プロが教えるわが家の防犯対策術!

今大学生なんですが、兄のことで色々質問させてください。

兄は、高卒(1浪目に公認会計士を目指すんだったら大学が邪魔だから受験をやめ、翌4月から検問予備校に通い始めた)、toeicは770、去年から大手の監査法人に勤めています。

公認会計士合格者の多くが有名大学の卒業者だと聞きましたが、多分それは地頭がそれなりによくて、長時間勉強する習慣が身についているからだと思っていました。

しかし兄は高卒で合格しました。
まぁ高卒といえど、現役でマーチに合格してるのでスペック的には大卒と変わりないのかもしれないので、高卒で合格できた理由はわかりました。

でも、高卒で大手監査法人に就職って可能なのですか?

高卒ですが、年齢は新卒と同様で、兄は大卒に負けないようにとTOEICも勉強していました。
でもそれだけで大手に就職することって可能なんですか?
現に兄はそこで働いてるので可能なんでしょうが、それだったら、僕は地元の私大に通っているのですが、自分のスペックがわかる資格とかを持っていれば大手企業に就職できるんですか?

まず学歴フィルターで弾かれそうですけど。

A 回答 (5件)

弁護士、公認会計士などの資格で喰っていくには、学歴は無関係。


「合格してる」ことが大事。
ただし法曹界では学閥は存在するらしい。
    • good
    • 3

業界人ではないので、噂や推測になります。



以前監査法人勤務の会計士の方に聞いたところ、出身大学による派閥というものがあるようです。
監査法人内で出世をお考えであれば、監査法人によりますが、大卒資格はあった方が良いかもしれません。
入試に合格しても、合格時点で同世代とは同じくらいのスペックかもしれませんが、大学でしか学べない事柄や経験は当然ないわけですし、昔ながらの派閥慣習では厳しいこともあるかもしれません。

ただ、公認会計士として独立開業をお考えであるのであれば、会計士試験合格後の登録までの経験年数とスキル習得と割り切れば、ありなのかもしれませんね。

採用などでは資格者・試験合格者として見て採用されても、その後の派閥での出世その他待遇があるのかもしれません。

独立開業をされれば、多くの業務は税理士登録しての税理士業務が中心でしょう。監査法人の経験だけでは厳しいかもしれません。監査法人系税理士法人などで経験するか、別途税理士事務所で勤務してノウハウを得ることも大事かもしれません。
税理士業界では、所属会のお付き合いをそれほど重視しなければ学歴や派閥なども気にせずに事務所運営できるかと思います。

あなたがどの分野の大学へ通われているのかわかりませんので何とも言えません。一番おすすめなのは、専攻分野における国家試験等の難関資格試験を目指すことでしょう。お兄様との連携も踏まえると、社労士や司法書士などもよいかもしれません。
    • good
    • 1

> 高卒で大手監査法人に就職って可能なのですか?



逆ですね。
大手の方が、余り学歴には拘らなかったりしますし、資格職や士業の世界は、実力社会でもあります。

資格を持ってないと出来ない仕事があると言うか、資格さえ持ってりゃ出来る仕事も多いと言うべきか。
すなわち、実力や能力が無くても、資格さえあれば、使い道はあるし、大手ほど、そう言う人材もほどほどに必要性があります。

弁護士の方が多いと思いますが、大手ファームだと「サラリーマン弁護士」とか、普通の企業の法務部などに勤める「弁護士サラリーマン」も珍しくありませんし、給料もサラリーマン並みです。

東大卒でも、裁判で勝てない弁護士などだと、頼りにならないでしょ?
ただ、それでも弁護士であれば、消費者金融の過払金請求みたいな事務的な仕事は出来ますので、そう言うレベルの弁護士を低賃金で雇えるなら、ファーム側も悪くはない訳です。
また、そう言うレベルの弁護士でも、将来、独立などを考えたら、大手ファームを経験しておけば、多少は箔が付きます。

一方、会計士や税理士の世界でも、大卒で試験に通らず、無資格だけど実務は出来る先生とかも割と居ますよ。
そう言う無資格先生が、余り仕事が出来ない有資格先生に「ハンコ押して!」みたいなことも行われている世界です。

たとえば会計士や税理士も法律家でもあるから、弁護士などと近い性格もあって、その場合の相手は主に税務署です。
従い、税務調査で税務署の言いなりに、企業側に修正申告を求める様な会計士や税理士は無能です。

私は会社経営者なので、会計士や税理士にとってクライアントの立場なんだけど。
私が信頼している先生(事務所)は、税務署から数千万円の修正を求められたケースで、それを数百万円にまで値切った上、最終的にはプラスにしてくれたりしましたよ。
    • good
    • 1

https://ja.wikipedia.org/wiki/勝間和代

最近,女性と結婚して有名になったこの人とかですね。初めの就職時点で結婚(1回目)してて子供いたらしいので,色々とぶっ飛んでますけど。
慶應大学在学中に会計士試験に合格,そのまま就職してます。
正確には19歳で2次試験合格して(当時の最年少記録らしいですけど),3次試験合格は23歳でその間に学士と修士を働きながら取ってます。
でも優秀なので大手監査法人勤務,その後もコンサルなどしてます。
優秀ですね。
有名な方は(逮捕されましたけど)ライブドア幹部になった熊谷さんとかですね。このかたは横浜商業を出て税理士をしてました。優秀なので引き抜かれて,上場企業のライブドアの幹部をしてましたよ。
結論的にいうと,いけます。


>現に兄はそこで働いてるので可能なんでしょうが、それだったら、僕は地元の私大に通っているのですが、自分のスペックがわかる資格とかを持っていれば大手企業に就職できるんですか?


はい,出来ます。
例えばホンダの幹部には短大卒がいますよ。外人さんですけどマイケル・ウッドフォードさんは高卒の叩き上げでオリンパスの社長なりました(事件で有名なりましたね)。メーカーとかは特にそうだけど,学歴は重視しませんよ。
英数国利社でいうと「国語」みたいな感じ。大事だけど,それだけじゃないよね,って話です。
正直,日本には大手なんてメインだけで日経225社もあり,さらに外資系もあれば,非上場優良企業もあります。

そこで,めっちゃ学歴重視の会社わざわざ受けて「うわー学歴フィルターウンタラカンタラ」いう奴はただのアホでしょ。
アホだからそんな大学に行ってるのだと思いますが・・・
「いや僕は死ぬほどゴールドマンサックス行きたかったんだ」とかって言うなら,2浪しても3浪しても東大受け続けたらよかったやん,てだけですし。やらないアンタがやっぱりアホなだけですやん,大学関係ないですやん,って話ですし。

優秀さをアピールしやすく取りやすのは,TOEIC,宅建,中小企業診断士などです。
あと資格マニアは嫌われます。上記は,あくまで「加点」です。
仕事は人と人の関わり合いの連続だからです。
基本は人物重視なので,インターン,部活やサークルなどできちんと人と関わった経験(それでできれば卓越した結果があればなお良い)がある方がいいです。

あと,どう自分を作ってくかですね。
例えば不動産や金融系を受けるなら,宅建はイイネってなりやすいけど,メーカーなら,
は?ってなるかもよ。初めは趣味でいいけど,「その資格や経験を,どの未来でどう活かすか?」を真面目に考えた方がいいかな。

自分の学部,趣味や見た目,住んでる地域などから「相手とのマッチング」しないと無駄が多いかなと思います。

例えば関関同立なら,金融やメーカーの就職が強い。関西はそっち系が多いからね。
だからそれに応じた経験や資格を1年生から積んでる方が強いと思うのです。
でもそれは福岡の子,名古屋の子,それぞれ違う。
もっといえば男女でも,学部でも,時代でも違う。

1番わかりやすいのは「自分の大学の先輩で憧れになるような人,成功してるOB」の真似をすることなんだけどね,失敗はしにくい(身近な人,つまりお兄さんの真似をするのもいいです)。
まだ,1,2年生ぽいのであなたもWスクールで会計士目指したらどうですかね?それも手ですよ。難関資格は受からなきゃ辛いですけど,
若いうちなら失敗しても方向転換もしやすいですよ。
    • good
    • 1

公認会計士資格を利用して勤務する場合


M&A系ですと年収2000万~10億円
監査系ですと500万~1憶円

ただの会社

資格を使わない。労働者なら 月給17万円~


学歴でご飯食える時代ではありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています