プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく量販店等で見かけますが、○○本店、といった店舗が沢山ある場合があります。

本店とは一号店や一番大きい業務の中心を担う1店舗だけなように感じますが、裏側はどうなっているんでしょうか?

詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

”本店”と名づけているのは対外的呼称で、社内では別名称を用いていると考えるのが妥当かと思います。



No.2さん仰るようにエリア制/事業部制に基づいているケースもあるでしょうし、そうでないケース(イメージ重視)もあるでしょう。

poorknowledgeさん仰っているケースは、いわゆる登記上の「本店」をイメージされているとは思いますが、
これすら、実態にそぐわないケース(ex.本店登記は名古屋にあるが、実際本店のように振舞っている”本部”は東京にある)があります。。。

また、対外呼称は”支店”ですが、実際は”営業所”扱いという形をとっている企業の事業所もあります。


以上ご参考いただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。
非常に参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2005/08/18 12:57

こんにちは、



 普通の会社でも、部とか課とかが多くなると、「事業部制」にします。事業部長は社長から大きな権限を委譲され、事業部内の戦略を任されます。この制度により、社長はもっと大きな構想を練ることに専念できます。
 書店も同じです。全国をいくつかのエリア(北海道地区とか九州地区とか)に分けて、それぞれを、一般企業で言う「事業部」とするのです。
 でも書店に事業部とか支社という言葉は馴染みませんから「本店」を用いるのです。

 大手量販店でも店舗とは別に「本社」があり、そこに社長室や総務部、人事部などがあります。本社と本店とは全く意味が異なります。
 また、JRなどで一番大きな駅が本社とは限らないのと同じ様に考えても宜しいかと思います。

 御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございました。
参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2005/08/18 12:57

登記上の「本店」はいくつも持てないと思いますから、「営業上」の呼称として、それが有利と判断して使っているのだと思います。


そのことをきっちり切り分けて使っているのであれば、別段問題はないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。

あくまで営業上の呼称として使っているのですね。

お礼日時:2005/08/18 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!