dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日入籍予定です。
相手が記念日に疎いので、クリスマスか元日を入籍日にしようと思っているのですが
今年は12月24日が土曜日のため、どちらに提出しても休日受付ですよね…。

訂正印を押していても、内容に訂正があった場合は
提出後、役所が開いた日が受理日になるんでしょうか。

ちなみに私は平日会社を休めないので、皆さんがお勧めされている
事前の記載内容確認は無理です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

受理は年中無休で受け付けてくれます。


もし内容に不備があった場合、連絡が来て訂正を行いますが、
受理日は提出日で処理されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>内容に不備があった場合、連絡が来て訂正を行いますが、
>受理日は提出日で処理されます。

そうなんですね。
いろんなサイトを見て調べたのですが
『内容に不備があって訂正の連絡が入る場合
届出日が受理日とならないことがあります。』
と書いてあるところが多かったので、
<どんな訂正の場合だと届出日を受理日にできないのか>
というところに引っ掛かってしまって…。

提出日で処理してもらえるのなら、ほっとしました。

お礼日時:2005/11/13 09:18

婚姻届は24時間受け付けます。


住所変更(転入転出)は平日の営業時間しか扱いません(^^)
ちょっと2度手間だが、早々何度も行うことはないのでいいでしょう。

届け日=結婚記念日とこだわるのは自然でしょう。泣く泣く(^^)できちゃった婚の女優さんもいい日選んでいたりします。誕生日とか出会った日とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>届け日=結婚記念日とこだわるのは自然でしょう。

ありがとうございました。
質問の趣旨とは違う部分ですが、
こう書いていただくと気分が軽くなりました。

お礼日時:2005/11/13 09:14

休日でも夜間でも、受け付けます。



警備のおじちゃんが、受理します。

参考URL:http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/toroku/syussei …
    • good
    • 0

そこまでして無理やり作った「記念日」には、たいして意味はないと思いますが。


当然本当の記念日は別にあるでしょうし。
大きなお世話の回答と思いましたが、あまりにも本質からはずれているように思ったので投稿しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!