重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

税理士の試験は、合格点以上取れば全員合格となるのか?
それとも、上位優秀な数%が合格となるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

あまり点数や合格率は関係ありません。


点数は受験の出来によって配点がかわりますし、
合格率も、簿記論などは合格レベルに全く
達しないで受験してる人も多いです。

一方、事業税や固定資産税などの科目になると、
過去の試験の合格者の中で10%とかなので、
それはそれは熾烈な激戦になります。
    • good
    • 0

試験科目は、


必須科目:簿記論、財務諸表論
選択必須科目:所得税法、法人税法(最低いずれか1 科目選択)
選択科目:相続税法、国税徴収法、固定資産税、事業税または住民税、酒税法または消費税法
です。

各科目とも満点の60%です。 ただし、各科目の平均合格率は上位10%~15%前後ですので、競争試験と考えるのが妥当です。
合格科目が会計科目2科目、税法科目3科目の合計5科目に達したとき税理士試験の合格となります。

↓平成16年度(第54回)税理士試験結果表
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/03/ …
(17年度の発表はまだです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!