プロが教えるわが家の防犯対策術!

検索エンジン用にページの特性を書き込んだのですが、上手くヒットしません。
そこで思い当たったのがmeta nameとmeta http-equivの使い方なのですが、
これらの違いはどういった所にあるのでしょうか?
使用する場合の注意点はありますか?
また、小文字ではダメなのでしょうか?お教えください。

A 回答 (2件)

http-equiv サーバーが応答するときにヘッダに盛り込まれる情報です。


主に動作(MIME,文字コード等)の指定に使います。

name 特にこうとは決められていないらしいです。
主に文書に関すること(著者、概要等)を書きます。
ロボット検索に掛けたいときは、robots,keywords.descriptionを使います。
robotsでロボットを有効にして、keywordsに関連事項を書き連ねます。
ただ確実に認識するかどうかは、ロボットによってばらばらですので、正直わかりません。

>小文字ではダメなのでしょうか?
METAに限らず、AやらSCRIPTなどは大文字で書き、その他のnameなどは小文字でと推奨されていますが、動作に違いはないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。
…という事は、どちらがどういうケースの時に使い分ける…というのは
別に無い、という事ですね。
本によって<meta http-equiv="keyword"…だったり
<meta name="keyword"…だったりしてすっかり混乱してしまって…
小文字の事も、有り難うございました。ちょっと安心しました;

お礼日時:2001/11/18 02:16

最近のロボット型検索エンジンでは、META要素でのkeywords、descriptionの指定を利用するのは少数派です。

Infoseekは使っていますが、人気のgoogleやgooでは使っていないようです。

ではページの何を見て検索キーワードと一致しているかどうか判断しているのか、というと、TITLE要素とBODY要素(つまり本文)を見ています。実際にキーワードに関係している内容のページじゃないとヒットしないようにするため、でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
…そうだったんですか;。それでは、本文のどこかにキーワードを埋め込めば良いのですね。
そういえば、どういうわけか、時々何も関係ないサイトがヒットする事があって…
(しかも殆どHサイト;;)あれはMETAのせいだったんですね。
それは確かにBODY要素が重要になりますよね;

お礼日時:2001/11/18 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!