重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在使用している、東芝のDynaBookを買い換えようと思っています。自分でこれまでパソコンを探して購入したことがないので、探し方もわからず混乱するばかりです。(現在のパソコンも最初から家にあったものです。)どなたかご教授お願いします。

絶対にほしい機能です。
■Pentium 3 500MHz以上搭載のPC(Pentium 4推奨)
■ドライブの読み出し速度が速い、高速なCPU
■記録型DVDドライブ
■大容量HDD(100GB以上)
■メモリは最低でも512MB

これは、あるサイトからそのサイトが紹介するDVDのソフトを使うために必要な最低の動作環境らしいです。自分で書いているんですがよくわかっていません、なので舌足らずな点があるかもしれませんので指摘がありましたらお願いします。HDDなどは増長すればいいみたいなことが書いてありました。

■曲の管理、書き込み(mp3プレイヤーを使用中)
■ネット、メール
ぐらいしか現在使用していません。今のパソコンがしょぼいのであまり使っていません。

金銭面ですが、やっぱり、いい機能でお得ならそれに越したことはないです。一番最新中の最新パソコンじゃないとダメみたいなこだわりはありません。具体的には10万程度、それ以下で満足できたらと思います。

デスクトップとノートにこだわりはないです。できれば両方あれば両方教えてほしいです。

いろいろ名前を出してもらえるととても参考になります。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

この手の質問は多いのですが、もっとこだわりたいことを書いた方がよいです。


用途は今はやっていなくても今後やってみたい用途も書いた方がよいです。
これを無視すると、最悪の場合買い換えでしか対処法がないというケースがでてくることがあります。
それと、省スペース性にこだわるとか拡張性重視とかそういうところもか書いた方がよいです。
それと、機能が多い少ないと性能が高い低いは全く別ですのでそれもふまえて選択しましょう。
中古は知識がないならやめましょう。
かえって高く付きます。
あとは、Pentium D搭載機も避けた方がよいでしょう。
Pentium Dは消費電力・発熱量が尋常でなく大きく、CPUだけで少し前のパソコン1台分の消費電力・発熱量があります。
それとBTXにはこだわる必要は全くないです。
メモリの種類のちがいもパソコンの性能にはまったくと言ってよいほど影響しないので気にする必要はないです。

この回答への補足

質問への指摘ありがとうございます。
今後の用途などはまったくお恥ずかしいんですが決めていないんです。レポート作成や、整理などには使いたいです。後は暇があれば自分のページも立ち上げてみたいですし、タイピングが早くなりたいぐらいです。ネットゲームなどはやらないと思います。TVの録画はDVDレコーダーを使用しています。PCの編集機能は魅力ですが、バラエティ、スポーツを録るだけなので・・・スペースの問題ですが、拡張というのは別売りのパーツを購入して改造していくことなんでしょうか?もしそうでしたらパソコンを一台購入する以外にかけられるお金がない感じです。将来的ですが、相当お金が余らない限り必要以外にパソコンにお金は使わないかもしれません。

補足日時:2005/12/24 21:28
    • good
    • 0

「絶対に欲しい機能」を搭載したPCは10万円以下では


恐らく大手量販店には売っていないでしょう。
CeleronDのような廉価版CPUや、256MBのメモリで精一杯です。

ってなわけで、ほぼ必然的にショップブランドとか
通販での購入となります。
2~3種類の中からパーツを選んでいくだけなんで
その程度の知識はつけてみてはいかがでしょう?
お店で買うとしても、結局中身は選ばないといけないんですから。
まさかいくら知識がないからってPentium4推奨って書いてあるのに
間違えてCeleronとか選ばないでしょう。
DELL、HP、eMachinesなんかが安いと思います。
    • good
    • 0

>PCの編集機能は魅力ですが、バラエティ、スポーツを録るだけなので・・


動画を録るという点ではこんなのはどうでしょうか?
http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp
Xcute-MINI A6432/DVRAM
(構成をメモリ1G、OSがWindows XP、キャプチャーをGV-MVP/RX3にしたもの)
マザーボードのチップのGeForce6100は3Dの性能もそこそこよくビデオカードのGeforce6200TCに相当します
(ピクセルシェーダのバージョンが高いため画質もキレイ)

あとI-O DATAのGV-MVP/RX3はキャプチャー性能としてはかなりいいと思います(最近はCanopusより無難)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …

>・スペースの問題ですが、拡張というのは別売りのパーツを購入して改造していくことなんでしょうか?

ほとんどの場合が拡張というより増設という判断のが正しいです
ケースがHDD等を搭載できる個数が予め決まっているので・・・
(5インチベイから3.5インチシャドウベイなど)
またマザーでもビデオカードやキャプチャカードの増設できる数も変化してきます(PCI-E,PCIなど)

あとタイピングはチャット、メール、こういう書込みで両手を使って打ってれば自然に速くなると思います
(出来るだけ画面を見ながら、初期の右手の人差し指の位置をJに左手の人差し指の位置をFに置くことを心がけて)
あとHPはプロバイダとかの関係になるんで基本的にはPCのスペック関係ありません
    • good
    • 0

どちらにしても、あまり知識が無いようですのでメーカー製を購入(あまり余計なソフトが入ってないタイプ)延長保証があるメーカーですね


PCにはトラブルが必ずありますのでメーカーの延長だと3・4年ぐらいは不具合があると無償修理です(IBMで経験済みです・ハードディスクとキーボード交換・再インストール作業)
性能自体はお値段次第と言う事ですね、勿論デスクトップのタワー型ですノートはダメです。予算10万と言う事でしたら結構厳しいかもしれません。
後はある程度、調査して知識を高めるか、詳しい友人が居たら助けてもらった如何でしょうか。
    • good
    • 0

普通のデスクトップなら


http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp …
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp …
この2つは標準で希望どおりだと。

ちょっと変ったところで
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp …
これはCPUをカスタマイズすればいけるかなっと思います。

どれもカスタマイズは出来ますから、好みのPCにできるかな?

参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。いい情報を親切に書いてくださってると思うんですが、その判断がまったくできない状態です(T_T)基本だけでも勉強しようと思います。

お礼日時:2005/12/24 22:03

はじめまして!:希望の仕様であれば中古で十分だと思いますが。

家の中で使用でしたら絶対デスクトップおすすめ:個人的にはタワー型(5インチベイが3個以上)ペン4 で HDDは200~300G HDDは小さくてももう1台あるといいな メモリー512以上 DVD ドライブは2台あると便利だよ 音楽主体ならば1台はCD-Rドライブでもいいけどさ OSはwin2000以上 自作するのもいいんじやないかな?安い中古探して 最初は大変かもしれないけど勉強になるし なれたら 弁当屋サンみたいなもんだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。中古を改造ですか・・・今の自分には時間がいくらあっても足りない夢のような話ですね。とりあえず、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/24 22:05

ショップのPCでいいなら↓


http://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp
(Seed Micro 64320X/DVR2-64 )

メーカーならNECの2005年秋冬モデル ValueOne G タイプMTベーシックを自分にあった構成にすればいいです
http://www.necdirect.jp/

どちらにも言えますがモニタが流用できるなら流用したほうがいいです

まあモニタ買う場合はこんなのもありますから検討してみては?
http://www.pc-success.co.jp/bargain/nanao/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。モニタは別に購入したいと思います。お金かかりますね~(T_T)

お礼日時:2005/12/24 22:07

DVDソフトが3Dゲームならば10万円では難しいでしょうね。



さて、デスクトップだとモニタはお持ちですか。

Gateway「BTX」デスクトップパソコンGX7010J
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&P …
は、ちょっと高いのかな、モニターが別売りなので。
メモリDDR2(533MHz)

Gatewayマイクロ「BTX」デスクトップパソコンGT5020J
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&P …
は8万円と書いていますから、
メモリDDR2(533MHz)
3万円のモニターを買えば11万円になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。具体的な機種を書いていただいて大変参考になります。ですが、参考にする機種がないので・・・近日中にショップに行きます。

お礼日時:2005/12/24 21:58

>ドライブの読み出し速度が速い、高速なCPU


これはPentium 4のCPU搭載と言う事に成ります。
Windowsがどれだけのスペックを要求するのかはよくわかりません。
WindowsのP3_500MHzで良ければ数万円でノートの中古が購入出来ます。(ディスクトップ本体は1-2万円から)
この当たりですと最大搭載メモリは512MBくらいですね。
本人はクロック867MHzで問題無く動画を楽しんでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます。全然専門用語はわからないんですが・・・勉強するかお店で聞きたいと思います。

お礼日時:2005/12/24 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!