dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄旅行の際、海で海岸に打ち上げられていた珊瑚の欠片を数個拾ってきました。
現在、60cm水槽でミドリフグを2匹飼育しているのですが、出来ればこの拾ってきた珊瑚をアクセサリーとして入れたいと思っています。

家に帰ってきてから、珊瑚はゴミや汚れを落とし、魚の入っていない汽水の中でエアレーションした状態で入れてあります。
これを生態のいる水槽へ入れても大丈夫でしょうか?
もし、入れる場合、どの様な点に注意したらよいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そのままで大丈夫かと思います。


実際にご自分で採集されたのですからどのような環境だったのかはご存知のはず、よほど海に油が浮いていたりなど汚染された環境でなかったのなら気にしなくていいと思います。
そもそも市販のサンゴ砂などもそうやって採集されてきたままのものですのでそこに気を使う必要はありません。
#1様の回答と逆の回答になりますが、既に汽水の水槽に入れてあるのでしたら、水槽に有用なろ過細菌などが増えているはずです。煮沸してしまうとそれらが死滅するばかりか、その死骸は有機物ですのでアンモニアや亜硝酸の元になるかもしれません。
サンゴの骨格であればサンゴ砂と同じものですので、現在の水槽にサンゴ砂を使いpH8弱程度に合わせられているのであれば特に気にすることはないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うぅ~ん。悩みますね。
入れた後、暫くは大丈夫でも数ヶ月後に『ある日突然水槽全滅。』があるかもよ?
と、知り合いに言われたので、生態の居ない所で様子伺いをしている状態なのです。

えぇ。海は、とても綺麗でした。
地元の海とこれが繋がっているとは、信じられない位輝いていました。
珊瑚は、このままエアレーションしてもう少し様子を見てみる事にします。

お礼日時:2005/12/05 09:40

 とーりあえず、お鍋で煮込んで(よく沸騰させて)からゴミや汚れや微生物を取り除いてください、そこまでされていないでしょうから。

今からでもかまいませんので。

 その後、天日でよーく干して乾燥させた後に、水槽に入れてください、一度に水槽に入れると水質が変わる時がありますので少量づつにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

暫くエアレーションしている状態で、水が臭う事もなく、何か生物が出始めた感じも今の所はみあたりません。
なので、もう少しこのままの状態で様子を見てみようと思います。

お礼日時:2005/12/05 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!