No.2ベストアンサー
- 回答日時:
料理の専門家ではないので詳しくは分かりませんが、
大雑把に言って、素材と調味料で区別できるのではないでしょうか?
大根、かぼちゃなど日本に昔からあるものを素材にした場合は和食的になると思います。油、牛乳、チーズ、小麦粉などを多く使うと洋風になると思います。
素材よりも調味料の違いのほうが大きいかもしれません。味噌、醤油、みりん、酢、ごま油を使えば必然的に和食になると思います。逆に、ルー、バター、ガーリック、コショウ、ハーブ、オリーブオイルを使えば洋食になります。
もちろん組み合わせることで多国籍料理や和洋折衷の料理になりますが、やはり、調味料で決まると思います。例えば、鍋物にトマトソースを入れれば洋風スープになってしまいます。
しかし、洋食といった場合、ヨーロッパの料理そのままではなく、日本人の口に合うようにアレンジされたものが多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- 格闘技 このコブラツイストの形(かた)について教えてください。 4 2022/11/12 18:37
- 飲食店・レストラン ご飯屋さんどう言うところが当てはまる? 3 2023/07/20 21:45
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
- 食べ物・食材 まだ早いですが、皆様の「朝食は、主に洋食ですか?」。 「和食ですか?」。 7 2022/04/08 22:43
- バラエティ・お笑い 韓国で100万円使う番組で?? 9 2022/09/03 03:06
- 飲食店・レストラン 初めての店でなにを食べる? あなたが初めての町で初めてのレストランに入ったしたら、その店との将来的な 8 2022/09/25 19:44
- レシピ・食事 和食も洋食も汁を取り除いて平皿に入れ直してナイフとフォークで食べるんですけどやっぱり変ですか? 5 2023/03/19 17:16
- 飲食店・レストラン 休日です。 6 2023/07/29 06:06
- 飲食店・レストラン 和食と洋食 どちらが好きですか? 6 2022/07/01 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強アルカリ水の保管容器について
-
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
-
著作権・版権について
-
お茶やだしをとるときに使うパ...
-
よく、サイトでフリー素材の写...
-
社名シールを作りたいのですが...
-
作品を作るにあたりフリー素材...
-
漬け物石の役割について教えて...
-
島忠とHOME’Sの違いについて
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
発表会が撮影禁止なのはどうして?
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
他人の顔写真を勝手に掲示板な...
-
表札(アクリル板)に名前を入...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
フランチャイズとは簡単に言う...
-
オリンピック選手の写真転載に...
-
学校新聞における個人情報保護...
-
車に屋号を入れたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
-
強アルカリ水の保管容器について
-
漬け物石の役割について教えて...
-
“鍋焼きうどん”には、土鍋とい...
-
お茶やだしをとるときに使うパ...
-
制御盤用の銘板を安価に自作し...
-
ロウソクで溶けたロウをこぼし...
-
伸びたり変形したスマホのTPUケ...
-
水に浮く透明な板
-
学校の廊下の素材がタイルだっ...
-
アルミの代替品となる金属について
-
アク禁にされてしまったのです...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
EVCやPEFって何でしょう?
-
購入した素材が著作権侵害にあ...
-
WEB素材が商用可から商用不可に...
-
ポワレとソテー
-
商用利用の範囲
-
morgueFileの写真利用について...
-
タカラ レミュー ステンレス素材
おすすめ情報