アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テロ問題で海外旅行者が極端に減っているそうですが、年末年始はどうも別のようです。今年は9連休というところも多そうなので、かなり混んでいるという情報もあります。

そこで、海外旅行される方々のために、経験者の方に質問です。
海外に行ってみて初めて実感した日本との違いって何ですか?
日本では常識のことなのに海外に行ってみたら違っていたということを教えて下さい。

私の場合、以前バリ島に行ったときに、行く前はホテルの部屋が南向きとわかっていたので日当たりが良くていいだろうなぁと思っていたのですが、行ってみたら全く日が差してきませんでした。何故?と思わずパニクってしまいましたが、ふと考えてみて、南半球では南向きの部屋は日当たりが悪いということに気がつきました。(←よく考えれば当たり前のことですが、行くまで気がつきませんでした。(かなりのマヌケ(^^;)))

うっかりすると気がつかない盲点となるような情報をお待ちしています。

A 回答 (37件中1~10件)

風呂の栓を抜いて水を流すときなど、南半球は日本と逆方向の渦を巻くとか、赤道直下は渦を巻かないとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

shigureさん、早速のご回答ありがとうございます。

南半球は逆方向の渦を巻くというのは子供の頃に聞いたことがありましたが、赤道直下は渦を巻かないとは知りませんでした。(@_@)
是非この目で見てみたいです。

と言っても、赤道直下の国というのはなかなか旅行するチャンスがないですね。赤道と言えばエクアドルが真っ先に思い浮かびますが、遠すぎ! あと、アフリカも。

お礼日時:2001/12/03 18:24

アメリカでは商店などは一般的に平日に営業時間が長く、休日には短いです。


実際、ショッピングモールなども日曜日は6時半くらいで閉まってしまいます。
この辺り、日本とは逆なような気がします。

私的には、アメリカ人は全体的に休日は家族でゆったり過ごす傾向にあり、
また夜間は危険なので子供のことを考えて休日は遅くまで出歩かない、
仕事に関してもサービス残業などというフザけた習慣はなく、
契約どおりの就業時間でキッチリ上がれるので
17時に退社した後に用事を済ます時間が十分ある、
等の理由からそうなのではないか、と推測しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ki61さん、早速のご回答ありがとうございます。

そういえば、ヨーロッパでも日曜などは大都市でも休みの店が多かったと記憶しています。
グァムやサイパンではDFSなどはPM10:00まで営業していましたが、あれはきっと日本人向けなのでしょう。

あくせくしないでゆったり自分の(家族との)時間を楽しむというのは、心で思っていても日本人にはなかなか実行できないことですね。
私なんぞは土日も家で1日中仕事漬けということがしょっちゅうあります。(^^;)

お礼日時:2001/12/03 18:32

違いっていうのじゃないかもしれないけど、私はやっぱりチップが悩みましたね。


どれくらい払うべきなのかとか、どうゆう時に払うのか、とか。
でもやっぱ、ただのお礼、ってだけじゃなくて、あっちのボーイさんとか
レストランのウエイターさんとか、そのチップで生活する人もいますしねぇ。
ホテルとかはいつも考えちゃいますね。

あ、あと個人的にはアメリカとかの、「どういたしまして」の感覚がスキです。
日本語って、なかなか「ありがとう」といわれても「どういたしまして」って
セットででてこないじゃないですか。でも外国とかだと当たり前に言いますもんね♪
なんか、あんま回答になってないですけど(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryo--koさん、ご回答ありがとうございます。

チップ、タイミングが難しいんですよね。
慣れてないからぎこちなくなってロボットのような動きになってしまったり。(笑)
タイミングを逃して渡し損ねると不機嫌になるのが顔に出る人もいたりして。(^^;)

「どういたしまして」、"It's my pleasure!"ですか? ホテルマンなどはよく使うみたいですね。一般的には"You are welcome."ですか? 
面と向かって「ありがとう」と言われると照れくさいですよね。しかもそれほど感謝されることをしたわけでもなかったりしたら、返す言葉に困ったりして。(^^;)

お礼日時:2001/12/03 18:42

音楽の都、イタリアに行ったことがありますが、町の中に、BGMが全く流れていませんでした。



こんなに音の洪水を巷に垂れ流しにしている国って、日本だけなのかなあ、と思いながら帰国しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

songbookさん、ご回答ありがとうございます。

イタリア人は賑やかなことが大好きだと思っていましたが、ちょっと意外ですね。

以前スイスに行ったときに、観光地などで大声出して騒いでいるのはだいたいスペイン人やイタリア人だと添乗員さんが言ってたんですけど、意外とイタリアの町中は静かってことでしょうか?

でも、ウィーンやパリなどでも「音の洪水を巷に垂れ流し」というのは確かになかったですね。

いわゆる繁華街って場所はないのかも知れません。
アメリカなどはどうなのでしょう?
ラスベガスなんかはありそうですが?
(私は行ったことありませんが。)

お礼日時:2001/12/03 20:41

昔、よく「日本の常識は世界の非常識」なんて事を耳にしましたが、実際、あちこち外国に住んでますと「日本での常識は世界でも常識」なんだなぁと、感じることの方が多々ありました。

 当然その国ごとに多少の風俗の違いはあっても、そんな驚くほどの違いはないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tirelo-Setshabaさん、ご回答ありがとうございます。

> 日本での常識は世界でも常識・・・

人付き合いとかそういう人間的な部分は確かにおっしゃるとおりかも知れませんね。

でも、太陽が北にあるというのは日本では非常識ですよぉ~!(笑)

あちこち外国にお住まいだった経験豊富な方には、そういう話をお聞かせ頂ければと思います。

お礼日時:2001/12/03 20:48

Yoshi-Pさんこんばんは!



アメリカにいた時に、トイレにせよレジにせよみんなきちんと一列に並んでいたことがものすごく印象的でした。割り込みなんてしたらみんなにおこられるって感じで、なんだか微笑ましかったですね。(私はこういうほうが好き。割り込みされるの嫌ですものね。)

これもアメリカですが、映画館などで少しでもうるさい人がいるとみんなものすごい勢いで「しーーー!!」
これも新鮮でした。

ドイツでは、スーパーに行く時はお買い物袋持参で行かないと大変だったりとか・・・ビニール袋をくれるお店がほとんどなかったのでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sweetbeansさん、ご回答ありがとうございます。

トイレやレジでは、どの列が進むのが速いかって、いつもイライラしますよね。速い列を見つけるとさっとそっちに移ったりして、なんとせこい! (私のことです。)(^^;)

トイレネタは私にもありました。ヨーロッパでは公衆トイレや喫茶店などでもトイレが有料というところがありますね。小銭をもっていないと用を足すこともできません。パリのカフェで小銭を持たずにトイレに行き、「しまった!」と思っていたらちょうど他の人が出てきたので、ドアが閉まらないうちにさっと入れ替わりで入り、片手でドアが閉まらないように押さえながら(閉めるとお金がいると思っていた)用を足していたら、他の人が入ってきてしまい、大あわてしたことがありました。(日本人の恥だ!)(^^;)

映画館での「しーーー!!」はいいですね。公共の場でのマナーは見習うべきだと思います。(って、ヨーロッパでのトイレネタを披露した後では説得力なし!)(^^;)

ドイツでのスーパーの話はテレビで聞いたことがあります。環境問題については欧米では非常に真面目に考えているようですね。これも見習いたいものです。と言いながらも、私はスーパーで余った袋は買物したものと一緒に袋に詰めて持って帰ってますから、これも説得力なしです。(^^;)

お礼日時:2001/12/03 21:08

こんばんわ(^^)


初めて外国に行ったのは、大学2年・・・19歳の時に大学の語学研修でアメリカのオレゴン州へ行ったことでした。
その時の印象はとにかく、「アメリカって何でもでけぇなぁ~」でした。
道も広いし、建物もでかい。もちろんアメリカ人は巨大だし、ハンバーガーだってジュースだってMサイズが日本のLサイズくらいでした。

しかし究極は、「なめくじ」です。
日本のナメクジの数十倍! アメリカのナメクジはどでかいのですぅ。
もしもアメリカに行く機会があったら、ぜひ見てください。
驚くこと請け合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Goriraimoさん、ご回答ありがとうございます。

19歳で海外旅行ですか? 羨ましい限りです。
私なんぞはハネムーンが初めての海外旅行、初めての飛行機でした。(^^;)

アメリカは何でもスケールがでかい、食べ物はボリュームたっぷりだって、よく聞きますね。
グァムのホテルのプールサイドで食べたクラブサンドイッチなんかも、か~なりボリュームがありました。

しかし、ナメクジですか? そう言えば、ン十年も見てないですね。子供の頃は塩をかけると溶ける(実際には水分を吸い取られて小さくなるだけですが)と聞いて、本当にかけてみたことはありますが。(←よい子のみんなはこんなことをしてはいけません。)_(._.)_

日本のナメクジの数十倍って言ったら、数十センチはあるということですよね? う~ん・・・ でかいナメクジは、さすがにちょっと・・・ あんまり見たいものではありませんねぇ。モスラの幼虫のナメクジ版を想像しちゃいます。

そう言えば、今年の春にサムイ島に行ったときに、でっかいヤモリを見ました。とってもグロテスクなヤツです。
夜中に「トッケイ、トッケイ」とはっきりした発音(?)で鳴いていたので、誰かがイタズラをしているのかと思ったのですが、翌朝になってそれは「トッケイ」という名前のヤモリだと教えられ、さらにその日の夕方になって実物を見て、びっくり! 二度と見たくない!って感じです。

「トッケイ」で検索かけると写真が見られますよ。(って、自分が見たくないものを人に勧めてどうする!)

お礼日時:2001/12/03 22:41

★ぶつかったらちゃんと謝る。


★誰にでも挨拶をする。(相手が従業員でも。怪しいひとでなければ)
★杓子定規なルールよりも、人間として当然の感情を優先して行動する。

わたしは日本人として、自分の国である日本を愛していますが、
旅行にいくたびに、「本来の人間の生活とは?」と考えさせられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ayacoayacoayacoさん、ご回答ありがとうございます。

> ぶつかったらちゃんと謝る。

これは当然ですよね。「Sorry」の一言でお互い気持ちよくなれます。

> 誰にでも挨拶をする。

そう言えば私も海外ではハウスキーパーにもにこっと笑って「Good morning!」と言ってます。でも、日本ではこんなことしてる人はあまり見かけませんね。何故でしょう?

> 杓子定規なルールよりも、人間として当然の感情を優先して行動する。

??? すみません、ちょっとよくわかりません。
国民性の問題は、日本人には日本人の習わしというものがあるから、日本の社会で生活している以上は周りと協調しながらやっていくしかないと思っています。

でも、欧米の人たちも道徳心や公平性についてはかなりうるさいようです。その一方、スポーツなどではアジア人やアフリカ人が常勝のもの(スキーのジャンプとか、昔のバレーボールとか)はどんどんルールが変えられたりして・・・ って、関係ありませんでした。失礼しました。

「本来の人間の生活」は「裕福で苦労のない生活」と相容れないというのが日本の実情かも知れませんが、どちらを取るかは人それぞれだし、こればかりはここで議論してもどうしようもないので、申し訳ありませんがパスさせてください。

お礼日時:2001/12/03 23:08

ここ20年間、年末年始は、海外です。

長くアメリカに住んだことがあります。
アメリカでのカルチャーショックは、ここでは、書かないでおきます。
1.モンゴル、全然関係のないゲルに、行きました。それでも、旅人を歓迎し、
 バター茶を、ご馳走になりました。そのとき、その一家の主人と通訳を、通じて
 話した所によると、遊牧民である彼らは、自分に土地と言う観念がない。
 羊がいくところを決め、好きなところに住む。郵便物は、どうする?
 なんでも、冬になれば、比較的人が集まる地域に行き、そこの村の世話役の住所
 を借りるって言ってました。
2.インド よく左手は不浄の手だから、食事中、左手で食べ物は触らないとモノ  の本にかいてありますが、観察する限り、けっこう気にしてなく左手もつかっ  てます。でも、サウスポーかどうかは確かめなかったです。私は、インド旅行
  中は、紙がないときは、右手を使って水で洗いました。手動ウォッシュレット
  です。乾燥しているからすぐ乾く。
3.ドイツ、オランダ。公衆トイレの男性用朝顔の位置が高い。私171cm、   もっとも足が短いからか、背伸びするかCockを上に向けるかしないと
  情けないことになる。おかげでふくらはぎが鍛えられた。
  まだまだたくさん失敗談は、ありますが今日は、これくらいに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suman2さん、ご回答ありがとうございます。

> ここ20年間、年末年始は、海外です。

羨ましすぎる~~~~!
私は2~3年に1度ぐらいしか年末年始の旅行を確保できません。年末年始でも仕事ということがありますから、毎年そんなことをしていたら机がなくなっちゃいます。(;_;)

モンゴルでは客人には最高級のもてなしをするということはテレビで見ました。モンゴルの遊牧民の人たちの生活にはある意味では魅力も覚えますが、はたして自分でその生活に入っていけるかどうかと考えたら、ちょっと疑問ですね。

インドの左手を使わないという話は結構有名だったのですが、実際にはそうとは限らないのですか。1つ賢くなりました。
インドははまる人ははまると聞きます。何か人の心を揺さぶるものがあるのでしょうね。
しかし、手動ウォシュレットとは・・・ 確かに紙がなかったらそうするしかないですね(笑)

ドイツ、オランダの公衆トイレ・・・ これは笑えました。久しぶりの大ヒットです。夫婦で笑い転げてしまいました。日本でも子供が大人用のトイレで用を足しているときの様子を見ていますから、想像がつきます。私がドイツに行ったときには幸いにもそれほどのトイレには遭遇しませんでした。日本人観光客も多い観光地だったからなのでしょうね。ラッキーだったと思います。

さすがに海外旅行経験豊富なだけありますね。楽しいお話をありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 23:25

ヨーロッパ(主にドイツ、ベルギー、オランダ)に行きましたが、日本の街角に良くあるアレがないんです。


そう、自動販売機。
タバコや缶ジュースものはほとんど見かけません。

高速道路は、無料。

オランダでは、駅のホームに自転車が。安い料金で列車に持ち込め、そのまま付いたら自転車。これは、ぜひ日本でもやってほしいな。放置自転車減るだろうに。
しかし、ホームを走っている自転車は、なんか違和感ありでしたが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

madmanさん、ご回答ありがとうございます。

自動販売機は確かに私も見たという記憶がありません。
いいんだか悪いんだかはわかりませんが。
美観を損なうというのが最大の理由なのではと思います。

> 高速道路は無料

これは日本でもよく議論されていますね。いつになったら実現することやら。
ヒットラーがおこなったことで現代でも評価されている唯一のことはアウトバーンを作ったことだと聞いたことがあります。

自転車の列車輸送については、昔、猿岩石がウィーンでそういうアルバイトをしていたのを見た記憶があります。そのままドイツになだれ込んだのでしたね。
本当にあったんですね。
駅から遠くの会社や学校に通っている人にとったら、これはすごく便利でしょうが、東京では難しそう・・・
そんなスペースをとったら人はどこに乗ればいいんでしょう?(^^;)

お礼日時:2001/12/03 23:42
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事