アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公認会計士を目指そうと考えています。現在、関西学院大学法学部2回生です。卒業までの合格は可能ですか?

最近進路について悩んでいます。法学部ということもあり、士業を考えています。仕事内容、将来性など総合的に考慮し、自分に一番あっているのは公認会計士だと結論づけました。

高校時代勉強をほとんどせず絶望的な学力で、大学すら危ういと周りからは言われていましたが、高3になり心機一転、毎日机に向かいました。結果、現役で関西学院大学法学部に受かることができました。上を見ればいくらでもすごい人がいるので大したことないと言われればそれで終わりですが、自分の中では大きな自信につながり、また勉強を必死で続ける覚悟もあります。(もっとも、大学受験と資格試験では大きな差があるのは承知のつもりです。)

ダブルスクールも考えています。1年以上続いてきたアルバイトもやめて、これからの大学生活は勉強一本でいこうと思っています。

そこで質問なのですが、今現在2回生の冬です。法学部ですが初期知識はほぼ無に等しいです。
①今から始めて大学卒業までに合格は見込めますか?
②ダブルスクールをするとすれば、どこかおすすめの学校はありますか?
量より質ではあると思いますが、1日8時間以上は勉強に当てる時間を確保できます。
保険をかけているようでいい気はしないですが、資格浪人も視野に入れて考えています。

厳しい意見でも構いません。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

勝間和代さんは、ほとんど在学中に合格したと表現して良い方ですが、高校生時代から公認会計士を目指しての勉強を始められてたと言います。


すると、早ければ日商簿記1級を高校生時代か大学1年生ぐらいで合格しておられたのではないでしょうか。
 ご質問者の現在の資格状況を存じ上げませんが、現レベルで簿記3級程度の学習ができてるぐらいは求めたいところです。
初期知識がほぼ無という事は、これから簿記の初歩を習い、会計学を学習するということでしょう。
それだけでも、苦労されると思うのですが、本筋である法学部の単位を落とさないように頑張ってください。

ご質問者の年齢で会計世界で専門家になるなら、税理士よりも公認会計士を狙うのが良いと思いますので、選択は正解だと存じます。

既にご研究が済んでると存じますが、公認会計士と税理士の試験の違いを「ひどくおおざっぱ」に述べておきます。

公認会計士
いくつもの試験科目を一気に受けて、ひとつでも足切点以下だと総合点がいくらあってもアウト。
税理士
必須5科目を何年かかっても一科目ずつ合格すればよい。
公認会計士試験の一科目と比べると問題の深度があり、難易度が高い。

沢山の荷物を背負って、一気に山を登りきる試験 ←公認会計士
一つの荷物を背負って、山を登りきることを5回繰り返す試験 ←税理士試験

前者は「体力があり、時間が十分に取れる」ことが必須。
後者は「社会人になってから、毎日学習することで、合格することが可能」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!