重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今アメリカ(海外)の漫画と日本の漫画の違いについて調べています。アメリカの漫画はすべてアメコミというヒーロー物だけなのでしょうか?日本の漫画のような少女マンガみたいなストーリー重視の漫画はないのでしょうか?アメリカの漫画事情を教えてください。

A 回答 (4件)

「漫画は子どものもの」という意識が海外では強いと思います。


日本も元々そういう意識であり、昭和40年代には排斥運動みたいなものもありました。「漫画は子どもに良くない」という形で。
そういう意味では、ストーリー重視のものは少ないでしょう。

アメリカで言えば、子ども相手の作品(ディズニー系)か、一部のマニア向け(アメコミ)のもののみでしょう。最近は日本の雑誌(ジャンプなど)が現地向けに発売されたり、ジャパニメーション(日本のアニメーションという意味の造語)が注目されているのでその原作である漫画は、読まれているようです。

また大きな違いとして、日本は作者一人+アシスタントで作成するのが主流なのに対して、原作、作画などが分業制になっていることが注目されます。
(日本ではCLUMPが分業制で有名です)
またヨーロッパ圏など、Artとして描かれているものが多いようです。

日本の漫画の書式(噴出しやコマ割ほか)は、故手塚治虫氏が確立したといわれています。そのあたりも調べてみると、面白いかもしれませんね。
    • good
    • 0

ヒーロー者(ポパイを含む)以外だと、


ディズニー(ミッキーマウス、シンデレラ等)
ピーナッツ(スヌーピー)
カートゥーン(トムとジェリー、パワーパフガールズ、ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ等)
http://www.cartoonnetwork.co.jp/home.asp
バーバパパ
http://www.barbapapa.org/
後は「宇宙家族ロビンソン」とか「原始家族(フリントストーンズ)」
    • good
    • 0

http://www.amazon.com/
で、カートゥーンやコミックといったジャンルを覗いてみてはいかがでしょうか?

日本の漫画が大量に輸出されているのを見ると、子供向けでない内容のものにもかなりの需要があるようです。
    • good
    • 0

本来アメリカの漫画は子供向けで大人が見るものでは有りませんでした。

 ですから日本の劇画調やヒロイン調の漫画など見かけたことは有りません。 以前は大人が漫画を見るのは日本人位みたいでしたけど、今は日本の漫画、アニメが入っていってアメリカも変わってるようですね。 因みにスヌーピーも有りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!