dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨の日にさした濡れた傘のことですが家に帰ってきたあとどこに置きますか?
うちではお風呂場で開いた状態で乾かしているのですが、他の家ではどうしているのでしょうか?
また傘のお手入れはしていますか?
教えてください。

A 回答 (8件)

うちは子どもが3人で、今の時期雨が降ると、主人のを含めて4本玄関にあります。

私も使えば5本です。

市営住宅のため、玄関は狭くすごいことになっています。1,2本は家の外の置いて、夜玄関へ入れます。
巻いておくと、乾かないので閉じた状態で置いています。そして(雨以外)次の日に、ベランダに広げて干します。

昔、生地が布製?の傘を買って、母が干し忘れて黒い斑点(かび?)ができ、使い物にならなくなってしまったことがあります。
それからはちゃんと干すようにしています。(布製は特に)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
室内で乾かそうとすると傘がかさばってえらいことになりますよね・・。
巻かないで閉じておき、翌日にベランダに干すという方法もいいですね。乾かさないとカビが出る場合もあるんですか。高い傘の場合は干したほうが良いようですね。参考になります。

お礼日時:2005/07/10 16:05

ベランダで広げて乾かします。


よく拭くほかは特段の手入れはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
干す場合はベランダで乾かすのが良いですね。
ベランダで干す方法でやってみます。

お礼日時:2005/07/10 16:07

帰ってきたら、玄関上がったすぐのところで乾かしてます。


広げて乾かすとシワができにくく、また、使うときに見栄えもよくていいですよね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
室内で乾かしているんですね。皺が出来にくい効果もあるんですか。参考になります。

お礼日時:2005/07/10 16:01

傘を使って10年くらいになります。


しかし、お風呂場で乾かしたことはめったになくて、
いつもたたんで玄関に置きっぱなしです・・。

それでも、丈夫?なのかまだ壊れていないです(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お風呂場で乾かす理由を聞いてみたらすぐ仕舞うと錆びるからと言われたのですが、そんなことはないようですね。
安心しました。

お礼日時:2005/07/10 15:58

お風呂場で開いておくのいいですね。


私はとりあえずその日はまいて傘立てに入れて
(明日晴れたら外に広げて乾かそう)と思うんですけど
そのまますっかり忘れてしまうことが多いです。
傘のお手入れってしたことないなー。
ってかやりかたも知らないです。
高い傘は持ってないけど大事にしないといけないなーとこれ書きながら思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何故かうちでは濡れた傘を風呂場で乾かすという習慣があるのですが、家族分の傘をお風呂場に開くとすごい場所を取るのです・・。シャワー入る時にいちいち畳まなくてはいけないし、他の家庭でもこんなことをしているのかと不思議に思って質問しました。
やはりそのまま傘立てに仕舞うか翌日外に干すのが楽だし一般的のようですね。

お礼日時:2005/07/09 20:58

その日は普通に巻いて(?)、傘立てに入れます。

次の日晴れていたら、外に干してます!たまに飛んでいきます笑。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのままにしておくというのが一般的のようですね。
お風呂に干してる人はあまりいないですよね・・

お礼日時:2005/07/09 20:07

出張先のホテルだと、部屋の中で広げます。



自宅のマンションだと、廊下に面した窓の柵かドアノブに引っ掛けます。
翌日にはたいてい乾いています。

カサの手入れはしたことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マンションだと柵に引っ掛けるというのはよい方法ですね。

お礼日時:2005/07/09 20:05

そのままです。


手入れもしてません。

ちなみに使っている傘は、いつも最安値のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのまま傘立てなどに置いておくということですね。

お礼日時:2005/07/09 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!