
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
風に向かっていく、というのは風上へ進むということでしょうか?
風下に進むのは理屈どおり風を受けて走っているイメージがしやすいと思います。しかし、実際はセイルに風を溜めて走るだけでなく揚力を利用しています。
揚力とは飛行機の翼に働いている気圧に変化の際に起こる現象です。これにより飛行機は飛んでいます。
なのでウインドサーフィンでも同じで止まった状態から動き出すときのみ、実際に吹いている風に押されて進みます。進むことで見かけの風が吹いてセイルに流れます。このときセイルにカーブがついていて、両面を流れる空気の速さが変わり、気圧の変化が起こり揚力が発生します。これをボードに伝え、なおかつボードにはフィンが付いていますので水中の抵抗となり風上へ進むことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 図書館情報学 素朴な疑問。今週から新年度に向けての準備が本格化し、異動のシーズンを迎える頃かと思います。所で、よく 2 2022/03/28 20:25
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 地球科学 中学生 理科 1 2022/11/19 21:48
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電気代節約 10 2023/06/07 09:57
- 物理学 窓を開けていたら、カーテンが窓の方に引き寄せられるのを発見しました。壁の北側に窓が付いており、そのと 5 2023/07/29 18:49
- 宇宙科学・天文学・天気 雲の動きと、風の方向は同調していますか? 要は雲の動いている方向が、風向きということでいいのでしょう 3 2022/08/07 16:47
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 物理学 身長187cmです。 身長187cmです。 高校物理の波動分野のドップラー効果で風が吹くときに、風の 3 2022/09/26 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツ野郎
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
浅瀬の海に潜って小さな魚を網...
-
沖縄について詳しい方いますか...
-
久々に使おうとしたら使い方を...
-
神奈川県育ちの人は、大磯ロン...
-
シーウォーカーっていう海の中...
-
海で海パンが脱げてしまい、辺...
-
ダイビングについての質問です...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィンチョップについて
-
フィンソックス と フィンの禁止
-
サーフィン板の修理方法(フィ...
-
ボディボードの使い方(乗り方...
-
サーフボードのノーズガードに...
-
サーフィンに詳しい方、このメ...
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
システムボードとマザーボード
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
ボードの雪の付着を防ぐ方法
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁の補修(GL工法)について...
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
hang ten (ハングテン)の意味...
-
ワックスリムーバーの代用品っ...
-
パソコンにUSBデバイスのふりを...
-
白い板の汚れの取り方、ステッ...
-
カーポートの波板をポリカの平...
おすすめ情報