プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クラシック音楽を本格的に聴き始めて2年。主に交響曲を聴いていますが、ブルックナーとマーラーの交響曲が理解できない。難解というか良さがいまいちわからない。今まで専らベートヴェンやモーツァルト、ブラームスの交響曲を聴いて至高のひと時を過ごしてきたが、ブルックナーの交響曲はいまいちよくわからない。メロディーもなかなか頭に入らない。ちなみに4番と8番を聞いてます。皆さんクラシック聴き初めの頃マーラー、ブルックナーをどう感じましたか?

A 回答 (4件)

ブルックナーもマーラーも曲の器が大きすぎて全体像の把握が人によっては難しいです。

私もブルックナーは早くから繰り返し聴いた4番・7番・8番・9番は愛聴していますが、接するのが遅れたまま馬齢を重ねてしまった他の曲はどうも馴染めません。

ブルックナーなら7番の第二楽章のアダージョだけを繰り返し聴くことをオススメします。ワーグナーへの哀悼を表現したというこの楽章を把握できたら、なんとなくブルックナーの良さがしみこんでくると思います。

マーラーは私も苦手です。(2番はわりと好きですが)
私も他の方にマーラーの魅力を体験できる聴き方を知りたいです。
    • good
    • 0

ブルックナーはわかりやすいです。



マーラーは暗いので苦手ですがこれは聴きます。

    • good
    • 0

はっきり言って「嫌い」です。



趣味だから好き嫌いがあって当然だと思います。
    • good
    • 0

「長い」です笑


スタミナ切れになりそうなら、例えば「千人」の前半だけ聞いてみるとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!