アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

情報について学んでいる学生です。自分はなにか情報を探すときはインターネットや本などを参照してその中から自分にとって重要か重要でないかを自分の経験などから判断して、有意な情報を得ます。

ですがビジネスの世界ではどうなのでしょうか?
情報といってもかなり曖昧ですが、どんなビジネスを進めるにしろ情報というのがそのビジネスを左右するものなのではないでしょうか?
そのように仮説するとまずはじめに情報をできるだけ収集する。そしてその中から企業にとって有意な情報をろ過する。ということが重要ではないかと思います。また情報には時間的なことも絡むと思います。いかに早く情報収集することも大事であると思います。

そのような中で通常企業ではどのようにスムーズに情報を収集して、またどのような基準でそこから有意な情報を手に入れ、またそれをどのように営業などに結び付けているのでしょうか?またそこには経営システムなども大きく関係しているのでしょうか?
例えば、ERPやSCMなどのシステムはこの場合大きく影響を及ぼしたりするのではないかと自分では思っております。ですがこれらがどのように影響するかなどは検討がつきません。


自分は今年から就職です。金融機関に進みます。
企業の情報に関しての活動にとても興味を持っております。
みなさんの意見をお待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ひと言に「情報」と言っても色々あります。


経営判断をする上でやはり一番大切なのは、その会社が事業活動をする過程で蓄積される様々な情報です。
これについては、事業の流れの中でシステム的に収集蓄積して、経営判断をするために必要な分析資料として定番メニューで提供するシステムを作ったり、状況に応じて元データから加工して分析資料を作成したりします。

次に、重要視する「情報」は、業界や取引先等事業に密接に関連する周辺情報です。これは、集める情報を定型化して収集するようにします。

最後に、もしかすると有用かもしれないと思われる「情報」です。これについては、インターネットで検索する等、必要になった都度集めることが多いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。企業が活動する上での情報という存在を考えていませんでした。その情報を分析して、そこから新しい考察や情報を得るということはとても重要であると思いました。自分は外部からの情報をどうろ過するかにこだわりそこら辺のことを考えていませんでした。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/17 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!