dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんと明日は化学のテスト!@_@;
化学が嫌い・・・どころの問題ではなく、授業自体がかなりわかりづらくて、もうイヤでイヤで仕方がなかったコトによって今回の範囲の部分はまったく理解してないし、(すみません。文章下手で)本当どうしようかと悩んでいます!!先生に事前に質問などしておけば良かったんですが・・今さらどうにもなりません。ホントに~!今日は徹夜を考えています(汗)
少しでも気を楽にしたいです。最後の手段みたいなモノや経験談があればお願いします!!ちなみに化学Aです。
電子式やらなんやら・・全くわかりません。悪いのは自分なんですが~・・・少しでも自分自身の励みにしたいので、おねがいいたします!

A 回答 (5件)

私が高校生のときは化学が好きで好きでしかたなかったですが・・


とにかく最低限の基本は何となくでいいので、資料集などで見てください。あとは問題を簡単なものでいいので何度も解いてください。
応用問題はもはやあきらめてとにかく基本問題ができれば・・!
    • good
    • 0

徹夜=一夜漬けはそれなりにコツや才能が必要です。


一晩数時間集中して嫌いな本でも読み込める必要があります。
これが出来ないなら、無駄ですのでさっさと寝ましょう。

今すべきことは、こんなところ見てないで参考書を読み直せということです。

「果報は寝て待て」という諺があります。
「寝てればどうにかなる」ではなく、「手はすべて打った。あとは待つのみ」という意味と思っています。
貴兄は手を打たなかったのですから、待っても意味がありません。
    • good
    • 0

1点だけ確認です。


原子番号1~20までは、すらすら言えますか?
これ、1+1が分からないと数学できないのと同じくらい最低限必要です。
    • good
    • 0

まずあなたのするべきことは、PCの電源を切ることです。


さもないと勉強に集中できませんよ。
    • good
    • 0

参考書を三回ずつ読みましょう。

そして後はひたすら問題演習です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!