プロが教えるわが家の防犯対策術!

すごくツマらない質問だと思いますが・・・

郵便番号の記号って、どういういきさつで「〒」になったのでしょうか?
(一応検索はしてみたのですが、見逃していたら申し訳ありません)

A 回答 (5件)

元、郵政職員です。



〒マークは当時の逓信省(後の郵政省、現在の郵政事業庁)のTEISHINSHOの
頭文字「T」から転じて「〒」になりました。

なぜなら、「T」では国際的に問題があるからです。
国際郵便条約で、「T」とは、郵便料金の不足を意味しています。
基本的に郵便料金は全世界とも前払い方式(切手を貼って投函する)が、
昔からの基本です。
郵便物に貼られていた切手の印刷色で料金形態のわかる時期がありましたが、
(青系の色なら航空便用の切手・・・というように)郵便料金の多様化で、
それも困難になってきてしまいました。
また、日本から外国に差し出された郵便物にTの文字が全てに入ってしまう
わけですから、それでは困ります。
そこで、逓信省のTから手紙の「テ」になり、それがデザイン化され、〒マークになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逓信省の「T」から手紙の「テ」ですか・・・
色んな説があるようですが、やっぱり元は「逓信省」なんですね。
日常、何も思わずに使っているマーク1つにも、出来上がるまでに色んな過程があり、現場の人たちの苦労とかもあったんだと思うと、何だか愛着がわきます(^v^)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/03 13:44

郵便ミニ博物館によると、当時の逓信省の「テ」をデザインして、〒になったものといわれています。



参考URLにも、2つの由来が書かれています。

参考URL:http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/intro14 …
    • good
    • 0

明治の役人はしゃれこけてポストにTのマークをつけました。

ていしんしょうのTです。ところが、外国人から「これはトイレットを意味する」と指摘を受け、「いやテの書き間違いです」と言い張ってTの上に横棒を足したんですってさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
#1の方に教えていただいたページには別の理由で「T」から「〒」になったと書かれていました。
でも「トイレット」も納得できますよね。
うーん・・・色んな説があるのでしょうか・・・??

お礼日時:2001/09/29 16:33

現在の総務省、ちょっと前まで郵政省、そのまた前(1949年まで)は「逓信省(ていしんしょう)」と言ってました。


〒マークは、逓信省の「テ」を模したものです。
だから、〒マークは日本だけで、国際的には通用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ふと「〒」の記号を見ていて疑問に思っただけなのですが、
そう言えば海外ではないですものね。
それを意識したコトなかったです。
#1の方は「T」を模したものと言われていたのですが・・・
実際はどうなのでしょうか・・・

お礼日時:2001/09/29 16:31

pochitama さん、こんにちは~☆



カタカナの「テ」をデザインしたものらしいですネッ!

詳細は、下記のサイトを一読してみて下さい。

【〒, 郵便マーク, 郵便記号】
http://www.jekai.org/entries/aa/00/nn/aa00nn25.htm


ではでは☆~☆~☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事を頂いてありがとうございます。
逓信省というのがあったコトすら知りませんでした。
疑問がスッキリ解消しました!

お礼日時:2001/09/29 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!