![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
アイスクリームやケーキ等を買った時に、箱の中に一緒に入っている保冷剤がありますが、それを冷凍庫等で冷やして、発熱した時に頭を冷やす為に使っている人もおられると思います。
私も熱っぽかったので、冷凍庫でカチコチに凍った保冷剤をタオルで包み、枕の下に敷いて寝たのですが、朝起きると袋が少し破れていて、中身が少し出ていました。
少しだけ手で触ってしまったのですが、すぐに石鹸で洗い流しましたし、その後特に異常はありませんが、少し心配しています。
そこで質問したいのですが、これらの保冷剤の中身を触ってしまったり、もし目に入ったりした場合には、どのような症状が出てくるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保冷剤自体はさほど有害とは言えませんが、ある程度の科学物質が
使用されていますので、それなりの注意は必要でしょう。
まず皮膚などに付いた場合は、水洗い又は石けんを使用して洗えば
問題ないでしょう。
目に入った場合は、他の薬品と同様に水で洗い流し、医師の診断を
受ける方が安全かと思います。
夏場になると誤食の事故が増えるみたいですね。
早速の回答に感謝致します。
少し指についてしまった分は、すぐに石鹸で洗い流しました。二度洗いましたので、おそらく心配ないとは思います。
問題は寝てしまっていた為に、少量かもしれませんが目に入ってしまった可能性が全く無いとは言い切れないところですね。
実際に異常が出る場合には、どのような症状が出るものなのでしょうね…。かゆくなったりするのでしょうか。そこだけが心配ではありますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#4の追加ですが、
内容物に使用されている化学薬品は主に、基材となるポリアクリル酸
ナトリウムなどの弾力のあるゲル状物質と、腐敗防止や冷凍しても
柔らかい状態のソフトタイプではエチレングリコールが入っている
物もあります。
ちなみにポリアクリル酸ナトリウムは少しながら有害性が認識されていますし、
エチレングリコールも一定量以上摂取する事により嘔吐、腹痛などの
症状が現れます。
再度の回答に感謝致します。
私の場合には、冷凍した場合には完全に凍ってしまいますので、恐らく成分としてはポリアクリル酸ナトリウムの方だと思っています。少しながらとはいえ、有害性が確認されているのですね。気をつけないといけませんね。
今のところ嘔吐や腹痛などはありませんが、目に入った可能性が全く無い訳ではないところが唯一気になるところではありますけれども…。どのような症状が出るのか分かれば有り難いところですけれどもね。調べてみてもなかなか見つからないもので…。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
内容物の99%は水、1%がポリアクリル酸ナトリウム(高分子凝集剤)で、安全性は高いと思われます。
万が一摂取しても老廃物として体外に排出されるようです。ちなみにポリアクリル酸ナトリウムはアクリル酸誘導体の一つで水溶性高分子化合物であり、白色の粉末で、水に溶けて高粘性の液。食品添加物にも配合され、安全性は高く、クリーム、乳液、化粧水、シャンプー、セットローションなどに増粘剤、乳化安定剤として、メイクアップ化粧品には分散剤として使用されています。
ですから十分な洗浄を施せば特に問題はないようですが、心配であれば眼科に行くことをおすすめします。
早速の回答に感謝致します。
99%は水なのですね。それならある程度は安心できます。
残りの1%(ポリアクリル酸ナトリウム)についても食品添加物にも配合されているのでしたら安全性は高そうですね。
寝てしまいましたので、その間に目に入っていた可能性が全く無いとは言い切れませんが、タオルで包んでいましたし、破れていたといっても本当に少しだけの事ですので、それほど心配する必要は無いのかもしれませんね。
成分から説明頂き、とても安心する事ができました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
初期に開発されたもののメーカー付近にいた者です。
無毒です(食べて良いという意味ではありません)。
先のご回答者様も触れておられますが、高級食材(贈答用の松阪牛とか、かにとか)と同梱される物ですので非常に高額の保険に入っており、安全性にも強度にも非常にうるさいです。
類似のいい加減なものは保険にこそ入っていないかも知れませんが、今となっては無害の原料が安価で簡単に入手できますので、わざわざ害のある原料を使用することはないでしょう(むしろ入手困難)。
ただし、氷枕代わりにするという使用法は規定外ですのでPL法にも保護されないと思います。クレームを付けても一蹴されるだけでしょう。
早速の回答に感謝致します。
なるほど、確かに高級食材には品質保持の為によく入っていますものね。安全性にはうるさいでしょうね。
それに高級食材とは言わなくても、やはり食べ物の中に一緒に入れるものなのですから、安全性に気をつかっていないとは考え難いですね。
氷枕代わりにしてしまったのはいけませんでしたね。普段は歯が痛い時などに患部を少しだけ冷やしたりする為に使っていましたので、そのまま寝てしまう事はなかったのですが…。うかつでしたね。気をつけます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
成分は水と水を固まらせる薬品とでできているようです。
ものは種類によって違うかもしれないですが、私がみたのは吸水性ポリマーという薬品で水をゲル状に保持しておくそうです。
これってたぶんおむつのもれを防ぐとかいって水分を吸収したら固まらせるってやつだと思うのですけどね。
手で触るのは問題ないですが、目や口にいれてしまって異常がでたら病院にいったほうがいいということですが、大量に入れてしまわない限り問題はないようですよ。
早速の回答に感謝致します。
オムツなどに使われているもので、吸水性ポリマーという成分なのですね。
氷枕代わりに使ってそのまま寝てしまいましたので、目や口に全く入っていないとは言い切れませんが、タオルで包んでいましたし、本当に少しだけ袋の端が破れて漏れていただけでしたので、あまり心配しなくてもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中身は安全な高吸水性ポリマーを使用しています。とかかれています。
オムツなどに使用されている水を固めるものとおなじだとおもいます。メーカーなどによっても違うと思いますが、食品に使うとゆうことで、安全性のあるものを使っていると思います。
早速の回答に感謝致します。
なるほど、おしっこを固める成分と同じものが入っているのですね。
仰るとおり、食べ物と一緒に入れられていたものですので、安全性には特に気をつかっているのでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 熱くなるスマホ 保冷剤使用について よく、スマホを使って熱くなった場合は急激に冷やすのはNG。冷蔵庫 10 2023/07/07 14:41
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 アイスクリームを箱で買って冷凍庫に入れると、カチカチに凍ってしまい、食べられなくなります。やはり、箱 1 2022/12/11 22:46
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍室を埋める方法 11 2023/07/12 08:01
- 郵便・宅配 昨日、宅配便での仕事中にボックスの中にある保冷剤とか氷を約2時間に渡って取り出す作業をしていました。 6 2023/06/24 07:43
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食中毒・ノロウイルス 夫がコロナに感染 7 2023/08/26 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
保冷剤が破れて付着。対処方法を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
保冷剤が破けて中身が出てきました
その他(家事・生活情報)
-
常温でゲル状保冷剤の成分は?
掃除・片付け
-
-
4
アイスノンソフトが破れました。どう対処すればいいで
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左手が、痺れる
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
処女膜について
-
ヘバーデン結節
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
手術前にお守りを渡すのは?
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
計画子無しや独身貫いた60代以...
-
甘いものを食べ過ぎると顔がほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
左手が、痺れる
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
耳の後ろのしこり
-
処女膜について
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
手術前にお守りを渡すのは?
-
仮病のときの診断書
おすすめ情報