dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で加入している健康保険の保険証を使って、病院に行く場合、何処の病院の何科に、どれ位の期間通ったか…わかるものでしょうか。

小さな会社なので、ばれた時の事を考えると不安です。長らく病院に行っていないので、こんな事で悩むとは思いもしませんでした。

確か、個人(自分)には、通知が来たと思うのですが。
出来れば休日に通おうと思うので、会社には話さずにおきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

会社にはどの病院に行ったかさえも分かりませんので、ご安心下さい。

    • good
    • 1

会社には、どこの病院で何科に通ったかなんて、絶対にわかりませんので安心してください。



特に最近は個人情報保護法が制定され、個人の情報が第三者に漏れないようにする方向で制度が成り立ってきています。

そのため、本人を除き会社を含めた第三者にはわからないようになっています。

ただし、会社で行う健康診断については労働安全衛生法により、社員の健康状態を事業主が知らなければならなくなっていますので、健康診断結果については事業主に知られるようになっています。

それ以外の医療機関の受診記録等については、漏れることはありません。
    • good
    • 1

>健康保険組合、です。



 小規模の会社で「健康保険組合」ということは、同業者が集まって健康保険組合を作っているんですよね、多分。

 でしたら、病院からの請求は、健康保険組合の支払い基金に請求をするはずですから、会社には詳細な情報は行かないです。No.2さんのお答えのとおりですね。
    • good
    • 1

主人が「健康保険組合」で私が「政府管掌保険」に加入しています。



健康保険組合によって違うかもしれませんが
治療にかかれば2ヶ月遅れぐらいで健康保険組合から受診者名・医療機関名・受診日数・医療費・投薬代・組合が負担した金額等が記載された封書(親展扱い)が被保険者本人へ届きます。
ただし、組合は判っていても、勤務先の上司、同僚に知れることはありません。

政府管掌保険は年に社会保険事務所から年に1度ぐらいで、社員個人宛に封書が届きますがこれも上記と同じく会社にも、たとえ社会保険担当者にも知れることはありません。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 小さな会社と言うことは、「政府管掌保険」でしょうか?
 もしそうでしたら、ご心配の必要は無いですね。

 病院のレセプトは、社会保険事務所へ行き審査を受け、支払い基金から病院に診療報酬が支払われます。
 という事で、会社にはレセプトは行きませんが、医療機関名、受診日、医療費は、会社にも通知は行きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康保険組合、です。

組合によって違うんですか? それとも通知されるのが一般的なのでしょうか。
健康保険組合に直接電話した方がよさそうですね。

だからといって…、会社にわざわざ「病院行きたいのですが」と許可をとるのも、報告するのもバカらしい。仕方のない事ですが、腑に落ちないです。

お礼日時:2005/07/20 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!