dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードコンタクトレンズを使用し始めて5年くらいの者です。
私はハードコンタクトをし出してから、自転車に乗る時に風圧?や埃が目に入ってくるのか、激痛が走ってしまいます。
ですので、自転車に乗る時は、サングラスをかけ、更に目を細めています。
日常生活でも、まつげが目に入ったりして痛くなる時があります。
ですので、自動車を運転するのが怖くて、今でも免許さえ持っていません。
(自動車ですので風圧を受けるということはないと思いますが、運転中に目にゴミやまつげが入ったりするのではないかと考えてしまい不安でなりません)

そこで質問なのですが、ハードコンタクトをしている方で、自動車を運転されておられる方いますでしょうか?
もしおられれば、何か運転中に気をつけていることなどありますでしょうか?
どんなことでもいいので、アドバイスや問題点など教えていただければ嬉しいです。

ちなみに私は乱視が酷いので、ハードレンズでないと矯正できない目です。
そして一日に何度も目薬をさします。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

そのお気持ちよくわかります!!私も自転車に乗るとき同じようにしていて、自動車に乗るとき怖かったです。


ハードを使って5、6年ほど経ちますし、一日に何度も目薬をさしてます。
最初ハードをしながら運転するのが怖くて1日使い捨てのソフトで最初運転してましたが、運転に慣れたらハードに戻しました。
運転しているときはあんまり目のことは気になりませんよ。

免許を取るとき自動車学校の先生も、コンタクトの人には気を使ってくれるので少しでも目がおかしくなったら「大丈夫?」って聞いてくれるので安心ですよ。
最初から路上に出るわけではないので、大丈夫だと思います。乾燥でゴミが入ることが多いと思うので乗る前に目薬を点すだけで随分違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます☆
私と全く同じ気持ちの方がいたということを知って、凄く嬉しいです!
私だけじゃなかったんですね。

>運転しているときはあんまり目のことは気になりませんよ。
目にゴミやまつげが入ったりはしませんでしょうか??
私は普段の日常生活でも、よくまつげが抜けて目に入ったりします・・・。

>免許を取るとき自動車学校の先生も、コンタクトの人には気を使ってくれるので少しでも目がおかしくなったら「大丈夫?」って聞いてくれるので安心ですよ。

そうですか~いい教官だったんですね☆
私の住んでいるところの教習所は、愛想が悪いっぽいので、そんなに親切にしてくれるか微妙です^^;
乗る前に目薬を点すというのは、いざ車を運転することになったら是非是非心がけたいと思います。

お礼日時:2005/11/24 23:05

私は中学生のころからハードコンタクトレンズをしているので、それ以外で車や自転車を運転したことがありません。

2年前からどうしても原付に乗らなくてはならなくなったのですが、原付だと自転車より格段に目にゴミが入りやすく、すごく苦しみました。でも私なりに見つけた解決策が「マスカラ」です。今までは、目にゴミが入る→目をこする→マスカラで目が真っ黒になるのが嫌でまったく使用していなかったのですが、どうしてもマスカラを使いたくてウオータープルーフのを使い始めました。驚くことにまつげを上にあげるだけで、目にゴミが入る回数が極端に減りました。私予想、まつげがゴミをトラップして、そのトラップされたゴミが風圧などで目にあっさり入ってしまうのではないかと思います。あともう一つ、ゴミが入ってしまうと目がほとんど開けられないくらい痛いので、片目のみの場合私は指でまぶたをなでて敢えてコンタクトをずらしてしまいます。そして落ち着いて車を止めて目薬などで洗って付け直すようにしています。2例とも私なりのやり方なんで無理におすすめはしませんが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます☆

>原付だと自転車より格段に目にゴミが入りやすく、すごく苦しみました。

原付なんて、もう考えただけでゾッとします(>_<)
私も原付の免許は持っているのですが、一度も原付を運転したことはありません。

マスカラですか~。
確かにマスカラですと、まつげを束ねるからまつげが目のなかに入ることはなくなりそうですね。
でも私は男ですので、マスカラは難しいです^^;

>ゴミが入ってしまうと目がほとんど開けられないくらい痛いので、片目のみの場合私は指でまぶたをなでて敢えてコンタクトをずらしてしまいます。

こんな方法があるんですね!!びっくりしました!
コンタクトをずらすというのは、白目のところにレンズを移動させるということですよね?
移動させるのも、かなり痛そうですが・・・。

アドバイス感謝ですm(__)m

お礼日時:2005/11/24 23:00

私は、5年前までハードコンタクトレンズをしていました。


約25年間、コンタクトレンズで運転していました。
今はメガネにしています。

運転していた時の経験として。
1.
長時間運転で疲れると、涙が乾いて目がショボショボする。
適度に休む事ですね。
2.
何の前触れもなしに(突然)、激痛がする。
恐らく、乾燥によるものと思います。
カーエアコンを使うと、湿度が凄く下がります。
適度に目薬を注せば防げるのではないでしょうか。
3.
夜に運転すると、回りの光が乱反射の様に、にじんで見える。
夜の運転を避ければ良いのでしょうが、止むを得ず運転する事もあると思います。
これは、慣れるしかないでしょう。
慣れるまで、慎重に運転するしかないと思います。
4.
この他には、レンズがずれた、レンズが外れた、位ですね。
この辺は、防ぎようがない事ですが、その時は、安全に車を止めて対処するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます☆

>何の前触れもなしに(突然)、激痛がする。
これが一番怖いですね・・・。
もし車の運転中にそんなことがあれば、もうパニくりそうです。
想像しただけでも恐ろしいです(;O;)

>適度に目薬を注せば防げるのではないでしょうか。
車の運転中に、目薬をさす時間ってあるのでしょうか??
信号の待ち時間とかで可能なのでしょうか??
しかし私の場合、目薬をさした後に何故か激痛が走ることがたま~にあるんです・・・。


>レンズがずれた、レンズが外れた、位ですね。
私は今までそういう外れたということはないので、それは多分大丈夫だと思います。

経験談分かりやすくてありがとうございますm(__)m

お礼日時:2005/11/24 22:53

確かに自転車に乗っていると、とんでもない痛さに泣きながら走っていることよくあります。


でも自動車に乗っていて、ゴミが入って困るなんてこと一度もありませんでした。
私は使い捨てのソフトコンタクトも使用したことありますが、
私の場合、ソフトの方が乾燥がひどくて一日に何度も目薬をしないとやっていられません。
ソフトはゴミが入っても痛みが少ないため、逆に目に傷をつけても気づかないために、ハードの方が安全と言われていますよね。
ハードコンタクトのために運転に支障をきたすというのは、私にとってはありえないお話に思うのですが。。。
もし免許をお取りになりたいのなら、そんなに心配されなくてもいいのでは?と思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます☆
私と同じ経験をしている方がいて、なんか安心しました(>_<)

>私の場合、ソフトの方が乾燥がひどくて一日に何度も目薬をしないとやっていられません。
ソフトはゴミが入っても痛みが少ないため、逆に目に傷をつけても気づかないために、ハードの方が安全と言われていますよね。

そうですね~ハードの方が酸素透過率もいいから目に優しいって言いますよね。
言い方を変えれば、ハードレンズをしていて痛くなるということは、目にゴミが入っていたり傷がついていると通報してくれているということですよね。
けど運転中はさぞ困るでしょうね・・・。
でも回答者様曰く、運転中は今まで一度も痛くなったことがないということで、凄く安心しました♪
なんか勇気が出ました(>_<)

お礼日時:2005/11/24 22:48

 コンタクトということでかなり心配しているようですが、そんなに気にすることはないですよ。


 自分もコンタクトをして運転しますがコンタクトが原因で危ないことになったとかないので、気になさらずに免許とりにいきましょ~~~。それにニュースでもコンタクトが原因で事故って言うのは聞いたことがないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます☆

>ニュースでもコンタクトが原因で事故って言うのは聞いたことがないので
確かにその通りですね。
だから私と同じ悩みを持っておられる方っていないのかな~と思ってました^^;

回答者様がしておられるのはハードコンタクトなのでしょうか??
もしソフトなのでしたら、確かにソフトは目が痛くなるということはなさそうですね。
羨ましいかぎりです。
車は別に乗りたくないのですが、就職先が免許いる可能性が高いので仕方なく取りにいくかもしれません・・・。

お礼日時:2005/11/24 22:39

ハードコンタクトをして車を運転しています。


たまに運転中、ゴミが入って大変になるときがありますが、すぐに道路の端によって、はずし、目薬をさし、
なめてまた目の中にいれちゃってます。夜、高速道路を長時間運転するようなときはやはり、眼鏡に替えたりしています。
ゴミは窓をしめていても入るときがあるので
不安でしたらやはり、眼鏡に付け替えるのがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます☆
窓を閉めていてもゴミ入ってくるんですか~困りました…。
私はハードコンタクトレンズでないと矯正できない目ですので、メガネでは代用できないのです…。

>すぐに道路の端によって、はずし、目薬をさし、なめてまた目の中にいれちゃってます。
なめてというのは、舌で舐めて目に入れてらっしゃるんですか??
それと、運転中ゴミが目に入った時、道路の端によれるものなんでしょうか?
私は車を運転したことがないのであくまで想像ですが、目が痛くなったらもうその場でストップするしか思いつきません・・・。

お礼日時:2005/11/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!