dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は最近気が付いたのですが、周りの友達に比べて比較的食べる量が少ない気がします。部活もやっているので去年よりも多い量を食べれるようになりました。
そこでみなさんに質問なのですが、みなさんが成長期だった頃って毎日どれ位食べていましたか?茶碗飯の量だけで良いのでどれ位食べていたのか教えて下さい。

A 回答 (4件)

私の兄は成長期の時、茶碗なんて可愛いものではなく、どんぶりで2杯は軽く食べてましたよ。


家族5人で一回に炊くご飯の量が5合いってましたからね~~
    • good
    • 0

 こんばんは。

私のピークは朝から晩までサッカーをしていた小学校高学年ですね。

 小6で一年間に15cm位身長が伸びましたが、その時は確か・・・
朝→ほとんど食べず
昼→給食はもちろん完食。お代わり分は、もらえればもらえるだけ頂き、牛乳とか3~4杯飲んでました。(えげつないガキでした。お休みの人がいると、”やったー、おらの分♪とか思っていました。”)
夕飯→ご飯茶碗の3杯・味噌汁も3杯・オカズは大きいお皿に山盛り3杯。

 でも、今(32♂)もこの8割位の食事量なので、デブるデブる!
10代で運動部なら、ガンガン食べて下さい。全部質問者様の血肉になりますよ。
    • good
    • 1

30代半ばの男です。



高校生当時の事を思い出してみました。
悪友3人と吉野家の牛丼大盛3杯喰えたら、全額おごり+一人500円の賭けをして見事3人から計1500円と牛丼代をせしめました。
当時私は特に部活をやってる訳でも無く、身長172cmの体重53kgでいわゆる「痩せの大食い」でしたので自信ありました。
これは極端な例ですが、夕飯時はどんぶり飯山盛りでしたね。基本的に待つのが嫌いなんで、おかわりはしませんでした。

ちなみに今でもどんぶりでご飯は食べてますけど、30を過ぎたあたりから急に太りだして、当時から15kg以上太ってしまいました^^;
ダイエットなんて無縁だと思ってたのに…。
    • good
    • 0

 2~3杯ですね。

もちろん部活などで空いている時で、そうでない場合は1~2杯ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!