プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どのくらい前か忘れましたけど、10年前後かなテレビでちょっと見たんですが日本の作曲家?の三枝成彰という人がどういう経緯なのか、モーツァルトだったかの続き?(日本でも文学で明暗だったのか続きを、誰かが代わって書きましたよね)をドイツの人達と作曲したとか言っていたとような。漠然と気になってはいたんですが、具体的にはどうして続きを作曲?しようとして何故それを日本人に頼んだのかご存知でしたら教えて下さい。

もし事実なら、それは確定なんですか?また後で書き直されたりしないんですかね。音楽とは違うし、いろんな人がいますが以前日本人ばかり勝って面白くないからスキーのジャンプの規則を変えたし、新聞でヨーロッパのスキー連盟かどこかの人がジッパー(目が細い、日本人)が勝つのは見たくないって言ったのを日本のスキー連盟かどこかの人が聞いたと載っていて、そういう偏見があるので依頼してきたのも不思議で。

A 回答 (3件)

こんにちは。



三枝氏の補筆については私自身はまったく知りませんでしたが,検索してみたところ

>オーストリアの国際財団モーツァルテウムからの依頼で、モーツアルトの未完曲 「ヴィオリン、ヴィオラ、チェロのための協奏交響曲イ長調」を補筆・完成し、モーツアルト没後200年を記念してザルツブルクの催しで演奏された

との記述がいくつか見つかりました。
(#1さんのご紹介のサイトにもほぼ同じ文面で載っていますね)
補筆しようとした目的は,「モーツアルト没後200年を記念して」演奏するためだと思います。何ゆえ三枝氏が選ばれたのかについては分かりませんでした。

また,この「国際財団モーツアルテウム」には,このモーツアルトの補筆を正式なものであると権威付けできる権限はないと思います。私の知る限りにおいては,そのような権限は,おそらくだれも持っておらず,「確定」とは誰も決められないように思います。

さて,未完の曲を他の人が補筆する,という事自体はそれほど珍しいことではないように思います。

例えば,プッチーニのオペラ「トゥーランドット」,モーツァルトのレクイエム,ブルックナーの交響曲第九番,マーラーの交響曲第十番,などなど。認知度はさまざまですが。

また,上記のような事情ですから,今現在,実質的に確定とされている補筆でも,それが不満であれば,誰でも補筆できると思います。実際,私が挙げた例でも,いくつかのヴァージョンがありますし,三枝氏の前にも「ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのための協奏曲」に補筆した人はいるようです。

価値を認められて広まっていくかどうかは,あくまでも内容でもって判断される事であって,そこには,「補作者が日本人かどうか」という点が入り込む余地はあまりないように思います。

価値を認められるだけの補筆が行われれば,日本人であるかどうかは関係なく,広まっていくものと思います。

*三枝氏の補筆の場合,モーツアルトの自作部分が非情に少ないらしく(曲の冒頭部分しかなかったとのこと),モーツアルトの作品として認められるのは,やや難しいかもしれません。

この回答への補足

人種による偏見がなければいいですけど、最近でも私が挙げた日本人に不利な(体格の小さい人間に不利)スキーのルール変更や、過去にノーベル賞を日本人と外人が争った時に偏見で外人が取ってその後間違ってたのにそのままという事もあったようですし。その場にどんな考えの人間がいるかや、どの時代も複雑に利害関係が絡みますからね。

補足日時:2005/10/13 22:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたけど、回答ありがとうございます。
参考になります、全くこういう事にうといので。

お礼日時:2005/10/13 21:56

皆さんのおっしゃる通り、「ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための協奏交響曲」なんですが、まあ元の曲が第1楽章51小節で中断、ソロパートは134小節まであるが、なお展開部より前、という状態ですから。


そういう意味では補筆というより最終的には三枝さんの作品だといった方が適切でしょう(本人のHPでは編曲似分類。
http://www.saegusa-s.co.jp/
CDも以前でていましたが、今は出ていないようです。(ハーゲン・トリオ/グラーフ/ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団)これ以外の演奏はあるかもしれませんが、他の人の補筆もいろいろあるようなので、探すときは注意が必要です。
聞いた人によれば、かなり東洋風だったり、日本風な音がものすごく、はっきりいってモーツァルトの曲とはいえませんが、完成度はかなり高い上、面白く感動的、だそうです。私もぜひ聞いてみたいのですが。

参考URL:http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/works/cv.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたけど、回答ありがとうございます。
三枝本人が、テレビで話してるとこを見ましたけうる覚えですけどドイツかユダヤ人だったかと衝突したと言ってました。彼らは論理的で、三枝の東洋的な感覚を理解しにくかったとか言ってました。

お礼日時:2005/10/13 22:01

「バイオリン・ヴィオラ・チェロの為の協奏交響曲」の補筆してましたね。


依頼した団体名!?自体が絶対的なものかも不明だし

また他の権威団体なりカリスマ的な人が出現すればどう変わるのか???
・・・といったところではないでしょうか・・・。

参考URL:http://www.jidf.org/hystory/aw1997a.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたけど、回答ありがとうございます。
そうでしょうね、音楽業界に精通してないですけど唐突で違和感をもってました。

お礼日時:2005/10/13 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!