dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワーク上にMySQLのサーバーを借りているのですが、ネットワーク上での操作が非常にしづらいのです。ローカルでMySQLを操作する時はコマンドプロンプト(Windows)やターミナル(Mac)を使用するのですが、ネットワーク上のMySQLサーバーの操作をコマンドプロンプトやターミナルで操作するにはどのようにすればよいでしょうか?

A 回答 (2件)

>ネットワーク上での操作が非常にしづらいのです



現在どのように「ネットワーク上のMySQLを操作」しているのですか?

>ローカルでMySQLを操作する時はコマンドプロンプト(Windows)やターミナル(Mac)を使用するのですが

ローカルではmysqlコマンド(クライアント)を使っているのでしょうが、
リモートのMySQLもローカルのMySQLから -h オプションで接続できませんか?

たとえばコマンドライン(ターミナル)から

>mysql -h remote_host -u user -p database

で、 remote_host にネットワーク上のMySQLを指定してあげると同じようにできないですかね。

試してみてください。

この回答への補足

的確なコメントありがとうございます。

>mysql -h mysqlのサーバー名 -u ユーザー名 -p

でエンターを押し、その後サーバーのパスワードを入力したのですが、

>ERROR 2013 (HY000): Lost connection to MySQL server during query

というエラーがでてしまいす。

すみません。。。自分でも調べようと思うのですが、できればもう一度アドバイスお願いします・・・

補足日時:2005/10/24 22:31
    • good
    • 0

>エラーがでてしまいす。



サーバサイドで、MySQLのネットワーク接続の可否を
設定の上、リモート接続用のユーザを定義して貰う
必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!