
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「漫画は子どものもの」という意識が海外では強いと思います。
日本も元々そういう意識であり、昭和40年代には排斥運動みたいなものもありました。「漫画は子どもに良くない」という形で。
そういう意味では、ストーリー重視のものは少ないでしょう。
アメリカで言えば、子ども相手の作品(ディズニー系)か、一部のマニア向け(アメコミ)のもののみでしょう。最近は日本の雑誌(ジャンプなど)が現地向けに発売されたり、ジャパニメーション(日本のアニメーションという意味の造語)が注目されているのでその原作である漫画は、読まれているようです。
また大きな違いとして、日本は作者一人+アシスタントで作成するのが主流なのに対して、原作、作画などが分業制になっていることが注目されます。
(日本ではCLUMPが分業制で有名です)
またヨーロッパ圏など、Artとして描かれているものが多いようです。
日本の漫画の書式(噴出しやコマ割ほか)は、故手塚治虫氏が確立したといわれています。そのあたりも調べてみると、面白いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
ヒーロー者(ポパイを含む)以外だと、
ディズニー(ミッキーマウス、シンデレラ等)
ピーナッツ(スヌーピー)
カートゥーン(トムとジェリー、パワーパフガールズ、ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ等)
http://www.cartoonnetwork.co.jp/home.asp
バーバパパ
http://www.barbapapa.org/
後は「宇宙家族ロビンソン」とか「原始家族(フリントストーンズ)」
No.2
- 回答日時:
http://www.amazon.com/
で、カートゥーンやコミックといったジャンルを覗いてみてはいかがでしょうか?
日本の漫画が大量に輸出されているのを見ると、子供向けでない内容のものにもかなりの需要があるようです。
で、カートゥーンやコミックといったジャンルを覗いてみてはいかがでしょうか?
日本の漫画が大量に輸出されているのを見ると、子供向けでない内容のものにもかなりの需要があるようです。

No.1
- 回答日時:
本来アメリカの漫画は子供向けで大人が見るものでは有りませんでした。
ですから日本の劇画調やヒロイン調の漫画など見かけたことは有りません。 以前は大人が漫画を見るのは日本人位みたいでしたけど、今は日本の漫画、アニメが入っていってアメリカも変わってるようですね。 因みにスヌーピーも有りますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
ヒプノシスマイクというアニメ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
トッカン亀さん?
-
キャラクター、アニメの名前
-
「こと」の使い方。
-
とある男性に通話越しにオナニ...
-
一人称が『おいら』のキャラクター
-
「迷宮の十字路」を観て、平次...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ボクっ娘 ってイタいですよね…...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
【少年漫画によくあるパターン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報