dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3週間の女の子ですが、お尻の穴の周り半径1cmほどにただれができてしまいました。皮膚が薄くなって赤くなった状態で、とても痛々しいです。

ウンチのたびに座浴し、薬局でマクナゾールという塗り薬を買ってきて塗っていましたが、1週間してもよくならないので、小児科を受診したところ、「オムツかぶれ」とのことで、キンダベートを処方されました。キンダベートを塗り始めて3日目になりますが、まだただれに変化は見られません。医師からは今週末までに改善しなければ月曜にまた受診するように言われています。

授乳は1日9回くらい(母乳)で、ウンチが10回、おしっこも10回ほど出ます。ウンチがゆるゆるで、おしっこやおなら、泣いたりいきんだりした時、また特に何もしてなくても、小さじ1くらい出てきます。
こちらで検索して、オムツかぶれは清潔と乾燥がよい、と分かったのですが、ひっきりなしにウンチが少しずつ出続けているので、乾くひまがありません。オムツ替えも、拭いても拭いても出てくるし、やっと止まって「今だ!」と思って新しいオムツを着けようとするとプリッと出てきたりして、こんなんでただれが治るのかどうか心配です。本人もしみて辛そうなので、なんとかしてあげたいのです。

看護師さんのアドバイスで、部屋を28℃くらいにあっためて、下半身裸のまま2時間ほど抱っこで過ごしてみましたが(布団に寝かせると泣いて暴れ、よけいにウンチがプリプリ出てくるので...)、肝心のただれ部分がお尻の割れ目の奥なので、足を広げていてもらわないと乾燥しない気がします。

どなたかこのようなエンドレスウンチを経験された方、何か本人の苦痛を軽くさせる方法などご存じの方、アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

うちの6ヶ月の息子も、新生児のころオムツを開けたらかならずウンチ、でした。


おしりふきはどんなものを使ってますか? 私は産院の勧めで、おしりふきコットン(ベビーコットンという名前でも売ってます。大きめの化粧コットンと言ったらいいでしょうか…)を水やお湯で湿らせたものでふいていました。刺激が少なくていいそうです。
コットンもあまり濡らしてしまうと、水分が付きすぎて乾燥させるときに皮膚のうるおいも一緒に持っていってしまうみたいです(ここら辺、洗顔あとの化粧水の付けすぎがダメ、というのと同じですね)。なので、コットンは湿らせた程度。市販のおしりふきも水分が多すぎるものが多いようです。
拭いた後、ちょっとふーふーすれば乾燥しますので、やはり「あまり濡らさない」のが良いようです。

それから、おフロあがりなどに「ディクトンベビー」というムース状の保護クリームを塗りこんでました。サイトを見ると生後3ヶ月ころから、ということですが、新生児でも大丈夫でした。
http://www.dicton.co.jp/n_baby/n_qa.html
これを塗っておくと、皮膚が保護されてしみないみたいです。

2ヶ月を過ぎると、ウソのようにウンチの数が減ってきます。それまでの辛抱です(親も赤ちゃんも)。
受診されるのでしたら、お医者様の指示が一番大事かとは思いますが、経験から…。参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.dicton.co.jp/n_baby/n_qa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お尻拭きは、着古したTシャツ+緑茶を薄めたものを使っています。湿らせすぎもよくないんですね。気を付けます。

ディクトンベビーのサイトさっそく見てみました。「肌荒れしてるところに付けてもOK」とのことですが、肌荒れというより、結構ただれてしまっていても、大丈夫でしょうか?

お礼日時:2006/01/21 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!