
アイスクリームやケーキ等を買った時に、箱の中に一緒に入っている保冷剤がありますが、それを冷凍庫等で冷やして、発熱した時に頭を冷やす為に使っている人もおられると思います。
私も熱っぽかったので、冷凍庫でカチコチに凍った保冷剤をタオルで包み、枕の下に敷いて寝たのですが、朝起きると袋が少し破れていて、中身が少し出ていました。
少しだけ手で触ってしまったのですが、すぐに石鹸で洗い流しましたし、その後特に異常はありませんが、少し心配しています。
そこで質問したいのですが、これらの保冷剤の中身を触ってしまったり、もし目に入ったりした場合には、どのような症状が出てくるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保冷剤自体はさほど有害とは言えませんが、ある程度の科学物質が
使用されていますので、それなりの注意は必要でしょう。
まず皮膚などに付いた場合は、水洗い又は石けんを使用して洗えば
問題ないでしょう。
目に入った場合は、他の薬品と同様に水で洗い流し、医師の診断を
受ける方が安全かと思います。
夏場になると誤食の事故が増えるみたいですね。
早速の回答に感謝致します。
少し指についてしまった分は、すぐに石鹸で洗い流しました。二度洗いましたので、おそらく心配ないとは思います。
問題は寝てしまっていた為に、少量かもしれませんが目に入ってしまった可能性が全く無いとは言い切れないところですね。
実際に異常が出る場合には、どのような症状が出るものなのでしょうね…。かゆくなったりするのでしょうか。そこだけが心配ではありますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#4の追加ですが、
内容物に使用されている化学薬品は主に、基材となるポリアクリル酸
ナトリウムなどの弾力のあるゲル状物質と、腐敗防止や冷凍しても
柔らかい状態のソフトタイプではエチレングリコールが入っている
物もあります。
ちなみにポリアクリル酸ナトリウムは少しながら有害性が認識されていますし、
エチレングリコールも一定量以上摂取する事により嘔吐、腹痛などの
症状が現れます。
再度の回答に感謝致します。
私の場合には、冷凍した場合には完全に凍ってしまいますので、恐らく成分としてはポリアクリル酸ナトリウムの方だと思っています。少しながらとはいえ、有害性が確認されているのですね。気をつけないといけませんね。
今のところ嘔吐や腹痛などはありませんが、目に入った可能性が全く無い訳ではないところが唯一気になるところではありますけれども…。どのような症状が出るのか分かれば有り難いところですけれどもね。調べてみてもなかなか見つからないもので…。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
内容物の99%は水、1%がポリアクリル酸ナトリウム(高分子凝集剤)で、安全性は高いと思われます。
万が一摂取しても老廃物として体外に排出されるようです。ちなみにポリアクリル酸ナトリウムはアクリル酸誘導体の一つで水溶性高分子化合物であり、白色の粉末で、水に溶けて高粘性の液。食品添加物にも配合され、安全性は高く、クリーム、乳液、化粧水、シャンプー、セットローションなどに増粘剤、乳化安定剤として、メイクアップ化粧品には分散剤として使用されています。
ですから十分な洗浄を施せば特に問題はないようですが、心配であれば眼科に行くことをおすすめします。
早速の回答に感謝致します。
99%は水なのですね。それならある程度は安心できます。
残りの1%(ポリアクリル酸ナトリウム)についても食品添加物にも配合されているのでしたら安全性は高そうですね。
寝てしまいましたので、その間に目に入っていた可能性が全く無いとは言い切れませんが、タオルで包んでいましたし、破れていたといっても本当に少しだけの事ですので、それほど心配する必要は無いのかもしれませんね。
成分から説明頂き、とても安心する事ができました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
初期に開発されたもののメーカー付近にいた者です。
無毒です(食べて良いという意味ではありません)。
先のご回答者様も触れておられますが、高級食材(贈答用の松阪牛とか、かにとか)と同梱される物ですので非常に高額の保険に入っており、安全性にも強度にも非常にうるさいです。
類似のいい加減なものは保険にこそ入っていないかも知れませんが、今となっては無害の原料が安価で簡単に入手できますので、わざわざ害のある原料を使用することはないでしょう(むしろ入手困難)。
ただし、氷枕代わりにするという使用法は規定外ですのでPL法にも保護されないと思います。クレームを付けても一蹴されるだけでしょう。
早速の回答に感謝致します。
なるほど、確かに高級食材には品質保持の為によく入っていますものね。安全性にはうるさいでしょうね。
それに高級食材とは言わなくても、やはり食べ物の中に一緒に入れるものなのですから、安全性に気をつかっていないとは考え難いですね。
氷枕代わりにしてしまったのはいけませんでしたね。普段は歯が痛い時などに患部を少しだけ冷やしたりする為に使っていましたので、そのまま寝てしまう事はなかったのですが…。うかつでしたね。気をつけます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
成分は水と水を固まらせる薬品とでできているようです。
ものは種類によって違うかもしれないですが、私がみたのは吸水性ポリマーという薬品で水をゲル状に保持しておくそうです。
これってたぶんおむつのもれを防ぐとかいって水分を吸収したら固まらせるってやつだと思うのですけどね。
手で触るのは問題ないですが、目や口にいれてしまって異常がでたら病院にいったほうがいいということですが、大量に入れてしまわない限り問題はないようですよ。
早速の回答に感謝致します。
オムツなどに使われているもので、吸水性ポリマーという成分なのですね。
氷枕代わりに使ってそのまま寝てしまいましたので、目や口に全く入っていないとは言い切れませんが、タオルで包んでいましたし、本当に少しだけ袋の端が破れて漏れていただけでしたので、あまり心配しなくてもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中身は安全な高吸水性ポリマーを使用しています。とかかれています。
オムツなどに使用されている水を固めるものとおなじだとおもいます。メーカーなどによっても違うと思いますが、食品に使うとゆうことで、安全性のあるものを使っていると思います。
早速の回答に感謝致します。
なるほど、おしっこを固める成分と同じものが入っているのですね。
仰るとおり、食べ物と一緒に入れられていたものですので、安全性には特に気をつかっているのでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「疾」という漢字の意味
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
処女膜について
-
大学病院の受診、主治医変更に...
-
神経原性腫瘍について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
左手が、痺れる
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
足の裏が痛痒いです
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
1歳の息子がハトの糞を口に入れ...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
赤ちゃんが鳥の糞をなめたかも
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
枕に青紫色のシミができました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報