【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

図形、物理、生物、分野は何でも構いません。
ピタゴラス、黄金分割、大和比は、知っています。
それ以外で、知っているものがあったら教えてください。

A 回答 (7件)

オイラーの定数 γ=lim[n→∞](Σ[k=1,n](1/k)-ln(n)) ,lnは自然対数


γ=0.577215.....となります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4% …
    • good
    • 0

質問の意図と違うかもしれませんが、


 1÷17の答えの数字をとりだすと、5882352941176470という数字の循環がおこります。そこで、この数を黒板に書いて、相手に好きな数字(16以内)を言わせて瞬時にかけ算の答えを書くというマジックを以前やったことがあります。循環する性質を使って、相手の数と先頭の58(約60)とを暗算で計算するとどこから始まるかがわかるので、そこから1周してかいて最後に0を付ければ答えが完成します。循環小数のおもしろい性質です。試しに1から16までかけてみてください。
    • good
    • 0

物理ですが、原子核の陽子の数と中性子の数が2、8、20、28、50、82、126のときに原子核が特に安定になります。

核子の軌道の対称性(球面調和関数)から決まっていると思います。

参考URL:http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/ma …
    • good
    • 0

魔法の数といえるでしょうか?ある本から一つ。



 15873*7=
15873*14=
15873*21=
15873*28=
15873*35=
15873*42=
15873*49=
15873*56=
15873*63=

電卓で計算してみて下さい。ある本とは「茶の間の数学」という結構有名な本です。
    • good
    • 0

フィボナッチ数列ですかね。


1 2 3 5 8 13 と言うように前2つの数を足したものの数列です。
サイエンスチャンネルでやっていたのですが巻貝とか色々自然界で関連あるみたいです。
さらにこの数列の一般解に整数の数列なのに√5か入っています。
    • good
    • 0

比、単独値でもありませんが…



自然対数の底=e、円周率=π、さらに虚数単位=i、負の数の-1を組み合わせた

e^iπ=-1

が、すっげー美しい!!
    • good
    • 0

数比ではなく単独値としては、円周率や自然対数が有名ですが、



個人的には、単なる整数である「142857」が神秘です。
だって、電卓でこの数字に2を掛けたり、3を掛けたり、2で割ったりした後、
その答えをよ~く眺めてください…

ほら、神秘でしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!