プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の母が最近、親戚から大量のそうめんを貰ったのですが、
あまりにも大量でした。
私達家族だけでは、食べきれなさそうということもあり、
いい保存法がないのか…と、口癖のように言っています。
いい保存法があれば、教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

麺類は、生やゆでたものだけでなく、乾麺も冷凍保存に適しています。


冷凍保存に際しては、食べる分だけを冷凍保存袋に小分けして保存されるのが良いです。

また、おいしさを長持ちさせるためには、空気に触れないようにすることが大切です。例えば、下記URL

http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.4/lab_ …

の「麺類の冷凍保存」に示されていますように、そうめんを入れた冷凍保存袋の中の空気を抜き取ります。

特に、生やゆでたそうめんの場合は、そうめんを冷凍保存袋に入れて、一旦凍らせた後、空気を抜き取って
下さい(凍らせる前に空気を抜き取ると、くっ付きあって、だんご状態になってしまいます)。

空気を抜くのにストローを使うことがありますが、ストローでは十分空気が抜けなかったり、
またストローを使うのに嫌悪感を持たれる方もおられます。
このような場合、ジッパー付保存袋の空気を抜くことが出来る安価な真空パック器も最近販売されています。

参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.4/lab_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の保存方法もあって、参考になりました。

お礼日時:2005/09/13 00:19

そうめんが大好きで、週に2回はそうめん、


消費量は実にひとりで1キロ以上を消費する私はうらやましいお悩みです!
 ・・主人に食事を出して私はそうめんを食べたり。
廊下に棚を置き、置いています。
 いつも5kg箱などでかったりしています(1年中)
 通気性があることが大事なので。直射日光は避けてください。熟成をすませてから販売しているので家で数年おくと粉っぽさが出たり、一般家庭ではいい状態で熟成を期待することができないので、なるべくはやめに食べきるよう、がんばってください。
 冷蔵庫だと、出したとき湿気るので袋単位で使い切ってください。

そうめんの薬味を、焼き茄子や揚げ茄子など、オイリーな物で食べるとまたこくが出ます。
ゆでてサラダにしたり、どんぶり物を小ぶりにしてつゆ仕立てでぶっかけのミニ麺鉢を添えたり、使い道はいろいろなので楽しんでくださいね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今年中には食べきれないと思いますが、
いろいろな調理方法で楽しみたいな…と思っています。

お礼日時:2005/09/13 00:20

こんばんわ。



そうめんは、2年は持ちますよ。
寝かしたほうがおいしいという方もおられるぐらいですから、風通しのいい冷暗所においておけばいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2年も持つんですか!?全然知らなかったです…。
寝かせて食べてみたいと思います。

お礼日時:2005/09/13 00:21

今晩は。


素麺は、ラップをする、密閉容器に入れるなどして冷蔵庫で保存しても良いようです。
最近の住宅は密閉されていて、家の中に涼しい場所がなかなか無かったりするので、そういう場合には良いかもしれませんね。

私の友人に、毎年夏になると素麺を方々から戴いて大変だ、と言っている者がおります。
丁度この間の日曜日にそのお宅で「素麺パーティ」がありました。みんなで素麺を食べながら、素麺のおいしい食べ方について語り合いました。
お土産にみんなそれぞれ一箱ずつ素麺を戴きました。
私は素麺が大好きなので、とてもうれしかったです。

思い切って知り合いに配ってしまう、ご馳走してしまうというのもいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の親は、知り合いに配ることは全然考えていないようです。
知り合いにあげるほど、量はないようですし…。

お礼日時:2005/09/13 00:24

そうめんは、保存食品ですが、非常に湿気をきらいますので、保管の状態によっては、品質の保持期限内であってもカビや虫が発生する可能性があります。



1.風通しの良い、乾燥した場所に置いてください。(床下収納庫や押入の中などは避けた方がいいです)
2.そうめんは他の香りを吸収しやすいので、石鹸や化粧品の近くには置かないほうがいいです。
3.天気の良い日にそうめんを箱から出して、数時間陰干しすると、虫やカビはつきにくくなります。

そんなとこでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
香りを吸収しやすいことを、ここで初めて知りました。
カビや虫が発生しないようにして、来年も楽しみたいです。

お礼日時:2005/09/13 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!