プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たしかに和食は食物繊維や乳酸菌が豊富でカロリーも低いので健康に良いと誤解されがちですが、和食にはタンパク質が少なく、炭水化物(糖分)や塩分が多いという大きな弱点があります。

逆に洋食は肉料理でたんぱく質が豊富に摂れます。
日本人の平均寿命は戦前は先進国の中でもワーストクラスでしたが、戦後は肉を食べるようになって平均寿命が世界トップクラスになりました。

だから和食は過大評価、逆に洋食は素晴らしいと思います。
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみにssecさんは海外のどの辺にお住まいなのでしょうか?(アジアとかヨーロッパとか北米とか)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/13 13:52
  • 「アメリカ人は日本人より短命」と言いますが、食事はあまり関係ないと思っております。

    たしかにアメリカ合衆国は平均寿命が短いですが、米国人の平均寿命が短いのは黒人や先住民族がまともに医療を受けられないからであって、
    白人やヒスパニック、日系人は日本や西欧の先進国とほぼ変わらないそうです。
    要は人種毎の格差が大きいということです。

      補足日時:2023/05/13 14:14

A 回答 (9件)

殆どの病の原因は「宿便」なのです


肉食や甘い物は宿便が溜まり易いです
その点日本食は野菜中心なので
宿便が溜まり難いので
健康にいいのです
ただ宿便が溜まった状態で
日本食を食っても健康には
成りません
あくまでも宿便を排除してからの
野菜食欲が有効に成ります
    • good
    • 0

中華や洋食に比べて脂質が少なめというだけで、塩分を考えると和食も悪食なら元も子もないですね。

    • good
    • 0

和食と言えば、何を想像されますか。


フランス料理、中華料理ではいかがでしょうか。
そして、日本人は毎日、そのような食事をしているでしょうか。フランス人や中国人でしたらどうでしょう。

さて、戦前の貧しい層の日本人が、さきほど想像された和食を毎日食べていたでしょうか。白米(銀シャリ)を毎日食べられる、と言う理由で入隊する若者すら少なくはなかった時代の話です。その頃の日本人の多くは、1日二食食べられればよい方で、1日1食ですますこともあった時代です。その頃、普通であった食事を和食として話を進めることには無理があると思います。

ただ、和食には1つの基本形があります。いわゆる懐石料理、精進料理がそれです。和食が健康に良い、とされる場合の和食とは、懐石料理や精進料理の様な料理を想定しての話だと思います。毎日、牛丼、すき焼き、天ぷらを食うことなどは想定されてないと思います。

健康に良いとされるのは、昔ながらの日本食、特に懐石料理や精進料理のことではないでしょうか。
    • good
    • 0

日系移民一世より、二世・三世と欧米の食生活主体となると


生活習慣病が増加し、寿命が縮んでしまうという複数の研究報告から、
日本の食事は長寿を導く健康食であると考えられるようになった。

とりわけ1970年代半ばの食生活が
「肥満や脂肪肝、糖尿病発症のリスク減少」、
「老化防止や寿命の延伸」という特徴が認められています

元来、農耕民族の日本人ですから、その体質に合う食事が 和食
狩猟民族の欧米人とは、体質が全く異なるのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに我々黄色人種と白人、黒人は体の構造・性質が違いますもんね。

お礼日時:2023/05/13 14:20

オセアニアです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オーストラリア、ニュージーランド、グアム、北マリアナ諸島(サイパン)あたりですかね。

ちなみにアメリカ合衆国の平均寿命が短いのは黒人や先住民族がまともに医療を受けられないからであって、
白人やヒスパニック、日系人は日本や西欧の先進国とほぼ変わらないそうですね。

お礼日時:2023/05/13 14:00

どこの国にも主食は米・パン・とうもろこしなど糖質が多い物が使われ、味付けや調理中に塩や胡椒バターやオリーブオイルやチーズなど塩分や油等が使われてるので気をつけなければなりません。


結局、どこの国の食事もメリット・デメリットがあるのです。
栄養学を学び食事をして、適度な運動して定期的に健康診断して食事が偏ってないかや年齢相応の食事が出来てないか確かめるしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/13 13:53

私も嘘だと思います。


私は海外に住んでいます。
海外でも日本食はヘルシーだと思われています。
その理由は、ただのイメージと、脂質が少ないこと。
実際は、海外の友人達が日本に来て感じたことを聞くと、どこのレストランに行っても、料理に野菜が少なく、醤油と砂糖をたくさん使ったものばかりで、ほとんどが炭水化物だと。
韓国料理や中国料理、東南アジアも日本食よりは脂が多いですが、野菜をたくさん使います。
そして、日本食は質問者のご指摘通り、タンパク質が不足しています。
確かに欧米人はたくさん肉を食べますし、野菜をあまり食べません。身体に良くないです。
でも、だからといって日本食が健康に良いとは思いません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/13 13:51

和食が健康に良いとか悪いとか、実際のところどうなのかはよくわからないのですが、戦後の平均寿命の伸びと食事内容の関連性についての考察もよく分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかといえば医療制度が良くなったからなのですかね。

お礼日時:2023/05/13 13:31

魚と野菜しか食べないのが日本料理ではありません。


親子丼もすき焼きも日本料理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛丼も日本料理と言えなくもないですね。
あとカレーライスやラーメンも日本でアレンジされた料理ですよね。

お礼日時:2023/05/13 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!