dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金基金に加入しようか迷っています。
夫30歳、妻31歳です。
現在は青色専従者ですが、いずれは家業を継ぐ事になります。

15年度に加入しようか迷い、結局、時期を逃してしまいました。その当時は予定利率が2.2倍ほどだったと思います。
16年度に予定利率が改定され、現在では1.5倍ほどの予定利率となっているようです。
ですので、掛け金も2年前に比べると、かなりの増額になっており(おおよそ10,000円位の増額)、月々の支払いも負担に感じますが、老後の資金を今から考えていかなければ・・・と決意をしたところでございます。

国民年金の付加年金の方が利率的には高いのでそちらにしようか、確定申告で控除の事も考えると国民年金基金にしようか・・・迷っています。

国民年金基金はこれからも予定利率が下がっていくのでしょうか。
毎月の掛け金が2年前よりもかなり増えているので、これからも増えていく可能性があるのでしょうか。

その他に、国民年金基金にかわるような公的なものってありますか?

生保なども検討しましたが、これからの時代、何が起こるかわからないので、できるだけ、最低でも、国が応援してくれているような安全なものの方が良いと思っていますが、いかがでしょうか。

夫の誕生日が2月と期日があまりありませんので、出来る限り、早めの回答が欲しくて、こちらに質問する事に致しました。

皆様のお力をお貸しくださいませ。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

急ぐと言う割には、お礼もないのですね。

がっかり、、、。
    • good
    • 0

判断が難しいのですが、考えられるのは確定拠出型年金(日本版401k)です。


但し、401kはコストや税金を考えると、確定利付きでは国民年金基金の利回りを取るのが難しくなります。

401kのコストは、年間6000前後と特別法人税(2008年3月末まで凍結の予定)が課される可能性がある点です。
特に特別法人税は資産総額の年1%(国税)+住民税が課されますので、現在のような低金利状況下では確実に元本が割れます。
ですから、「元本+利息」の確実性で言ったら国民年金基金(又は付加保険)の方が良いです。
又、国民年金基金と401kは併用できるので、特別法人税が廃止されてからでも遅くはありません。
但し、国民年金基金は一度加入すると、自分の都合で任意に脱退できません(例外は例として厚生年金に加入した場合etc)。

401kで運用するには株式やREITなどで運用したい場合以外では、現時点では余り意味は無いように思えます。

参考URL:http://www.cci-nenkin.jp/joho/joho03_01i.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい所、ご回答いただきまして有難うございました!!お礼が遅くなりましたこと、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。

詳しい情報、有難うございました。助かります。

昨日、国民年金基金の方に電話してみたところ、自宅にきてくださるそうなので、相談してみたいと思います。

私の為にお時間をさいてくださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 07:48

 最低でも、国が応援してくれているような安全なもので老後の生活保障を得たいということであれば、自営業を会社組織にして、厚生年金に入るという選択肢もあると思います。



 国民年金の付加年金の利率はたしかに良いのですが、受給のときの絶対金額は非常に少ないです。
 家業を継いだとして、その事業が安定しており、健康にも問題はなく70歳くらいまでは続けられるのであれば、国民年金+付加年金の選択肢もあるかと思います。
 ある程度老後の金額もほしい、引退年齢が早いなら、国民年金基金を選択。
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい所、ご回答いただきまして有難うございました!!お礼が遅くなりましたこと、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。

昨日、国民年金基金の方に電話してみたところ、自宅にきてくださるそうなので、相談してみたいと思います。

私の為にお時間をさいてくださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 07:44

考えられるのは、確定拠出年金(通称・日本版401K)ですが、説明できるほど詳しくないので、検索してみました。

参考になればと思います。

老後の資金で自営業の方なら、小規模共済というのもありますが、利率は低いようです。節税効果はあります。

参考URL:http://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい所、ご回答いただきまして有難うございました!!お礼が遅くなりました事、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。

上記のアドレスは以前にも拝見した事がありましたが、もう一度良く考えてみます。

小規規模共済も聞いた事があります。

昨日、国民年金基金の方に電話してみたところ、自宅にきてくださるそうなので、上記の件も合わせて、聞いてみたいと思います。

私の為にお時間をさいてくださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!