プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも朝に御飯を炊くのですが、朝は忙しいので、前日の夜にご飯を研いでタイマーで朝に炊き上がるようにすると、水に浸ける時間が9時間。浸け過ぎでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やはり長すぎですよね、特に夏になると不安ですので我慢して早朝に支度します。

      補足日時:2023/06/10 07:31

A 回答 (6件)

夏場は辞めましょう 気温が高いと腐敗することがあります。


夜に炊いてラップをお弁当に引いてその中に入れて 冷めたら冷蔵庫に行けて保存します
朝はラップの部分を取り出してチンしましょう
    • good
    • 1

問題ないですけどね。


朝の炊き立て、熱々で食べにくくないですか?
5時間後に炊いて5時間保温とかでもいいかなと思います。
    • good
    • 0

ちょっと長いですね。


炊飯器に内釜をセットして1~3時間後くらいに炊き始めるようにタイマーを設定してみてはいかがでしょう。

食中毒が心配な時期ですが、熱が加わっていれば簡単に腐敗することはありません。
炊きあがったら保温することを確認してください。
    • good
    • 0

大丈夫!!

    • good
    • 0

夏は30分、冬は1時間~2時間とする情報が多いですね。


9時間はちょっと長すぎかも。発酵の心配もでてきます。

こちらの記事の情報だと…

炊飯器の炊飯予約、お米は何時間水につけっぱなしでもいいの? | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
https://smartagri-jp.com/food/5876

・炊き上がり時間を前倒し。予約時間を短くとって保温時間を長めにする(保温時間は5~6時間まで)
・予約機能を使わず、洗米後冷蔵庫で内釜ごと吸水させておき、早炊きモードで炊飯する(多くの早炊きモードでは吸水時間が省略されており30分前後で炊飯できます)
( 記事抜粋 )

という方法が紹介されてました。
さっさと炊いちゃって保温で朝を迎えるか、朝起きてから早炊きするか、ですね。
    • good
    • 0

朝、ご飯が炊き上がっている家庭では、すべてその設定でやっています。


問題はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています