プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近クラシックを聞き始めた者です。

シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の始まり(出だし)についてお聞きします。

私の持ってるCDは
サイモン・ラトル指揮
バーミンガム市交響楽団

なのですが、第4楽章の始まりが唐突というか急なんです。
いきなり音が出てくるし、曲の途中から演奏しているような感じなんです。
もともとこういう曲なのでしょうか?
他の指揮者の第2番を聞き比べたことがないので、おかしいのかどうなのか全く分かりませんが、
どうしても違和感があったので質問します。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

 3楽章と4楽章って、アタッカじゃなかったっけ?つまり、切れ目なく演奏されるってこと。

そのことを言われているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいです。第4楽章だけを聞いてたんでとても違和感があったんです。アタッカというのは初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 18:03

たとえばCDプレーヤーの機能を使って,第4楽章だけを演奏しようとしたときに,途中から始まったように聞こえる,ということでしょうか?


この曲は第3楽章と第4楽章が切れ目無く続けて演奏されるのですね.CDのトラック区分はおおむね第4楽章の頭につけられています.
第3楽章結尾のブリッジ部分で盛り上げて,第4楽章になだれ込むので,そう感じられたのかな?と思いました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
第4楽章だけを聞いていたのでとても違和感を感じていたのです。
アタッカというものがあるのですね。勉強になります。

お礼日時:2005/12/30 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!