No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、クマバチというのは黒くて大きくて丸っこい蜂ですよね。
地方によってはスズメバチをクマバチとかクマンバチとか呼ぶこともあるので、そうではないことを確認しておきます。
このクマバチは大きいといっても蜜蜂の仲間です。(日本産蜜蜂科の最大種)
従って肉食のスズメバチには対抗できません。
キイロスズメバチに食べられているのを見た事があります。
大きいので多少は抵抗するのかと思って見ていたらあっさりやられていました。
オオスズメバチ、キイロスズメバチ、コガタスズメバチあたりにとっては恰好の餌なのではないでしょうか。
こんにちは。
クマバチはミツバチの仲間なのですね。目撃情報によればスズメバチに似ていたようです。スズメバチは肉食なのですか?新たな発見でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ハチを狩るハチには、ハナスガリやツチスガリなどがいるらしいです。が、これは幼虫の食料用に狩るので、サイズもミツバチ程度がせいぜいかと思います(聞きかじっただけなので自信ありませんが)。
ハチではありませんが、大型のムシヒキアブは自分と同じぐらいかそれ以上にでっかい虫も襲って体液を吸います。トンボやカナブンをも捕まえます。よくよく飢えたアブなら、あるいはクマバチも?と思われますが・・・クマバチ、強そうですからね。
No.1
- 回答日時:
ヒラズゲンセイという昆虫はクマバチに寄生するとされています
これはハンミョウの仲間ですのでご質問のハチではありません
念のため内容をご確認下さい
寄生バチも多くの種類がいますのでもしかするとご質問のようなものもいるかもしれませんね
参考URL:http://www.mus-nh.city.osaka.jp/shiyake/hirazuge …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
黒い不気味なトンボみたいな虫...
-
丸棒の強度
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
テントウムシ
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
部屋にテントウムシがたくさん...
-
光と生物についての実験
-
ワードのトンボが消えました
-
「とんぼ」と「やんま」の違いは?
-
昆虫にも魂ってありますか?
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
虫偏に生
-
ごきぶりはなんで死ぬとき仰向け?
-
空中戦において、トンボはハエ...
-
へびが骨折したら?
-
脱皮でなぜ体が大きくなれるの...
-
ムササビ、ペンギンの骨格図
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
昆虫標本から異臭が!
-
故意ではない学校内での子供同...
-
遊園地の乗り物の名前
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
丸棒の強度
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
Illustrator iPad版でトリムマ...
-
比較物が3つ以上の「どっちもど...
-
トンボの後退
-
ペンで書き損じ! 『ミノムシ...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
イラレCS6でトンボ内書き出し
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
【生物学】ファーストペンギン...
-
青色の回転灯は、せいしょくと...
-
トンボが飛ぶ姿を擬音で表わす...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
おすすめ情報