dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 新築でトイレが2台あるのですが、1階のトイレの水を流すときのレバーが、引渡し後から、流した後、元の位置に戻らず、水がタンクにたまらず、流れっぱなしでした。
 先日、HMの方に直していただいたのですが、今度は、小を流すときは問題ないのですが、大で流すときに、レバーがあまりにも軽すぎ?(うまく表現できない)て、そのうち、レバーが壊れてしまうのではないかと不安です。直していただいた後、レバーの位置は下に戻るのですが、大を流すときに、大のレバーをめいいっぱいにしないと水が流れないので・・・・・。

1ヶ月しか使用してないのに、なんかレバーの欠陥なのでしょうか???

A 回答 (4件)

>HMの方に直していただいたのですが



HMというのは「ホームメーカー」ですよね。
ホームメーカーの下請け業者でしょうか?
調整がうまくできないのは、その商品に詳しくないからです。
下請けではなく、メーカーを呼んでもらって話をすれば、不具合なのかそういうものなのか、商品の説明を詳しくしてもらえます。

「メーカーさんに見て欲しい」とホームメーカーに伝えてみられては?
    • good
    • 0

こんちは!


私達の家(昨年3月新築入居)も全く同じ状況で、1・2階トイレのうち1階のトイレの水洗レバーが油断すると戻らなくなる現象が発生しました。皆さんおっしゃられてる様にタンク内のチェーンの調整で済む問題と思いますが、取り敢えず子供達に注意を促し、自分も意識的に戻すように心掛けて既に9ヶ月経ちました。気になったのは最初の1~2ヶ月程で、それ以降は徐々にマシになり、最近はスムーズに動くようになりました。(でも油断して、久しぶりに1回ハマりましたが…)
もちろん自分で調整なんて煩わしいと思いますので気になる場合はさっさとクレームあげて下さい。ホント調整で済む問題と思いますよ。
    • good
    • 0

調整が十分でないのでしょう。

最適な状態になるまで調整してもらったほうがいいです。
できれば調整の現場に立ち会って、確認したほうがお互いのためでしょうね。
    • good
    • 0

直して直してと言えるウチは、修理(調整)してもらって良いと思いますよ。


どう言ったタンクかわからないのですが、一般的(?)なタンクでしたら蓋を開けるとレバーにチェーンが付いているので、それを調整することになると思うんですね。
トイレに水を送るパイプに元栓があると思うのでそれを閉めて、自分でも作業出来ないことも無いです。
やっぱり、もう一度来て貰って、直接業者さんに注文付けながら調整して貰った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!