No.1ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖を入れたら・・・カロリーオーバーになって意味がないですね。
どうしても、ということでしたら、
ハチミツか黒砂糖を使えば、カロリーも少しダウンするし、
成分的に上白糖よりもいいと、何かの番組のときに言ってました。
一度沸騰させて、完全に液体の中に溶かし込むのがポイントなので、
寒天入りの飲み物で摂取する場合は、2分ほど沸かして溶かしてください。
食前に食べるのが効果的だそうです。
あるある大事典のHPで、6/12放映分に特集があるので、
そちらもご覧になってみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
早速の回答ありがとうございました^^。
蜂蜜か黒砂糖だったらいいんですね♪。
ホームページ見ました。
いろんな検証結果が載っていたので大変参考になりますね^^。
粉寒天は手軽で便利そうですね。
でも昨日長野の寒天製造メーカーで限定100の角寒天50セットを購入したので角寒天で頑張ろうと思います。
ありがとうございました☆。
No.5
- 回答日時:
我が家でも毎日食前にところてんを食べてダイエットを心がけています。
だいたいの目安としては1回に2グラムの水溶性繊維を取る事だと言われていますので、ところてん 寒天にして150グラムから200グラムを取るようにしています。
このおかげで、ご飯の量がへり 便秘の解消になりました。
ただし、体重は変わりがありません。
夏場はアイスクリームの消費が増えるためだとあきらめています。
食べ方のひとつとしてヨーグルトと果物 ところてんでも食べています。
これは私の朝食です。続ける事が大切だと考えめげずに頑張っています。
こんにちは^^。
一回の量は150~200グラムでいいのですね。
ありがとうございます。
食前に食べるからご飯の量が少なくてすみそうですね♪。
体重は変わりませんか~でもウエストが細くなったと言う人は多いみたいですね^^。
アイスが我が家にもあるので気をつけないといけませんね^^;。
理想的な朝食ですね。私も頑張ります。
回答ありがとうございました☆。
No.4
- 回答日時:
きなこをつけて食べるとおいしいすよ!!
おはようございます^^。
なるほど~きなこいいですね^^。
きなこは栄養面にも優れているし母も私も大好きなので是非食べてみようと思います。
回答ありがとうございました☆。
ところでどのくらいの量を食べれば良いのか、ご存知の方教えていただけませんか?。
No.3
- 回答日時:
私は砂糖を混ぜちゃってますが、
甘みというのは、混ぜるより、食べる時にかけた方が
少ない量で甘みを感じるようです。
だから、寒天を固めて黒蜜をかけて食べた方が
砂糖を混ぜて作るより少ない量で満足できるはずです。
お茶に4g混ぜて飲む、という方法なら砂糖は要らないかもしれません。
継続できる方法を探した方が効果的だと思っています。
早速の回答ありがとうございました^^。
そうですね~混ぜるよりかけると言うのもいいですよね♪。
毎回同じでは飽きるのでいろんな方法で食べてみようと思います。
お茶に混ぜて飲む方法は最近初めて知りましたが、寒天の産地長野では以前から飲まれているらしいですね。
これは簡単ですよね~。
しかし角寒天を購入したので次回はお茶に入れて飲む方法を試したいです。
ありがとうございました☆。
No.2
- 回答日時:
只今、寒天ブームですね。
我が家も、ブーム前から食べていますよ。
食べ方は、いろいろありますが、簡単な方法は「ご飯」を炊くとき、一緒に粉かんてんを「小さじ1」 入れるがあります。(我が家はブーム前からこれをやっています)
まだ他に、エビチリなどのとろみに使う「片栗粉」の代わりとか。
朝食パンという方は、寒天を使った手作りジャムとか。
砂糖入れても大丈夫ですが、もしカロリーが気になるでしたら、「ダイエット甘味料」を使用すれば大丈夫だそうです。
でも、1番大事なのは、なんでもそうですが「続ける事」だそうです。
(「継続は力なり」という言葉ありますからね。)
早速の回答ありがとうございました^^。
ご飯に入れて炊く方法や片栗粉としての代用、寒天メーカーのホームページでも紹介されていましたよ♪。
これをブームになる前からされていたなんて凄いですね!。
寒天でジャムとは寒天には本当にいろんな活用法があるのですね。
砂糖入れても良いんですか~。我が家はパルスイートのカロリーゼロの砂糖なのでこれだったら使えそうです。
これまでは挫折の繰り返しでしたが、母は職場の検診でコレステロール値が高いと言われているし、寒天は大好きなので続けられそうです^^。
ありがとうございました☆。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
寒天~水と粉末の分量について~
-
朝食にお菓子を食べるのは良く...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
固めた寒天の切り方について教...
-
水羊羹を作るときのコツはあり...
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
あまのり、てんぐさの多糖類は...
-
ゼラチンで羊羹は作れますか?
-
メンヘラです。彼女とデートす...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
牛乳パックは何度まで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
退職のお菓子について
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
固い牛乳寒天
-
3層ゼリーの作り方
-
ババロアが分離しました・・・
-
元職場へのちょっとした差し入れ
-
どうして日本のお菓子は包装は...
-
牛乳パックは何度まで?
-
小さい頃から「タラタラしてん...
おすすめ情報