみたい!
-
オススメの泣きのジャズを教え...
-
フランクシナトラ(NewyorkNewy...
-
Crazy Raceの歌詞
-
合唱曲で自分的にオススメな曲...
-
ジャズとシャンソンの違いとお勧め
-
ウォーキングに合うジャズを教...
-
朝に聞く ジャズの曲名を教えて...
-
ビル・エヴァンスのようなジャ...
-
洋楽を楽しまれている方、洋楽...
-
ジャズに関して全くの初心者な...
おすすめ情報