
No.5
- 回答日時:
彼岸の意味ですがお墓参りの日というよりも、仏事や善行を執り行う日です。
そのことがまた先祖の追善(死者に成り代わり生者が善行を積むこと)ともなるため、墓前での仏事を行う日と一般には理解されています。まず「彼岸」の本来の意味は、インドのサンスクリット語(梵語)の「pa<長音>ramita<長音>」の訳語で、「到彼岸(とうひがん)」の略です。このパーラミターを漢字に音写して「波羅蜜(はらみつ)」または「波羅蜜多(はらみた)」。迷いの多きわれわれの世界を「此岸(しがん)」、つまり“此(こ)の岸”に対して、悟りの世界を“彼(か)の岸”と表現します。本来は「悟りを開く」という意味です。
行事としての彼岸ですが、春分・秋分の日に仏事を営む風習は日本独自のものです。『日本後紀』第十三「大同元年三月辛巳」に、早良親王(崇道天皇)の鎮魂のために諸国の国分寺で「春秋二仲月別七日、金剛般若經を讀ましむ」とあるのが初見とされます。
春分・秋分の両日は太陽が真東から昇り、中天を通って真西に沈む日ですが、インドでは東は過去(因)、西は未来(果)を象徴する方位とされます。そのため、善導(唐代:支那浄土教の大成者)は『観経疏』「定善義」において、春秋において真西に沈む夕日を観ながら、阿弥陀如来のまします西方極楽浄土を観想(瞑想の一種)し、往生を願う「日想観」が説かれます。この考えが春分・秋分の仏事に由来するといわれます。また、日本に仏教が伝来する以前からある太陽信仰に基づく日ともされ、「ひがん」も「日願」に由来するという説もあります。つまり、豊穣を祈り、また祝うため、神である祖霊を祀るという信仰があり、そこに仏教と習合して仏事・作善を行うことで、荒ぶる御霊を鎮魂するという先祖祭りとしての“彼岸”が形成されたともいわれます。
いずれにいたしましても、日常の生活に追われて、普段見過ごしがちな仏事・作善を行う良いきっかけになる。彼岸という行事は、仏教の日本化・民衆化を如実に体現した日ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>どちらかがぼたもちでしたか?
牡丹が咲くころが牡丹餅(ぼた餅)
萩が咲くころがお萩(おはぎ)
同じものです。
No.3
- 回答日時:
墓参には「これ」という決まり(縛り)よりも「心」が大事と考えます。
ただ、常識的には彼岸と命日は墓参すべきです。彼岸は春が3月21日~、秋が9月21日~で、彼岸は墓参のための暦です。
お盆は7月13日~15日で、かがり火を焚いて仏を家に向かえ、ナスやキュウリに割り箸を刺して乗り物にします。ですから、逆に墓参で家を空けるという行為はいけません。
命日は言うまでもないでしょう。ただ、彼岸前後に亡くなった場合は重複してしまう、と考え、どちらかに墓参すればよいと思います。
正月は、その家その家で考え方が違うと思いますので、必須ではありません。
No.2
- 回答日時:
何月と何月でしたでしょうか
3月20日前後と9月23日前後
(春分の日秋分の日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%B2%B8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%88%86% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%88%86% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
花火大会では雨が降る?
-
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
若く見える人の特徴ってなんで...
-
主席の次はなんと言う?
-
お寺への手紙の書き方
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
私だけ誕生日を忘れられました
-
おみくじの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
MLB 同じ帽子
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
満60歳ていつ?
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
友達に
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
おすすめ情報