dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンやフローリングの色を決めるのに悩んでいます。
まず、キッチンの扉の色ですが、今、検討中の色はキッチンが鏡面非塩ビシート加工のキレイなホワイトパール、シリコンハードコート化粧版のパステル調のイエロー、ウレタンコート化粧版の薄い色の木目調です。この木目調がナチュラルな雰囲気でいい感じだと思ったのですが、コーティングされている扉の方が手入れが簡単でキレイさを保つことができると聞きました。みなさんの家では、どのような色のキッチンをお使いですか? 鏡面加工等のコーティング加工されていないキッチンを使われている方は、やはり汚れ、傷などつきやすいでしょうか? みなさんはどのようにカラーを決めましたか? 参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キッチンの扉の色についてです。



淡い色目:(メリット)キッチンが広く見える。キッチンの証明が反射して空間全体が明るくさわやか。
(デメリット)紫外線による黄変(黄ばんでくるようになる)が目立ちやすい。

濃い色目:(メリット)豪華に見える。紫外線による黄変(黄ばんでくるようになる)が目立ちにくい。
(デメリット)空間が狭く見える。

素材による差
鏡面非塩ビシート化粧版:汚れが落としやすいが、傷がつきやすい。目立ちやすい。
非塩ビシートの材質にもよりますが、ハードコート加工が施されていれば若干傷には強いです。

シリコンorウレタンコート化粧版:低価格素材です。
傷は目立ちにくいですが(表面にエンボス加工が施される)汚れは落ちにくいです。紙をシリコンやウレタンでコーティングした扉です。ハードコートされたほうが若干強いです。

そこで、私のお勧めですが、予算があるのなら鏡面シートがいいです。材質はPETやオレフィン系の樹脂なので紙をコーティングしているものよりは強いです。年月による黄ばみは、どれであれおこります。ようは、目立つか目立たないか。黄色は目立ちませんが、周囲とのコーディネートを考えるとホワイト系はお勧めです。

木目が気に入っているようですね。
ウレタンもシリコンもさほど変わらないと思います。
気に入られたもののほうが、キッチン作業が楽しくなるのでは?

扉の木口も色々あるのでよーく検討して下さい。
何かありましたら質問ください。

最近のフローリングは、赤みのある淡い色でやわらかい色調が人気です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。材質のことを細かく教えていただいて、わかりやすく助かります。キッチンは一番汚れやすい場所だと思いますので、やはり掃除しやすい素材を選ぼうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 19:54

前の家に14年住んだ後、最近注文住宅に住み替えました。


前の家では、木目調キッチンを使っていました。初めのうちは、確かに自然な感じでよかったのですが、年々油汚れが落ちにくくなり・・
今回は懲りたので、鏡面仕上げワインレッドにしました。やはり一拭きでキレイになるので、使い勝手がいいです。ホワイトパ-ルは汚れが目立ったり、黄ばみが出たとき目立ったりしないでしょうか。
私は、隅々まで毎日お手入れできる性分でもないので、木目調と白以外の方向で考えました。
ワインレッドは、勇気のいる選択でしたが、HMのショウル-ムでみた感じがよかったので、決めました。
気に入っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど!黄ばみですか!確かに白は汚れも目立ちますよね。
やはりキッチンは一番汚れやすい場所だから汚れることを考えて選んだ方がいいですね。
ワインレッドもすごく大人っぽく綺麗ですよね。
ありがとうございました。もう少し考えてみます。

お礼日時:2006/01/11 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!