dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オムツ替えをするとき、紙おむつの前側が、おへその下までさがって、しわの固まりになってしまっています(たごまってしまっている)。これは普通そうなるものですか?
あてるときは、おへそより3センチ位は上にしてつけているのですが、お座りしている時見てみたら、おへその下のちょうど一番出ているところになっていて、パツパツで私からはきつそうに見えます。
7ヶ月でハイハイ、1人座り、つかまり立ちができる状態の女の子です。体重は8kgですが、Mサイズだと足まわりが太くきつそうなので、Lサイズです。身長が65センチなので、Lだと長めな感じではあります。
Mサイズの時も若干はそうでした。よく座るようになってからひどくたごまるようになった気がします。
テープの当てる位置も関係するとか、大きさ等、なんでもよいのでアドバイスどうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ごくごく普通のことだと思います。


お腹が曲がる位置が、おへその下なんですから。
赤ちゃんのお腹っておへその辺りが一番丸々してるとこですよね。
一番出てて丸いところから、曲がったりして細くなるところへ寄っちゃうのはごく普通のことですよ。
無理におへその上で留めようとすると、返って苦しくなっちゃいます。
自然になるものは、そうなるのがいいからなるんです。

ハイハイ、一人座りなら、もうパンツタイプにされてます?
運動量が多くなると、テープ式よりパンツタイプの方が、赤ちゃんも楽みたいですよ。
うちも同じ頃にパンツタイプにしたら、楽そうな顔して動き回ってましたから。ずれる心配もないし。
大人でも動き回るときは後ろゴムだけじゃなく、総ゴムの方が楽でしょ?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごく普通のこととわかり安心しました。まだテープ式なので、パンツタイプも使ってみようと思います。かなり活発に動くので。

お礼日時:2005/07/11 13:03

ウチは9ヶ月の息子がいます。


先日、おへその中のほうが真っ赤になってしまって、医者に行ったら、「おしっこかウンチのばい菌がおへそに入って化膿した。そうならないように、オムツはおへその下でとめるように」と言われました。
だから、オムツがおへその下に下がってるのって、何も問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おへその下になっていての利点もあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2005/07/11 12:59

10ヶ月の子がいますが、


テープ式のおむつの場合、座ると同じようにおへその下まで下がっています。
男の子なので、尿がもれないか心配でしたが、今までもれたことはなかったですよ。

テープ式のものだと、おむつがおへその下までずれた時に体とおむつの間の隙間が大きくなるので、
パンツ式のものも併用しています。
便が出た後はテープ式の方がマットのようになって替えやすいので
その時だけテープ式を使って、尿だけの時はパンツ式にしています。
パンツ式はウエストがゴムなので下がってもぴったりしますよ。
ムーニーの「のびーるフィット」はテープ式ですが
ウエストにゴムが入ってるのでこれも便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

併用するのは良い手ですね。便の時はたしかにパンツに交換するのは大変そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!