

理系で学生をしております。先ほど、某証券会社の口座を作ったばかりで、投資は、まったくもってわかりませんので、興味があるトコからくずしていこうと思っています。全体像を大まかにつかむには、表題のようなことがぴったりだと思いました。
今週号の「日経ビジネス」によると、以前ベストセラーになった「金持ち父さん~」のゲームがあり、こういう方法で投資を勘違いしない程度で学ぶのもおもしろいと考えています。
ファミコンソフトでは、調べた限りでは「松本享の株式必勝学」というのもあるようです。
こういったゲームや、私は一つも見つけられませんでしたが漫画で他に投資をテーマにしたもの、ご存知なものがございましたら、タイトルだけでも構いませんのでよろしくお願いします。経験者の方でしたら、勘違いの程度も主観的にコメントいただけると大変ありがたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゲームや漫画ではありませんが、
小説で石田衣良の「波のうえの魔術師」をお勧めします。
この本は実際に、教材にしている証券会社も存在するようなのでお勧めです。
さらに作者の石田衣良本人も、「池袋ウエストゲートパーク」などの本が有名になる前までは、株式投資をしており、その実体験に基づいた小説がこの「波のうえの魔術師」なので相当役に立つと思います。
小説が苦手であれば、ドラマ化された長瀬智也主演の「ビッグマネー」というドラマを視聴することをお勧めします。
ですがやはり、私的な意見ですが、ドラマよりは小説の方がいいと思います。小説の方が現実的だからです。
御礼が遅くなりました。すいません、最終学年なのであまり大学に来ないのでインターネットはできないからです。
アキハバラ@DEEPの作者として石田衣良さんは記憶しています。自分は神田神保町を練り歩いているので、小説を読んでみたいと思います。
投資がんばります!
No.3
- 回答日時:
「松本享の株式必勝学」ありましたねぇ~。
なつかしぃ。。当時価格が、9000円ぐらいしたようなしなかったような。。
それはさておき、いくかピックアップ
漫画
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=978406 …
http://suika.biz/comic/first/
ゲーム(?)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se35 …
映画
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id= …
上記のようなものはあくまで、娯楽として楽しいですけど、
漫画やゲームは実際の取引にはほぼ役に立ちません。。
やはり、役に立つのはまっとうな投資本です。
では、がんばって下さいー♪
いくつかピックアップありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
漫画は、表紙からするともろ娯楽ですね。割り切って買おうと思い、とりあえずNo.2さんの推薦も含めて発注しました。
ベクターのソフトは怪しそうかと。ためしで使うのはいいですよね。
ブログをみたりして、極めようと精進してます。(笑)

No.1
- 回答日時:
投資を題材にした漫画でしたら、「M.I.Q」(少年マガジンコミック)があります。
ただ、こういう漫画やゲームは投資に興味を持つきっかけとしては意味がありますが、勉強にはならないと思います。
例えて言えば、somei-yosinoさんのご質問は「車の運転をしたくて教習所に申し込んだけど、車の運転を題材にしたゲームや漫画がありますか?」というような印象を持ちました。
もし、車の免許をお持ちで運転されるのでしたらわかると思いますが、最初は交通量の少ない道路でゆっくり走って慣れていったと思います。投資も同じで口座を作られたのでしたら、まず何かを"少しだけ"買ってみて投資がどういうものか慣れていけば良いと思います。
免許取り立てでいきなり高速道路を時速100km超で走るようなことをしない限り、即退場ということにはならないでしょう。何事も経験ですよ。がんばってください。
>somei-yosinoさんのご質問は「車の運転をしたくて教習所に申し込んだけど、車の運転を題材にしたゲームや漫画がありますか?」というような印象を持ちました。
所詮、ゲームはエンタメというご指摘ですね。ありがとうございます。
ただ、始めの一歩としては悪くなかろうかなと思ったものですから。
関西学院での学生の方は1000万損したらしいですが、自分は貧乏学生なので小遣い程度でがんばります。
ミニ株を買おうかと。
こんな質問にも回答いただいて感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
追証
-
第一生命を名乗る電話について
-
証券会社が税務署に届け出る支...
-
LINEが7月に上場するという噂を...
-
青山管財って?
-
株を売りたい。(初心者です。)
-
信用買残とは?信用売残とは?e...
-
板乗りの速い証券会社は?
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
村上ファンドの買い方
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
配当金振込指定書の「会社への...
-
特定口座内保管上場株式等移管...
-
売買手数料って片道代?往復代?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
株を売りたいのですが・・・
おすすめ情報