アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 9月2日にアゲハチョウの幼虫がサナギになりました。日当たりのよい濡れ縁の先端です。
 その2日後、体長半分くらいのもう1匹が近くの地上高約15cmのコンクリート塊でサナギになりました。 もう4週間になるのに羽化しません。お亡くなりに……。それとも越冬するのでしょうか。
もしそうなら、どんな注意をしたらよいでしょう。ノラネコがときどき通る場所です。
 

A 回答 (3件)

2/回答者です


わかりにくかったようで補足しますね。
住んでいる地域の気候がありますので絶対とは言えませんが過去にこの次期の羽化は記憶にありません。周りに相手の蝶が飛ばないようになると羽化はしないと思われます
(私は大阪在住)

袋をかぶせて羽化したのは、多分ビニールハウス効果のようなもので10~11月ごろだった様な気がします

#普段はまったく見かけないのにどこへ行ってどうやって戻ってくるのか、産卵の為だけに、鉢植えの1本のレモンに来るのですから、そちらのオレンジも同じかもしれませんね 

この回答への補足

 この場を借りて報告します。
羽化しませんでした。
2匹ともいつまでもそのままなので軽くたたいてみたところ、ポロッといってしまいました。
下部に乾燥した固まり状のものがあったので、羽化した抜け殻ではなさそうです。
他に夏みかんの木についていたサナギもあったのですが、2月のある日、鳥に食べられたらしくなくなっていました。
生存していくのは大変だと実感しました。

補足日時:2006/06/01 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 補足をありがとうございます。
そうですよね、地域を書くべきでした。北関東です。

>周りに相手の蝶が飛ばないようになると羽化はしないと思われます
 まさに、まさに。
9月28日に2頭舞っていました。それが今のところ最後に見たアゲハです。
ということは越冬しそうですね。質問はしばらく締め切らず、結果を報告します。
 それと、昨日ネコが近くを通りましたが何事もありませんでした。
気がつかなかったのかなぁ、それとも興味ないのかなぁ。

お礼日時:2005/10/03 23:19

うちのベランダにレモンの木と山椒の木がありまして


鉢植えなのですが、アゲハチョウが10年程前から卵を産むようになり、毎年サナギがいくつかあります。

早いうちですと羽化して飛んでいきますが、急に冷え込むような季節になると(季節の変わり目になると)翌年までそのままです。

過去に袋で囲ったりした時もありますが、袋の中の温度があがった為か羽化していて気がついた時にはダメになっていたことがありました
原因は良くわかりませんが、途中で腐る?ものもあるようです。微弱な虫などが原因のようです。

球根とかと同じで温度とか気候に左右されるようですから、そのままで置いておくか網カゴのようなもので囲っておくのもいいかもしれません。
(特に有用な答えがなくて申し訳ない)

#蝶をあまり見かけない所に住んでいますが、なぜか毎年アゲハだけが庭先(ベランダ)に飛来してきます。帰巣本能みたいなものがあるのでしょうかね?
アゲハ担当のちびっ子は大喜びで、おかげでレモンの葉っぱなどは食い放題で提供しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 楽しいお話をありがとうございます。
私の家は夏みかんが庭にあります。蝶が卵を産むのでその時期はあまり
消毒しません。そのせいかヒヨドリがよくきてついばんでいます。
いいことだか悪いことだか……。
 それにしても、この時期のサナギは羽化するのか、越冬するのかどちらなのでしょう。

お礼日時:2005/09/29 22:47

私自身はよくわからないのですが、興味があって調べたら、参考になりそうなページを見付けましたのでお知らせします。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
参考URLはうれしかったです。私はこういうサイトを見つけるのが苦手なのです。

お礼日時:2005/09/29 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!