

昨年9月に戸建て購入しました。その際に最初だけ確定申告をしてくださいといわれたのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
国税庁のHP見たのですが、見慣れない言葉等でよくわからず、結局何が必要なのかとかわかりませんでした。借り入はしており、その証明書は銀行から送られてきました。申告する期間も長いわけでもないし、私も仕事をしており、何度も休めるわけではないので、どういう風にすればいいか流れなど教えていただけ無いでしょうか?やはり税理士など専門の人がいるくらいなので、初めてする素人には難しいもんなんでしょうか?
初歩的で申し訳ないのですが、教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローン減税を受けないということであれば別に申告しなくてもかまいません。
受けたいということであれば申告するしかありません。普通この申告に税理士は使いません。
まず確定申告書の作成では、
1.会社から貰った年末調整済みの源泉徴収票
2.工事請負契約書または売買契約書
3.金融機関から送られてきた年末残高証明書
4.建物の全部登記事項証明(いわゆる建物登記簿謄本というやつ)
(土地に対してもローンがあるのであれば土地登記簿謄本も)
5.自分の住民票
をお手元に用意します。2は後でコピーをとる必要があります。4,5は3ヶ月以内に発行のものです。
土地・建物同時取得で土地と建物の金額がそれぞれわからなければ、売買契約書での消費税の支払金額から建物価格を逆算してください(消費税/0.05が建物価格、残りが土地価格)。
次に国税庁のサイトに行き、「確定申告等情報」をクリック、「確定申告等情報(確定申告書等作成コーナーはこちらから)」をクリック、「確定申告書等作成コーナー」をクリック、「所得税の確定申告書作成」をクリック、「給与還付申告書」をクリックしてください。
あとはお手持ちの資料を元に要求されている数字を記載していくと確定申告用氏が出来上がります。
単純にはそうなのですが、連帯債務があるとかややこしい人は出来ない場合があるので、その場合は税務署に聞きながら作るしかありません。まあ単純ケースがわかればなんとかなるでしょう。
一通りそろったら郵送で送ってもOKですよ。とはいえ間違いがあると面倒なので代りに誰か言ってもらえる人がいればそれが一番ですが。
御丁寧にありがとうございました。ほんと持って行くものすらわからなかったので、大変助かりました。売買契約書だけ持っていくの忘れてしまいましたが・・・。ほんとおっしゃるとおりです。すぐ受付してもらいました。ほんと助かりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
65歳で再雇用、確定申告の仕方...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
個人事業主確定申告における追...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
領収書の明細について「切離し...
-
ジムで理学療法士の施術を受け...
-
【助けて下さい】確定申告書等...
-
領収証の一部発行
-
職人 給与明細なし 源泉徴収...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
雇用保険を受給しました。確定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代理で確定申告をする場合について
-
扶養控除申告書の提出漏れによ...
-
確定申告しないと保育園はどう...
-
住宅ローン 決算書は必要?
-
確定申告
-
去年、暇だったのでジャンク機...
-
確定申告について。こんばんは...
-
セルフメディケーション制度に...
-
確定申告書について
-
市町村での確定申告の受付
-
雑収入の確定申告
-
確定申告の医療費控除
-
確定申告の仕方がわかりません
-
年末調整間違えてしまいました...
-
確定申告についてお聞きします。
-
市民税・県民税申告書 未提出
-
意識不明の義父の源泉徴収票が...
-
tiktokライブやYouTubeなどの雇...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
おすすめ情報