アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、大学1年生ですが
入学式と同時に、休学届けを出しTACの方で、公認会計士の勉強をしています。(浪人生扱い、来年大学1年生)
実際、やってみてこの1年間で、受かるのは難しいということになりました。
大学で、だらだら過ごすより自分で何かやり遂げたいと思い休学し、
日商簿記2級は、取得できたのですが、1級は、来年の6月には、合格できるぐらいのレベルです。公認会計士短答式試験は、来年12月に受けます。
そこで、質問なのですが、
今年、日商簿記2級を取得するだけで終わってしまいますが、
1年間休学せずに、大学に通いながら勉強した方が良かったか、
休学して、会計の勉強を真剣に挑んだ時間が良かったか?
客観的に、意見を頂戴したいと思います。

それと、公認会計士の勉強をしてる方がいましたら、
大学2年までには受かりたいと思っているのですが、
日商簿記1級から、公認会計士短答式試験までどれぐらいの時間(月数)が、かかるのか体験談を教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

再度書かせていただきます。



>その友人知人の方は、何歳から公認会計士を目指したのでしょうか?

詳しく知っている方は少ないのですが、友人は高校卒業後、専門学校での同級生です。ですので18歳ぐらいから専門学校で日商簿記1級をめざし、最初の6月(入学前研修からのため2月から4カ月程度)で日商簿記1級を合格しましたね。その後公認会計士受験クラスへ友人は移り、私は税理士受験クラスに移りました。
友人は旧試験制度であったので、約1年で公認会計士旧一次試験を一回で合格し、旧二次試験は19歳から学習し、1年後ぐらいに短答式、さらに1年後に論文式に合格したかと思います。ですので、専門学校1年生で日商簿記1級、2年生で旧一次試験、3年生で旧二次試験短答式、4年生で旧二次試験の論文式に合格したはずです。
専門学校は当時3年制までだったので、3年制卒業後に上位学科1年生に進学していたと思います。
卒業後監査法人へ就職を決め、監査法人勤務3年目ぐらいまで会計士補(旧制度)で働いて経験を積んだのち、旧三次試験に合格して、25歳ぐらいには公認会計士の登録をしたのではないですかね。

別な方は、大学教授職から会計士試験免除という方も知り合いにいます。そのほかの方も、たぶん旧試験制度の方々で、浪人や休学などはしていなかったと思います。ですので、大学等の在学中の学習と監査法人勤務の間で資格取得されていると思いますね。
会計士登録番号などから見ても、スムーズな合格に見えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い方法で会計士になられているんですね。
参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/29 19:08

お礼文たくさんありがとうございます。



私の友人知人には、公認会計士が何人もいます。監査法人勤務の方もいれば、開業されている方もいます。その方々と話を聞くと、少なからず出身大学による集まりなどが監査法人の中にあるようです。
私の友人知人が監査法人へ入った時には、やはり就職活動をほとんどしていませんでしたね。独立前に監査以外の経験を積むための就職活動で、初めて苦労したようにも聞きました。

ただ、現在の採用状況では、公認会計士試験合格者が採用枠をはるかに超えて応募してきて、不採用通知などを結構出しているとも聞きます。金融庁も以前の会計士補のような試験合格のみで与えられる資格創設を検討していると何年も前にありましたが、いまだ新しい資格はできていないようです。

税理士ではなく公認会計士を目指すうえで、質問者様の言われるように日商簿記1級は必須ではありません。税理士や公認会計士をめざし、挫折した人の方がはるかに数が多いため、下位資格などを取得していないと、挫折した際には大変おつらい気持ちになることがあります。誰もが必ず合格する意欲で受験されるのだと思います。ただ挫折者でつらい立場になるぐらいであれば、途中経過と思って何かしら取得されてもよいのかもしれませんよ。

私の友人の何人かは、税理士や公認会計士をめざし専門学校で学びました。カリキュラムに沿って夢中に学習されたようです。カリキュラムでは、日商簿記1級の合格から国家試験の学習になるカリキュラムでした。そのため、日商簿記1級に合格できずに就職となった人には、簿記の学習をしたというだけで、3級も2級もない状態での就職活動でしたね。中にはあわてて、就職活動中に2級などを受験し結果待ちとかで就職活動している人もいました。

私の同級生で公認会計士となった人間は、公認会計士の短答式だろうが論文式だろうが、最終合格するまでの期間、年2回日商簿記1級を受験し、毎回合格させていました。
友人曰く、範囲は多少違えど、日商簿記1級を余裕で合格できる状態をキープしなければ、公認会計士試験の会計科目で苦労すると言っていましたね。ただ、だいぶ昔の話ですので、本当に必要性がないのであれば、日商簿記1級なんて面倒なものをスルーしてもよいのかもしれません。その分会計士試験に集中すべきなのかもしれません。ただ、古い話ではあるが、日商簿記1級を飛ばして公認会計士試験合格となった人を私は知りません。
税理士試験ではいましたがね。

文章がまとまらず長文となりすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明大変ありがとうございます。私は、大学在学中に取得が最低限のラインなのであと4年と4ヶ月期間としてはあります。
その中で日商簿記1級を受ける機会もあると思うので、回答者さんの言う通り、受かるレベルを維持していけるようにしたいです。
ちなみに、その友人知人の方は、何歳から公認会計士を目指したのでしょうか?

お礼日時:2017/11/29 15:27

心意気はわかります。



ただ、公認会計士となれば、資格社会だけでなく、少なからず学歴社会の世界でもあるところへ行くこととなります。
また、公認会計士試験合格者が増えすぎて、就職浪人するような人も多くなるという話もあります。
その中で、休学などで社会に出るのが遅くなるほど不利な部分もあろうかと思います。

お分かりだと思いますが、公認会計士試験合格者というだけでは公認会計士ではありません。一定の要件を満たす経験を積み、公認会計士登録が認められて公認会計士となることができるのです。私の記憶では、公認会計士は無試験で税理士や行政書士となることができますが、税理士や行政書士の制度では、公認会計士資格を有するものである必要がありますので、公認会計士登録の要件を満たさない限り税理士などになることもできません。
そうなると監査法人等への勤務で支障が出ることは避けるべきと考えます。

そもそも、どんな文献を見ても、日商簿記2級から公認会計士試験の合格まで1年なんてできると思う人はいないと思います。

言わせてもらえれば、私は商業高校に在学中、夜間の専門学校2カ月通っただけで、日商簿記2級は合格しました。3級程度までは授業のみで合格したうえでですけどね。
そして、日商簿記1級・全経簿記上級においては、専門学校で詰込み授業・演習をして、半年程度で合格できました。しかし、大多数が半年で合格できず、私は運で合格できました。専門学校で簿記会計ばかりの授業であっても、2年や3年かけても日商簿記1級にも合格できずに就職するような人がいるのです。

日商簿記1級等は、準国家試験と言われることもある試験です。公認会計士試験は当然難易度の高い国家試験です。
私が大学進学して同じように考えるのであれば、最低でも日商簿記2級程度は、大学での単位修得をしながら、夜間や土日の短期講習などで取得しますね。可能であれば、1級まで短期講習などで取得します。公認会計士試験については、他の学習と併用なんてしていれば無理な試験でしょうから、必要と考えるのであれば、そこから大学の休学を考えます。ただ、せっかく大学へ行くのであれば、会計専門職大学院をも視野に入れますし、会計専門職大学院を利用することが決まれば、他の試験を目指すか、大学を早期に卒業できるように考えますね。大学の単位やカリキュラムはわかりませんが、1年で1年半分や2年分の単位は収得できないでしょうかね。余裕ができた分を休学で国家試験を目指すなどと言うことができないのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございました。
ただ、現在、公認会計士試験を合格すると、大手監査法人に就職が決まったと思っていいという話や就職活動が、最低1日最高2週間という話を実際に働いている先生から聞きます。
そして、学歴が関係あるということなんですけど、先生がいうには、中には高卒で第一線で活躍してる人もおり、監査法人に入った段階で、学歴を見る人はいないということでした。
ben0514さんは、会計大学院や、他の資格を目指せるなど、回答されていますが、そんなこと視野に入れてなかったので広い視点からの意見ありがとうございました。
しかし、他の資格や、大学院へ行ったからといって、公認会計士になれるわけでもないので、それは考えません。
そして、日商簿記2級から一年で公認会計士受かるはずがないという意見に対しては、私が来年受かるのは、公認会計士の短答式試験で、公認会計士試験じたいに受かるのは、再来年です。
実際、公認会計士になった人にも多くの人が、日商簿記1級を持ってる人なんておらず、事実、公認会計士の勉強と、日商簿記1級の勉強では、範囲がずれてるなと思うところも多々あります。そんな感じで終わりますが、
どのように感じましたか?色々長かったり丁寧に答えられずすいません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/29 11:43

やりたいことがあるならそれに打ち込んで正解だと思いますよ。


いくら時間がかかったっていいんです。やりたいことしましょ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今必死に勉強している励みになります

お礼日時:2017/11/29 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!