
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ありえないっつーの!」というのは,
標準語でいうと「ありえないっていうの!」もしくは
「ありえないって言ってるの(よ)!」のことです。
狭い日本にも地方の方言というのがあって,
「ありえないっつーの」は北関東や東北地方(の一部)
での言い方です。それが,方言ブームの影響で,
全国的に用いられるようになったものと思われます。
外国の方が日本語を勉強される場合,まず標準語を勉強
されると思いますので,方言や流行語が一般化するという
現象はわかりにくいかも知れません。
回答者の中に「乱暴な」「綺麗でない」言葉とおっしゃってる方がいますが,「・・・っつーの」を日常的に用いている地方もありますので,そのような言い方は大変失礼にあたります。
No.3
- 回答日時:
「…って(言う)の!」の簡略化したもので、元は「…つ(う)の」→「つの」になってる訳です。
他にも「言うの…」の簡略した言葉には「…っ(ちゅう)の」も有りますが
どちらも若い世代の友達言葉や喧嘩・悪口的な感情むき出しな言葉なので、
必要なければ真似しなくていいです。決して綺麗な日本語ではないので…
似た表現では「…ってば!」→「ありえないってば!」
「ありえないって(ありえる訳がないでしょ?=念押し)+ば(強調)」にもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「くたびれる」というのは方言...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
ひっちゃかめっちゃか
-
ご機嫌さんとはどういう意味で...
-
「いさる」という方言
-
「遠いい」は間違い?
-
「終わす」は方言ですか
-
鹿児島、指宿地方 方言!!!
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「じきに来る」これは方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
「無理やり」の方言 関西では、...
-
「~しよく」という言い方について
-
わらす、の意味 子供で良いの?...
-
方言について。 「横着する」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「遠いい」は間違い?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「~しよく」という言い方について
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
おすすめ情報