
これからネイルについて学ぼうと思っているものです。
初心者です。少し長いですが、すみません。
夢は今のところは仕事をしているため休日などに友人などを可愛くしてあげられればと思っています。(2級位の技術は持っていたほうがよいのでしょうか?)
今は独身ですが、もし将来結婚をしたらネイルで少しでもおこずかい程度でも収入を得られたらいいなと思っています。
そこで、仕事をしながらネイルスクールに通うか、英語の勉強に海外に行こうかとも思っていたので、それと一緒に1ヶ月位ネイルスクールに通おうかとも考えております。海外では毎日通って、1ヶ月で日本の2級位に該当する技術を習得することはできるようなのですが・・・。ただ、海外で習得する技術は日本でいうネイリスト協会の級には該当しない技術なのでしょうか?海外で学んできて、その国またはスクールのライセンスや修了証では使えないのでしょうか?今はサロンなどに勤めたいと思っている訳ではないのですが、もしサロンで働きたいときはやはり日本で学んだ技術のほうがよいのでしょうか?どなたか経験者の方、または詳しい方おりましたらアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近々ネイルスクールに通い始める者です。
私は、海外在住ですが日本のネイルスクールに通うために、一時帰国する予定です。ネイル本場のアメリカに行くことも考えましたが、今は日本の技術が世界で一番っと言ってもいいぐらいすごいのです!現に、海外のネイルサロンに行くとカラーの塗り方とか甘皮処理とかに疑問を持つことが多いです。日本人は手先が器用と言うのもありますし、新しい物や技術を取り入れるのにも前向きでだからこそ最高の技術等を得られると思います。
資格も大切だと思いますが、ネイリストというのは技術が物を言う職だと思います。また、接客業となりますのでお仕事も接客業を体験してみる等が大切だと思います。
お互いネイリストを目指す者同士がんばりましょう!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ネイルスクールに通い中の者です。
私も普段はOLなので、土日に家族や友達にできたらいいな~、結婚して転勤とかしたときにサロンができたらいいな~っていう考えからスクールに行き始めました。
その経験から少し回答いたします。
>海外で習得する技術は日本でいうネイリスト協会の級には該当しない技術なのでしょうか?
>その国またはスクールのライセンスや修了証では使えないのでしょうか?
ご存知かと思いますが、ネイリスト検定は国家資格ではないため、なくてもネイリストとして働くことはできます。
ただ、サロンに就職しようとしたときは求人で「ネイリスト検定1級、2級取得者」と書かれていることが多く、ただスクールで学んだという「修了書」では求人はないに等しいです。
「ネイル」だけを考えた場合は絶対に日本のスクールに行ったほうがいいです。
でも、趣味程度にやってついでに英語も・・・ってことであれば海外で経験するのもまたいいと思いますよ。
ネイルスクールってかなり高額なことが多いので(特に有名スクールほど)しっかり考えて選ばれるといいと思いますよ~。
同じOLさんでスクールに通っているのですか?目指している方向が同じですね。やはり資格は大事なのですね。試験は難しいのでしょうか?実技と筆記があるのですよね。スクール選びで大事なことを自分なりに考えてじっくりスクール選びをしてみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、私自身はネイル関係の仕事ではないので偉そうにはいえませんが参考にして頂ければ・・・友達が日本、海外でネイルサロンをやっています。
資格を取りたいなら日本のスクールに通うべきだと思います。日本のスクールでも1ヶ月では2級は無理だと思いますよ。認定講師がいるスクールとそうでないスクールとでも合格率はかなり違うみたいです。
留学中に海外のスクールに通うのも語学力がある程度ないと難しいかなと思います。私も仕事関係で年に一度海外へ勉強をするために行くのですが、たいしたレベルの英語ではなので辞書は片時も放せません・・・(涙)
日本人観光者向けの短期スクールなどはいろいろあるみたいですがあまり役に立たないようにも思います。
私の経験上、スキル的にも日本人のほうがレベルが高いのでは?と思う事もしばしば。
日本のサロンで働きたいのであれば高く感じるかもしれませんがきちんと指導できるスクールに通うのが結果的に早いようです。
友達に値段の安さに惹かれてスクールに通ったけど試験に受からず(一緒に勉強していた人で合格者はいなかったそう・・・)、仕事を持っているので週2~3日しかサロンで働けないから雇ってもらえない、結局またお金を払って2級対策講座に通っているこもいます。
趣味程度で良いのならどんな形でもいいのではと思いますが、サロンで働くにしろ個人的にやるにしろ相手からお金を頂くのならきちんと爪の勉強をして技術を身につけた方がいいと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。日本の方がレベルが高いとは初めて知りました。
そうですよね、短期でというよりはきちんとしたスクールでじっくり学んだほうがいいですよね。ありがとうございます。もう少し考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 遣唐使船のルートは途中から東シナ海になりましたが、何故このような無謀なことをしたのでしょうか? 1 2022/04/04 23:29
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 経済 日本の長時間労働低賃金に耐えられず海外に出稼ぎにいく若者が増えているらしいですが落とし穴はないのです 18 2023/02/03 08:54
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- ネイルケア・まつげケア ネイルを楽しんで10年ほどサロンに通ってたのですが 担当ネイリストの方の姪っ子さんが3級ネイリストに 1 2022/03/29 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイルを楽しんで10年ほどサロ...
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
シーリング(コーキング)材 ...
-
どのくらいで白髪染め?
-
アセトンと水って?
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
溶剤の蒸発量について
-
アルドール反応
-
瞬間接着剤について イヤホンの...
-
エポキシ樹脂硬化剤のアミン価...
-
接着剤を早く硬化させる方法。
-
綺麗なドラゴンのイラストが載...
-
エポキシ接着剤は劣化しますか?
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
アセトンを木材にかけると、傷...
-
開封したシリコン系充填材の保...
-
大工さんが使うコーキングは温...
-
サロンのジェルネイルの気泡に...
-
コーキング・シーリング剤の代用
-
トップコートを塗るとマニキュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイリーでネイリストさんから...
-
25歳からネイリスト目指すの遅い?
-
未経験でネイリストになること...
-
ネイル検定2回目も不合格でした...
-
ネイリストに向いてるのは?
-
ネイルを楽しんで10年ほどサロ...
-
ネイルスクールtriciaについて...
-
ネイリストは生き残れるか
-
19歳女です わたしは4月からパ...
-
ネイリストになるには 絵?模様...
-
ビルダージェル知らないネイリスト
-
41歳の主婦です。これからネイ...
-
ファミレスでネイルチップ削る...
-
18歳、高卒の事務員です。入社...
-
ネイリストの、3級、2級、1級と...
-
通信のスクールでフリーのネイ...
-
ネイリストになる、資格は、ど...
-
ネイリストの資格について 私は...
-
ネイリストになりたいと思って...
-
35歳でネイリストになるにはど...
おすすめ情報