アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全くの初学者で、税理士試験の財表の短期初学者コースに通い一発合格というのはすごいですか?
賢いからなせることなんでしょうか?

因みにアラサー社会人で、簿記二級は5、6年前に取っています。
財表だけだと余裕があり、簿記論と合わせて勉強しなかったのを後悔してるようです。
予備校講師や受験経験者に相談したら、全くの初学者で短期コースで簿財はきついと言われたようです。

今年は難しい科目をと法人税を勉強しているのですが、受かる可能性はどうでしょう。
本人は法人、所得、消費で行きたいようですが、初学者で法人と簿記とかはきついのでしょうか?

A 回答 (4件)

合格率が税法科目よりも財務諸表論は高いです。


しかし一発合格というのは高く評価できます。
「地頭がよい」「試験勉強に通学してた学校の指導が素晴らしい」「要領がよい」「運が良い」などの要素がありますが、合格者がいれば不合格者がいるわけですので、合格することは大したものだと言えます。

多くの意見として「そのとおりだ」と感じてるものとして「簿記論、財務諸表論が合格しない者だと、税法科目は通りにくい」です。
どういうことかと言いますと、5科目すべてが難儀な科目ですが、簿記と財務諸表論のレベルが8だとしますと、租税科目のレベルが9から10だという意味です。
実際に「租税法3科目はすでに合格してるが、簿記論だけがどうしても受からない」という方は少ないと認識してます。

そうしますと、法人税法も所得税法も消費税法も「簿記、財務諸表論は合格してる」者が受験してると考えることもできます。
「簿記論、財務諸表論は合格してる者」が挑戦しておおむねの合格率が10%ですから、今回簿記合格を見事された「本人様」も、この「おおむね10%」の壁に挑戦しなくてはならないわけです。
法人税法の受験者の中には「合格科目ゼロだけど、まずは法人税法を受けてみる」人もいるでしょうから、合格率からのみで難易度を口にはできませんが、「簿記論と同じレベルの試験ではない」が常識の法人税法ですから、その程度の覚悟はしておくべきでしょう。

「本当かどうかわからないが、そうだろうな」という情報があります。
全試験科目に言えるようですが、60%以上の得点が合格の目安と言われてますが、実はそうではなく「毎年、試験終了後に何人の合格者を出すかで、採点調整をしてる」という話です。
自己採点が55点だったが合格したとか、自己採点が60点超えてるのに不合格だったという実際の声から、都市伝説的に発生してるようですが、多くの受験体験者が「きっと、そうだと思う」と口にしてる情報です。
    • good
    • 0

本人に聞くのが一番です。



私は、税理士試験の挫折者で、一科目も合格できませんでした。
それ相応の学習時間を割き、要領も悪くはなかったと思います。

一般の検定試験などのように、それ相応の学習量をこなせば、数回で受験できておかしくないものが多いですが、国家試験の一つであり難易度の高いと言われる税理士試験では、学習量も当然必要ですが、要領と感がよく、さらに運がよいと合格しやすいのです。要領の良さや感というのは、賢いのではなく、そもそも持った能力であったり、性格やそれまでの努力からも見いだせるものだとも思います。

その方は大変優秀であることでしょうが、必ずしも賢いと言えないかもしれません。

簿記論と財務諸表論は、重複する部分も多いですが、試験を分けている意味もあります。多くの方は並行学習で受験すると思います。しかし、短期初学者ということでさらに絞ったのでしょう。

私は5科目受験経験があり、合格科目がないので参考にならないかもしれませんが、法人税が一番学習量が必要な科目だと思いますね。
会計科目はイメージもわきやすいですし、簿記検定の県庁のイメージも可能でしょう。相続税法などであれば、家族や親せきなど身の回りの状況に当てはめながら勉強も可能ですが、法人税法なんてものは、イメージしにくいものだと思います。

ただ、税理士試験合格後に必要な実務の勉強を行えばよいわけですから、難しい科目を多く取り入れると、挫折につながると思います。しかし、税理士業務を行うようになると、一番安定した稼ぎは法人の顧問ですので、法人税法は学んでも損はありません。必須科目は法人税と所得税ですが、所得税は独学でもさほど難しくはありません。法人税法を合格できれば、学習量の比較的少なそうな科目の合格は、可能性が高いことでしょう。

財務諸表論を合格できるのであれば、あとは計算力を養い、演習を多くこなせば簿記論の合格は近いかもしれません。
法人税法を合格できれば、その学習能力からしても科目選択次第もありますが、合格のの可能性は、高いと思います。
ですので、もう少し見てみる必要があると思います。

最後に言わせてもらえると、税理士試験の受験経験・科目合格は、資格にもなりませんし、社会的評価は思っている以上に低いものです。その割の各科目の合格率は、ものすごく低いものです。
あなたの彼氏などが目指しているのであれば、会計専門職大学院などでの免除制度も利用することをおすすめしましょう。免除を嫌う人も多いですが、税理士になるのに時間をかけすぎているぐらいであれば、税理士になってしまってから実務で学んだほうが絶対よいと思いますからね。
    • good
    • 0

質問の骨子は、すごいか、きついかであり、相対的である。

そのため、相対的な心持ちでいればよい
    • good
    • 0

きつくありません。

反骨精神をもつことです。これから先も難題が降りかかってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは実体験からでしょうか?
法人税と何を勉強されましたか?

お礼日時:2015/12/20 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!