dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「それがわかって良かった」 と「それがわかっただけでも良かった」

人にこう言われた時に、この2つの違いはなんでしょうか?

言われた内容にもよりますが、
私としては、「それがわかっただけでも良かった」には
気休めともとれるし、
また軽く侮蔑が入っている気がするのですが。

A 回答 (4件)

「それがわかって良かった」


は何か重要な本質をわかってくれたって感じに取れると思います。
でも、「それがわかっただけでも良かった」
はたくさんある重要ななかでいろいろ理解できてないけどちょっとはわかってくれてよかったって感じにとれます。
文章下手ですみませんm(__)m
質問者さんの言うとおり言われた内容にもよりますが、私は内容によっては「それがわかっただけでも良かった」は少しネガティブに捉えてしまうかもしれないです。

この回答への補足

>文章下手ですみませんm(__)m

そうでしょうか?
全くそうは思いませんよ。

丁寧にありがとうございます。

補足日時:2005/10/02 05:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。

ほんの少しの違いのなかに、大きな意味が込められて
いる言葉だと思いまして。

内容に対しての言葉以外に、大きく捉えると
相手に対しての人格否定まで、含んでいるように聞こえたので、
言った人がもしそれを意図していたのなら
少し考えなければと思い質問したのです。

お礼日時:2005/10/02 00:32

#2です。

状況の補足ありがとうございます。
そういった状況での発言でしたら,確かにお感じになった通りでしょう。
「まだまだ君が知らなければならない(または知っておくべきこと)はたくさんあると思うけれども,とりあえず『それ』を最近知ったという一点については評価できる」といった感じになるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何故この言葉に引っ掛かるのかを色々と考えていたのですが、


「わかっただけでも良かった」と、「良かった」と言っているだけに、
一見肯定のようにも聞こえるこの言葉に、実は、相手に対する見下した態度や、
言った方の優越感が含まれている、その事が、聞いている方にとっては
とても違和感を感じるものだった為ではないかと思いました。

大袈裟かもしれませんが、

鵜呑みにしてしまうことで、相手の価値観をそのまま受け入れ、
言った側と言われた側の上下関係がこれによって出来上がりかねない、

本来の自分自身がどうかという事とは別に、
自分を必要以上に否定してしまう

そういった危険のある言葉だったからだと思います。

※これは、あくまで今回の場合に於いてです。

お礼日時:2005/10/05 14:06

「それがわかっただけでも良かった」のほうには,「それ」以外にも知りたいことがあった,というニュアンスがあります。

あるいは「それ」を知ること自体が目的ではなかったのだけれども,知ることで安心した,という感じでしょうか。
それに対して「それがわかって良かった」は,「それ」以外の対象について捨象している印象があります。この表現は「それ」を知ること自体が目的だった場合も遣えますし,「それ」以外に知りたいことがあった場合に遣ってもおかしくはありません。

こうした表現をするに至った発言者の気持ちについては,発言があった際の状況にもよりますので一概には言えませんが,「それがわかっただけでも良かった」という表現自体に侮蔑の意味がないことだけは確かでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

通常はその様な意味なのですが、

ある事について「最近気づいた」と言った時に「それがわかっただけでも良かった」と言われたのですが、
その時私は「そんな事もわからなかったのか、こちらはとっくに・・」と言うニュアンスをその人から感じたんですね。
ですので、侮蔑にとれたのです。

「最低限のレベルにやっと達した」という意味です。

お礼日時:2005/10/02 00:26

これならどうでしょう。



「無事なことがわかってよかった」
「無事なことがわかっただけでもよかった」

前者は「無事」であることがわかってそれで安心しています。
後者は...というと、本当は無事なこと以外も知りたかったけど、とりあえずは無事なんだね..安心した。と読み取れます。

つまり、後者の場合は本当は他にも知りたいことがあるといことが隠されているというわけです。

日本語って奥が深いですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の言う「気休め」はこの場合に当たると思います。

お礼日時:2005/10/02 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!