
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
加納朋子著 「ななつのこ」「魔法飛行」「螺旋階段のアリス」他
青井夏海著 「赤ちゃんをさがせ」「赤ちゃんがいっぱい」「スタジアム 虹の事件簿」他
倉知 淳著 「日曜の夜は出たくない」「幻獣遁走曲」「猫丸先輩の推測」他
松尾由美著 「銀杏坂」「安楽椅子探偵アーチー」「バルーン・タウンの手品師」他
※バルーン・タウンシリーズは1作目だけは殺人事件が出てきますが(「バルーン・
タウンの殺人」)他2冊は大丈夫だったはずです。
質問者様が男性なのか女性なのかわからないので思いつくままに書きましたが、
上にあげたものはどちらかというと女性寄りのチョイスかなと思います。
ピントがずれていたらごめんなさいね。
ご回答ありがとうございます。
私は女なので、グッドチョイスです。
こんなにたくさんの日常の謎を読めるのかと思うと嬉しくて踊りだしそうです。
まずは『ななつのこ』を読んでみようと思います。
教えていただいて本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
恩田陸さんの「六番目の小夜子」がオススメです。
高校で起きる事件なのですが、日常にありそうな物語です。
あと既出ですが、伊坂幸太郎さんの「チルドレン」です。「アヒルと鴨のコインロッカー」を勧めたいところですが、死が絡むので「チルドレン」が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
『六番目の小夜子』って、たしかドラマ化されたやつですよね?
実は今までホラー小説だと思ってました;
友人が持っていると言っていたはずなので、今度会ったときに貸してもらおうと思います。
教えていただいて本当にありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
近藤史恵「賢者はベンチで思索する」(文藝春秋)
橋本紡「猫泥棒と木曜日のキッチン」(メディアワークス)
森谷明子「れんげ野原のまんなかで」(東京創元社)
などはどうでしょう。
あと、歴史の謎を解くみたいなもので
鯨統一郎「邪馬台国はどこですか」
「新・世界の七不思議」(共に創元推理文庫)
ご回答ありがとうございます。
『賢者はベンチで思索する』・・・タイトル的にすごく私好みです。
早速最寄りの書店で探してみたのですが見つかりませんでした;
街の方の書店に行ってみようかなぁ。
教えていただいて本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
主要な作家さんはNo.1とNo.4で出ちゃってますが、蛇足的に(^^;)
坂木司・著『青空の卵』『仔羊の巣』『動物園の鳥』
光原百合・著『遠い約束』『時計を忘れて森へ行こう』
SFですが、似たような感じの作品が
菅浩江・著『永遠の森』
ご回答ありがとうございます。
蛇足的に・・・と出されたものの中に、案外名作があったりするんですよね。
SFも好きなので、『永遠の森』が気になるところです。
教えていただいて本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは読んだこと無いですが、
人の死なない、パズル的な推理小説ならいくつかあります。
洋物ですが、
アシモフの
『黒後家蜘蛛の会』
はお読みになりましたか?
ちょっと有名すぎるかな…。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488167 …
『九マイルは遠すぎる』
も、殺人がないパズルストーリーが入っています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150711 …
また、小説ではないですが、
『ポール・スローンのウミガメのスープ―水平思考推理ゲーム』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803 …
も、上に挙げた小説と近い味を持っていると思います。
ご回答ありがとうございます。
参考URLがすごく助かります。
実は海外の作家様の本は余り読んだことがないのです。
何から読んでいいのかわからなくて;
これを機に、『黒後家蜘蛛の会』を読んでみようと思います。
教えていただいて本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
安部公房の「棒」について
-
普通の夫婦の官能小説
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
する、した、の使い分け?
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
男女の恋愛要素がなくて、面白...
-
高校演劇の台本について・・・
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
小説ってどうすれば世の中に発...
-
ハリー・ポッターは原作を読ん...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
ノンフィクションの小説を私が...
-
私は小説で、単行本を集めるの...
-
韓国の歴史小説でおもしろい本...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
横溝正史のような小説。
-
文学賞に応募する場合、歌詞を...
-
アルケミストという本の内容に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報