
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
これは小学校の時に教わったやり方です。
まず9マスの魔法陣。
□□□
□□□
□□□
こんな感じですね。
□
□□□
□□□□□
□□□
□
それぞれ周りに階段状になるようにマスを書き加えます。
1
□□2
□□□□3
□□□
□
そしててっぺんから1,2,3…と番号を振っていきます。
1
4□2
7□5□3
8□6
9
同様に9番まで番号を振ります。
□
492
□357□
816
□
それぞれの数字を元の9マスへ、中央を中心に反対側、遠いところへ数字を飛ばします。
これが最も基本的な解き方です。
これはどこから書き始めるという規則もないので、
9
8□6
7□5□3
4□2
1
でもOKですし、
6
3□5
9□2□4
8□1
7
でもOKです。他にもたくさんあります。
紙に書いてみると、いろいろなことが分かって楽しいと思います。
では、5×5の25マスの魔法陣。
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
これも同様です。
□
□□□
□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□
□□□
□
階段状になるまで周りに書き足していけばよいのです。
7×7マス、9×9マス、…も同様です。
が、偶数×偶数の魔法陣の解き方は知りませんm(_ _)m
maruru01さんも述べていますが、検索するのが一番かと思います。
稚拙な説明ですいませんでした。実際に紙に書いて試してみるのがよいでしょう。
では。
No.3
- 回答日時:
偶数列のうち、「4の倍数のもの」については、以下のとおりやればできます。
例として、12×12列の場合について記述します。
1.まず普通に数字を順番に埋めます。
2.真ん中6列をすべて左右逆にする。(1段目が1,2,3,9,8,7,6,5,4,10,11,12となるような感じで、すべての列について入れ替える)
3.そのあと真ん中6行をすべて上下逆にする。(上と同じ要領です)
これで完成です。100*100の場合だと、真ん中50列入れ替え>真ん中50行入れ替えでできます。
もっとも、真ん中にこだわる必要はないのですが。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報