dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予備校に通っていなくても、その予備校の持っている公務員試験の情報は入手できますか?2つの予備校で模試はうけたことがあるのですが。

A 回答 (2件)

はじめまして。



 公務員採用試験の予備校に勤めている者です。

 その予備校(校舎)、あるいは担当者によって、また質問をしてきた人が客となりうるか、ただのクレクレ君に過ぎないのか、で対応は違うと思います。

 私は原則として、「○○市役所の試験日程はいつ?」とか「××県庁の今年の採用予定数と実際の合格者数は?」など、一般に公表されている情報で、無料で渡せる資料は渡しています。
 が「これから受けられる試験はあるか?」などの曖昧な質問や、「◇◇の面接の傾向は?」などの、独自に入手する以外わかり得ない情報にはお答えしていません。それらの情報は、お客さんにのみ提供しています。

 「模試を受けたのだから、自分だってお客さんだ」と思われるかもしれませんが、こちらも商売。上を見ても5千円程度の試験を数回しか受けていず、記録の上でしか名前を知らぬ人よりも、30万円からの講座を受講し、お互い冗談を言い合ったりする仲になった人を同等に扱うことは出来ませんので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり講座を受講されている方と模試を利用しただけの私ではちがいがありますよね。納得しました。予備校に勤めている方からの回答ということで非常に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/07 18:45

予備校の生徒に合格させるためのノウハウは決して外部には漏らしません。

入手は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりそうですよね・・・。何とか自分で情報を集めようと思います。

お礼日時:2005/11/07 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!