dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は電車でよく寝ますが、乗り越した経験は殆どありません。

しかし、先日、新幹線のぞみで東京から名古屋に向かった時に、あやうく乗り越してしまうところでした(汗)。

皆さんの「乗り越し」での困った経験、恥ずかしい失敗談を教えていただけますか。

A 回答 (21件中1~10件)

ありますよ、冷や汗ものの経験が。

思い出すと今でも恥ずかしい、、、。

高校生のころ。田舎の単線の、一時間に1~2本しか無い私鉄で通学していました。車両が一つか二つしかない、超ミニサイズの電車です。
ある日の下校時、降りやすいように出口近くに移動したら、久しぶりに会う友人がそこにいて 、つい話し込んでしまった。はっとした時目の前でドアが閉まってしまいました。

そこからが若気の至り、、、。
運転手席に突進して(ワンマンカーです。運転席も仕切りなし)、半べそかいてドアを開けろと大抗議。
田舎の電車ですから、次の駅というとうんと遠くまで行ってしまうんですよ。しかも、帰りの電車なんていつ来るか分らない。正直に言うと、行ったことない駅だからすごーーく不安だったんです。

運転手さんはとても嫌がりましたが、電車を止めてしぶしぶドアを開けてくれました。駅を数十メートル出たばかりでまだ加速はしてなかったので、停車すること自体は難しくなかったようでした。

ドアが開いて息をのみました。すごーく高いんですよ! 駅のホームがかなり高くなっていることにその時気がつきました。
今さら降りないわけにはいかない。えいっと飛び降りました。高校の制服の長いプリーツスカートで。風で完全にまくれ上がったのは言うまでもありません。おまけによろけて転んでしまった。

自分が悪いのに、不当な要求をしたことに対する天罰が当たったのでした。やれやれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、とんだ武勇伝ですね。
ホームを過ぎて降車させるのは、運転手さんにとっても、かなり決心が必要だったでしょう。

まあ、スカートのまくれが、ささやかなサービスだったかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:01

大学時代に府中で徹夜のバイトをしました。


京王線の始発に乗り、新宿で乗り換えて帰宅・・・するはずが、思い切り寝ちゃいました。
目が覚めたら高幡不動(府中から見て新宿と反対側)近辺で、新宿方向へ走ってました。
時計を見たら、新宿-八王子間を2往復したみたいでした(汗
平日ならば目が覚めるんでしょうけど、日曜日の朝だったんで、人も少なかったんですよね。
何か盗られたわけでもなく、特に困りはしなかったんですが、酒も飲んでないのにあんなに眠ったのが不思議です。
やはり若かったんでしょうね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徹夜後の電車は、そりゃあ寝込んでも不思議ないですよ。
まあ、取られたものもなかったし、家で寝る替りに電車で寝たと思えばどうでしょう?

しかし、何往復もする方が、意外と多いものですね~

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 16:03

あります。

とても恥ずかしい話。
もう、かれこれ12年も前になるのですが。

当時、私は居酒屋さんでバイトをしていました。
いつもは終了時間はバスの都合もあり22時半頃。
でも、その日は当時の彼氏と待ち合わせをしていて、その時刻になるまで、勤務店でお酒(日本酒)を飲むことに…。
いつもなら、ある程度でストップしていたはずなのに、飲みすぎてダウン。(後で聞いた話しによると)厨房の人やマスター(店長)に絡みまくっていたとか。立つ足もフラフラで、危ないからと、その日はお店に寝泊り…。
翌朝、厨房の人が買出しのため店に寄ったときに起してもらえて、駅まで送ってもらえました。
始発でした。
金沢から3つすぎたところの、松任で降りるはずでした。
しかし!私は寝過ごしてしまって、なんと福井まで。金沢から福井までは普通列車で1時間半。松任までは20分弱。その20分弱が起きていられなくて…。
起きた時はまだ電車の中で「ここはどこ?」「私は・・・?」状態。
とりあえず、ホームに下りたち、たまたま近くに金沢行きの電車があったので、それに乗り込み無事到着。
無事に帰りたかったので、駅からタクシーで帰りました。
もう2度としたくない、遠出でした。
もちろん、その後、勤務後は飲ませてもらえなくなりました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りますよ。
乗って座席に座り、電車が出発すると、その振動が心地よくて、睡魔に襲われるんですよね。

ところで、彼氏は??

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 19:37

あります^^;



終点で降りるはずが、そこで寝過ごしてしまい、また発車してしまいました(笑)

パッと起きた時、終点に近づくはずが、、、「あれっ?学校の方面に行ってる?」と思い、慌てて降りました。終点から3駅くらいだったのですが、そのまま寝ていたらどこまで行っていたか・・・。「直通運転」は怖いです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目が覚めた瞬間、今どこにいるのか、どちらに向かっているか、分らないんで、かなり焦りますよね。

慌てて降りたら、まだ目的地でなかったということも、よくありますよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 19:33

 電車通勤から離れて大分経ちますが(今はクルマ通勤)、以前は横浜線を使って横浜から十日市場間を通勤していました。

神奈川県民ならご存知かと思いますが、この路線、横浜から一つ東京寄りの東神奈川駅が始発なのです。ですから朝の横浜方面へはともかくとして、帰りは1・2本見送れば必ず座って帰れる電車なのです。
 これで良くやっちゃうんですよね、東神奈川・八王子完全走破……。何度やったことか……(遠い目)。酷い時には2往復半ほど……。
 遅くなったある時など、1往復半の末に例によって終点八王子で目が覚め、反対の電車で帰ろうと思うとすでに東神奈川方面行きはなく、最終の町田行きのみ。仕方なく町田に出て十日市場までタクシーで帰りました。

 ちなみに今は私がそのタクシー乗務員をしているのですが、最終電車の終着駅では乗り過ごしと思われるお客さんが本当に多く、そうした人は「ここはどこ? 私は誰?」と明らかに挙動不審なのですぐに分かります(笑)
 で、実際に乗せるととんでもなく遠距離だったり。逆にこっちが「どこですかそこは(汗)」と伺う始末。
 ちなみに東神奈川では横浜線の終電が早いので(0時10分橋本行きが最終)、それを過ぎると町田・相模原方面のお客さんが急に増え出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「東神奈川・八王子完全走破」、電車でGO!なら、満足ですけどね~

横浜線は、駅の間隔が長いので、電車で感じるよりずっと距離が遠いですよね。
タクシーには、こたえられない長距離客が多いでしょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:25

この季節、電車の足元からの温風は眠気を誘いますねぇ。



乗り越ししたわけじゃないのですが。
高校時代、通学電車で寝たかったので、快速で20分のところをわざわざ各停で40分かけて通っていました。
当然、毎朝座って熟睡です。
私が降りる頃には電車も混み合ってくるので、座りたいオジさん・オバさんが「この駅じゃないの?」と起こしてくれます。
制服って便利ですねぇ。

父の話。
名古屋で飲み、酔っぱらって電車に乗り、約20分の刈谷で降りるはずが40分乗り越して豊橋へ。
折り返すも再び乗り越して米原へ。(全て在来線)
新幹線駅なのに、深夜チェックインできる宿はなく、駅で野宿したそうです。
いい年して・・・恥ずかしい。

妹の話。
バス通学をしていたのですが、帰りに後方の席で爆睡。
乗り越して終点に行くこともしばしばでしたが、運転手に覚えられているので、追加料金はいつも免除。
田舎っていいなぁ。
でも一度、終点でも気付いて貰えず、車庫までいってしまったそうな。
運転手の方が焦るってば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬場は、暖房の効いた電車で寝るのが最高ですね。

私も、始発の各停で出勤するパターンです。起こしてくれる人はいませんけど・・・

名古屋~刈谷~豊橋~米原、在来線では乗りでがありますね。

妹さん、運転手もいい加減に降りる駅を覚えそうなもので、そこで起こしてくれればいいのに・・・ってのは、虫が良すぎますかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:22

一駅乗り過ごしたのですが、最終電車で田舎なのでタクシーもなく、歩きでは距離があり、道もわからなかったため線路の上を走りました、リアル電車ごっこしました(笑)


途中で意味もなく線路の横にある信号がピカッと光ったりしたときは腹が立ちましたねぇ…、
線路は山の方にも登ったりしますから気付いたらけっこう高いとこ通ってたりして(5メートルくらい)ここで電車がきたら助からないなと思いました。
なんとか帰ることができほっっっとしました…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「リアル電車ごっこ」か。私も(意図してですが)信州小海線で、終電後に中込駅から小諸駅まで、4~5時間かけて線路を歩きましたね、懐かしい想い出です。

途中の鉄橋(小さいけど)が、暗くて怖かった・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:17

こんばんは!!



私はとっても鈍くさいんですが、何故か寝過ごしての乗り越しはありません。(あ、でもうとうとしてて、
はっと気がつくと駅だったので大慌てでおりたら一駅手前だったことはあります…)

ただ何故か「この本、あんまり面白くないな~」なんて思いながら読書しているときに限って、気がつけば乗り越していた事が1度ならず3度もあります。

「面白くない本」なのでさっさと読んでしまおう、と思ってつい熱中する…なんだか文章にするとすごく矛盾するんですけど、そんな感じかな~。

では!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、一理ありますね。
面白くて熱中しそうな本の場合は、注意する・・・というのは、あるかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:13

寝ちゃって乗り過ごしそうになることはしょっちゅうですが、不思議と直前に目が覚めます。


そんな私の印象深かった出来事は・・・

5年位前でしょうか、忘年会の帰りに乗り越しました。同じ駅で降りる同僚の男性と2人並んで座ったのですが、2人ともぐっすり寝てしまって、終点で車掌に起こされました。
終電だったので折り返しも無く、仕方なく同僚の奥さんに車で迎えに来てもらうことに。。。
車を降りるときに丁重にお礼を言って降りたつもりだったのですが、その後、その奥さんとスーパーで出会って挨拶をしても、あからさまに無視されます。
聞くと、私とのことを勘ぐってのことだそうで・・
そういえば、車内でも不機嫌そうだった。

帰りが遅い=浮気?と思うサザエさんのような人はいないと思っていたのですが、本当にいるんだなぁと思った出来事でした。
職場の飲み会だっていうのはわかっているはずなんですけどねー。
能天気なうちのダンナに迎えに来てもらえば良かったと、今でもその奥さんを見かけるたびに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>帰りが遅い=浮気?と思うサザエさんのような人

ははは、いやはや・・・
それ以前に、マスオさんくらい、浮気をしそうもない夫はいませんよ。

まあ、男女の仲は、「李下に冠を正さず」ということですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:11

(1)出張で東京に行った時。


 新宿で飲んでいて東京駅近くのビジネスホテルに帰るので中央線に乗りました。
 すると猛烈な睡魔が・・・
 気がついたら八王子にいました。もう上り電車がありません・・・
 結局、一泊するのに二件分のホテル代を支払ってきました。
(2)同じく東京へ出張した時。
 高崎駅で車を止め新幹線で都内へ。
 仕事も終わり夜行列車の急行能登金沢行きに乗車。
 当然高崎駅で下車するはずが・・・
 本を読んでいるうちに高崎駅出発してしまった・・・
 次の停車駅はなんと新潟の直江津駅!諦めて直江津で一泊か、と思ったら今度は爆睡。
 結局終点金沢駅まで乗車。出張旅費浮かせるつもりが大赤字。
 トホホな出張(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

八王子でよかったかも。高尾ではホテルもないし・・・

夜行列車の雰囲気は、「眠れ眠れ」と言っているようなものですからね。
しかし、高崎~直江津~金沢、って、観光旅行なら最高ですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!