
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsMeだと、メモリ64MBではだいぶしんどかったはずです。
ですから192MBまで増設してはっきり体感できたんだと思います。ただ、最大まで増設してそれがわかるかどうかはそれほどメモリを必要とするアプリをお使いになっているか、あるいは、たとえばインターネットを閲覧中にブラウザをたくさんひらいてしまう癖があるとか、いくつものアプリケーションを立ち上げて作業するとか、そういうことにかかっていると思います。
私個人としては、今128Bでも大変安いので増設をお勧めします。Meですし。
No.2
- 回答日時:
効果は64→128MBほどない、と言うよりは全くないと言った方が良いですね。
ただし、大きなデータを扱うときやブロードバンド処理などではHDDアクセスが軽減されます。
ただ、普通のOS起動やビジネス処理、小さなデータの処理など全体での体感上の速度が大幅に改善されることはWin9xではないですね。
(ちなみに、体感に限らずベンチマークテストでもこれ以上はほとんど頭打ちになります)
もう一つ但し書きがありますが、windowsNT系のOSである2000、NT4、XPではメモリを増やすほどパフォーマンスは向上します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
APIテストシステムについて
-
Windows11のアップデートができ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
メモリー増設
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
ディスプレイにno input signal
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
メモリー追加でインターネット...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
sotecのHD増設
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
HDDの中身を消去するには
-
HD交換
-
デスクトップPC購入の相談
おすすめ情報